名古屋のピアノ専門店 親和楽器 日記

音楽やピアノについてあらゆることをお書き致します。
親和楽器 http://www.m-shinwa.co.jp/

映画「心中天使」

2009年08月21日 | 演奏会など
2010年公開 映画「心中天使」
当社ピアノ撮影協力 只今撮影中です!


出演:尾野真千子、萬田久子、麻生裕未、風間トオルほか

「溺れる人」でデビューした一尾直樹監督。
その独特な視点と世界観が国内外で高い評価を得ました。

2作品目となる今回の作品「心中天使」は脚本制作に3年を費やし、
一尾監督が一貫して追求する「自己存在の不確かさ」というテーマを
更に深化させたものになっています。

一尾監督は三重県出身、名古屋大学を卒業されています。

名古屋在住の監督が撮る、名古屋を舞台にした
哲学的な深い作品、公開が楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノレンタルパック

2009年08月20日 | 調律
守山区に調律で伺いました。
海外から帰国され、ピアノ選びに迷われていたところ、当社のレンタルパックをご依頼いただきました。

K様、本日はありがとうございました。
お店の方へもお気軽にお立ち寄り下さいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ納品 調律(名東区)

2009年08月19日 | 調律
納品調律で名東区に伺いました。
写真の女の子、まるでお人形のように可愛らしかったです。

さわこちゃん、お母さんとピアノを楽しく弾いてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親和楽器の謎 2

2009年08月17日 | ショールーム
夕方、調律先からお店に戻ってきたところ、何もなかった窓際にカーテンのドレープが現れていました

このように、出先から戻ると、ショールームが模様替えされていることが度々あります。
いつもご来店いただいているお客様、ぜひ探してみて下さいね。

気づかれたお客様は、店長に声をかけていただくと何かサービスがあるかも…!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマで活躍! 

2009年08月16日 | 演奏会など
弊社のヤマハ・アップライトピアノが、テレビドラマで活躍します

『マイ・ウェイ』

『自分に自信の持てない女子音大生が、個性的な人々と関わり合いの中で
変わっていく様子を綴る青春ドラマ』
『ロックやクラシック、バラードの名曲に乗せて、
時に過激に、時にハートフルに、そしてユーモラスにも描いていく』
(CBCテレビより)
8月24日(月)深夜1:29~2:00
8月31日(月)深夜1:29~2:00

詳細はこちら

http://hicbc.com/tv/my-way/index.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ納品 調律(名東区)

2009年08月15日 | 調律
名東区に納品調律で伺いました。
来週からレッスンを始める男の子が、上手に『きらきら星』を弾いてくれました。
ピアノに夢中の様子が微笑ましかったです。
ひびきくん、残りの夏休みをピアノと楽しく過ごしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市楽器博物館

2009年08月14日 | 雑談
お盆に入り、交通渋滞もピークを迎えています。
夏休み、いかがお過ごしですか。

浜松市楽器美術館では、夏の企画展『絵画の中の楽器たち』
『リードオルガンという文化~日本が洋楽と出逢った時~』を開催中です。

常設展示でも様々なピアノ・楽器が展示され、音楽好きには見どころ満載の美術館
です。

今年は、11/8(日)~11/23(月)浜松国際ピアノコンクールも開催されます。

イベント目白押しの浜松市楽器博物館、夏休みの遊びや勉強にいかがですか?


浜松市楽器博物館
http://www.gakkihaku.jp/tokubetu/index.html
浜松国際ピアノコンクール
*映像配信など、興味深いページになっています↓
http://www.hipic.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの本 3

2009年08月13日 | 雑談
わたくしmanekioが、お勧めの本はこちら

『ボクの音楽武者修行』 新潮文庫
小澤 征爾(著)

誰もが知る世界的指揮者・小澤征爾さんの若かりし頃、
下積み時代の貴重なお話が満載です。
ユーモアたっぷり、面白おかしく語られています。

文庫本ということで、気軽に読めるサイズも嬉しいです。
お盆中の帰省、列車の旅のお供に、いかがですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの本 2

2009年08月12日 | 雑談
ピアノについてもっと知りたい
夏休みの自由研究にピアノについて調べたい
・・・という方にお勧めなのはこちら


『日本のピアノ100年-ピアノづくりに賭けた人々 』
前間 孝則; 岩野 裕一 (著)


日本のピアノの歴史が凝縮された本です
メーカーについての歴史だけでなく、有名ピアニストやピアノ技術者が多数登場し、とても興味深い内容になっています。

これを読破すれば、ピアノについてうんちくが語れること間違いなしです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの本 1

2009年08月11日 | 雑談
先日お客様のお宅で、小学生のお子様が読書感想文に選ばれていたのがこちら



『のぶカンタービレ!
全盲で生まれた息子・伸行がプロのピアニストになるまで』
辻井 いつ子 (著)

辻井伸行さんのお母様いつ子さんが書かれています。
タイムリーな話題の本なので、夏休みの宿題にはぴったりかもしれませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする