高岡熱中寺子屋の授業で、
御車山祭りツアーへ✨
大仏前からスタート(-^ω^-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/00/9f338acd8f635930792f501c81d966eb.jpg?1556712610)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/f258ac2554f134cb5c8e51f055db7672.jpg?1556712615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0c/9e26e58ece44315f5282fd7675888cf7.jpg?1556713342)
見物しながら極楽寺へ移動🚶
極楽寺にて。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/4657443a65914f78ff8d1a18f0921d4a.jpg?1556713065)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/4657443a65914f78ff8d1a18f0921d4a.jpg?1556713065)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/1c447f0dbaccbcba95bfa88eee8b38eb.jpg?1556713069)
寺に御神輿がやってきて、
関野神社の神主さんが祝詞を奏上し
そして極楽寺のご住職さんが玉串奉奠を
まさに神仏習合で……
こんな光景を見れたのは貴重な経験✨
今日の授業がなければ知らなかったなぁ…
厳かな雰囲気の中、
日本に生まれて良かった🇯🇵😭✨
って気持ちになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/1c6a0abe5295dc71ab267445ede591a4.jpg?1556707534)
この紋所が目に入らぬか!!!!!でお馴染の
三つ葉葵の徳川家家紋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/96e6406c431363771aded87cef412e5c.jpg?1556708021)
高岡市内で唯一、この極楽寺のみにある事を
お聞きしました。
山が寺へやってくるまでの時間に樽谷先生の解説✨
マニアック🤓だった(笑)
その昔
博労町にある熊野神社の所有権をめぐり、
極楽寺と関野神社で争いがあったこととか
この極楽寺の祭りが御車山祭りのルーツ説とか
etc…etc…笑
先生も喋りすぎて途中、着地点わからんくなってた😂
二番町の山が極楽寺に到着。
極楽寺で御神楽をするのは二番町しかしないそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/8db8b7b8e2ae2fd9ac0da545d3b98925.jpg?1556711405)
阿吽の夫婦の鴉が祀られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/17/321cacf768da7a2e83a60c7425135fea.jpg?1556711409)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/d95bf5d317997e5cb3a6b6999202bcba.jpg?1556711557)
二番町のこの山のみに、豊臣家の家紋があるとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/9010cd0383b60b7207622e4c536e4bac.jpg?1556712809)
車輪も見事✨✨
【おまけ】
祭り仕様の軽トラ(笑)✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/8460a669a71a8ad5a0d982d3ee90feb2.jpg?1556713286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/d299250e1c6fb36642ef12bc3badbee0.jpg?1556713231)
令和初日のこの良き日✨
学びの日に出来て良かった。
今日から始まった新時代、
与えられた命に感謝し
1日1日を大事に、✨