フード🍚の新しいお供

こんなの買ってみました
不味い療法食も美味しく食べられるかな?

美味しい?


フレークなので
鼻についちゃうみたい


面白いので暫くこのままで

2回目からは水に溶いて
ペーストにしました
お豆腐やお魚とローテーションで
療法食が美味しくなる魔法を探し中です
今日はカリカリフードを
粉砕せずにあげてみたら
丸飲みだけど食べていました

やっぱり粉砕した方が良さそうです
胃捻転怖いからね

心臓の筋肉が分厚くなると心臓の運動性が阻害されます。
心臓は「拡張」することで血液を取り込み、「収縮」することで取り込んだ血液を送り出すポンプの役割を持っています。
心臓の筋肉が分厚くなると、心臓が膨らみにくくなり、「拡張不全」をおこします。
それによって心不全の症状(呼吸困難、運動で疲れやすいなど)が見られたり、不整脈によって突然死をおこすのです。
また、心臓内での血液の流れが悪くなることで「血栓(血の塊)」ができやすくなります。
「血栓」は左心房内で形成され、形成された「血栓」が心臓から流れ出て血管に詰まることで、さまざまな障害を引き起こします。
もっとも特徴的なのは、後ろ足に分布する動脈に「血栓」が詰まることで下半身マヒが発生する「大動脈血栓塞栓症」です。
「肥大型心筋症」を完治させる方法はなく、一生治療薬を飲み続けることで症状を緩和するしか手立てがありません。