昨日のブログは1月22日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(1月22日まち歩き3回目)を綴ります。
北へ向かい、馬場先通りの丁字路に突き当たって右を見る。舟山通りの信号交差点をアップする。

馬場先通りを横断して右を見る。私は左折する。振り返る。
西へ向かい、十字路交差点の手前(ここ)で振り返る。
十字路を右折し、ここで振り返る。
浦和駅方面へ向かい、三差路で左を見る。

2018年12月の写真と2012年6月の写真。
アップすると奥に砂田ガードが見える。2015年8月撮影の砂田ガードと砂田ガードから東を撮影した写真。振り返る。
直進して右手の樹木を見上げる。
道路右側大谷石の擁壁を見る。

道路左側の建物が途切れ、ここで左を見る。
大谷石擁壁がブロツク擁壁に変わるところで一旦左折する。
ここで振り返る。カメラを右に振る。左に振る。建物新築工事をアップする。
もとの道を浦和駅方面に進み、ここで右を見る。左を見る。

2012年6月の写真。駐車場看板をアップする。振り返る。
次の十字路で右を見る。コーンバーをアップする。左を見る。浦和麗明高等学校さんの看板をアップする。振り返る。
直進し、赤くて小さい果実(ナンテン?)を見上げる。

浦和駅方面へ向かい、ここで左を見る。駐車場の看板(東岸町11駐車場)をアップする。
道を進み、ここで振り返る。
十字路手前で左を見る。
十字路で右を見る。左を見る。

直進し、右手の前地二丁目14街区表示板を通過する。
浦和駅方面に進み、ここで振り返る。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
北へ向かい、馬場先通りの丁字路に突き当たって右を見る。舟山通りの信号交差点をアップする。

馬場先通りを横断して右を見る。私は左折する。振り返る。
西へ向かい、十字路交差点の手前(ここ)で振り返る。
十字路を右折し、ここで振り返る。
浦和駅方面へ向かい、三差路で左を見る。

2018年12月の写真と2012年6月の写真。
アップすると奥に砂田ガードが見える。2015年8月撮影の砂田ガードと砂田ガードから東を撮影した写真。振り返る。
直進して右手の樹木を見上げる。
道路右側大谷石の擁壁を見る。

道路左側の建物が途切れ、ここで左を見る。
大谷石擁壁がブロツク擁壁に変わるところで一旦左折する。
ここで振り返る。カメラを右に振る。左に振る。建物新築工事をアップする。
もとの道を浦和駅方面に進み、ここで右を見る。左を見る。

2012年6月の写真。駐車場看板をアップする。振り返る。
次の十字路で右を見る。コーンバーをアップする。左を見る。浦和麗明高等学校さんの看板をアップする。振り返る。
直進し、赤くて小さい果実(ナンテン?)を見上げる。

浦和駅方面へ向かい、ここで左を見る。駐車場の看板(東岸町11駐車場)をアップする。
道を進み、ここで振り返る。
十字路手前で左を見る。
十字路で右を見る。左を見る。

直進し、右手の前地二丁目14街区表示板を通過する。
浦和駅方面に進み、ここで振り返る。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます