大豆戸ミニバスケットボールクラブ

友情 ほほえみ フェアプレイ
    楽しく 熱く バスケやろうよ!!

体験・見学随時受付中!!

2024年3月10日 港北区区大会 男子編

2024年03月15日 | 港北区区大会
 
 
 さぁ、男子行くよ🔥🔥
 
 
  1試合目 新羽ファイターズ戦⛹️‍♂️
 
 








新羽ファイターズ 12🆚23 大豆戸 
 
 
 
2試合目 大曽根レインボーズ戦⛹️‍♂️
 
1Q 
なかなかディフェンスがうまくいかない
大曽根 16🆚 8 大豆戸 Wスコアで2Qへ
 
2Q 
開始 2分で怒涛にシュートを決め
同点にする


 
5年生 
リバウンド取り、シュート決める
みんな、盛り上がる


大曽根レインボーズ 16🆚37 大豆戸 
 

3試合目 レッドサンダース戦
 
3年生も出て、走って頑張りました
 
落ち着いたパスだし




レッドサンダース 2🆚30 大豆戸 
 
 
 
4試合目 ミニ駒ダッシュ戦
 
背が高い😳
 
1Q 
ディフェンス、リバウンドともに
なかなか追いつかない、とれない
 


1Q 終わって ミニ駒12🆚6 大豆戸
 
 
 
オフェンス
シュート決まってきた
 
残り1分30秒 フリースロー 2本決める
14🆚14 同点
 


 
残り 50秒 シュート決められる
ミニ駒 21🆚19 大豆戸
 
 
フリースロー前、タイムアウト


 
 
ディフェンス、最後までやりきりました


同点で、試合終了


 
最後まで、シーソーゲームで
ハラハラしながら応援しました
 
両チームともに、勝ちたい気持ちが
プレイにでていて、熱くなりました
 
  男子 優勝おめでとう🎊
 
フリースロー大会
1.3位 大豆戸ミニバス
 


 












 








 


 


 


 
やっとブログ書き終わったぁ
通算 60ブログ書きました
なんだか、みんなの成長を感じ
毎回、涙してました
 
子供って、1ヶ月でも驚くほど
変化がある
 
ぜんぜん知らない人が
バスケがしたいから集まって
チームになる
 
時には、合わない子もいるだろう
 
でも、バスケを通じて
仲良くなっていくこともある
 
保護者も、まったく知らない物同士
でも、部員のためを思って動いてくれる
向かう先は気づいたら一緒になってる
 
私は、代表としてやってこれたのだろうか?
楽しくて、あっという間に1年が過ぎた
 
部員の、みんなが大きな怪我をせずに
過ごせたので、嬉しい
 
監督、コーチ陣へは感謝しかない
 
1人ずつに目を配り
指導し成長させてくれる
 
人に教える
わかるように教えるって
難しい
 
学校、仕事、家庭もあるのに、
土日、部員のために
練習、試合、審判と
1日が終わってしまう
 
部員には伝えているが
これが当たり前だとは思わないこと
 
体育館で練習ができる
コーチがいる
保護者が付き添ってくれる
素晴らしい環境がある
 
6年生 卒団おめでとう
 
厳しく接してきました
多分、嫌だっただろうなぁ
でも、ミニバスではトップだったとしても
これから、中学になり下からのスタート
 
世の中には、うまい人がたくさんいる
それを知ることになるだろう
 
練習は裏切らない
 
日々どう過ごそうかは自由
 
うまい子は、必ず努力、練習してる
 
勉強も大切だから 頑張れ
 
長々なりましたが
1年 ありがとうございました
 
6年役員メンバーの皆さんへ
皆さんの協力なくては
走り抜けれませんでした
こんな自由な私を支えてくれてありがとう
 
大豆戸ミニバスが
これからも発展するように
応援してます
 
大豆戸ミニバス代表 鈴木
 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年3月2日 強化練習試合 | トップ | 2024年3月3日 スーパーカッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

港北区区大会」カテゴリの最新記事