デジタルアートで動くので浮世絵の中へワープしたような感覚が味わえ
とても面白く興味深かったです。
江戸の食文化の代表 寿司は今でいうファーストフードで屋台で立ち食い
新鮮な魚を荒波にもまれて命がけでとる漁師は、なるべく新鮮なものを届けるプロ根性(江戸の男性は男気がありますね。)
食べられていた魚たち
花魁はお客を下に見下ろすトップスター
一般的に女性達は結婚したらお歯黒、子供を産んだら眉をそる風習
高下駄を吐いているのは犬のフンを踏まないようのに
それはそれはこだわりのある一張羅委は高価なもの
かんざしとくしがアクセサリー、赤い紅を小さくさしおちょぼぐしがおしゃれ、
歌舞伎は最初は女性が男役をやっていたそうです。
いろっぽすぎるということで男性がやるようになったとか?
能が貴族なら大衆向けに歌舞伎、、、そしてなるべく庶民的に屋号を名乗るようになったそうな。
中村屋とか?ね?
まだまだいろいろと楽しいお話がいっぱいで、、、もう一度行ってみたいと思います。
最近の「★ マナティのため息」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事