こんばんは マリですヽ(*´∀`)
今日は、月に1度の土曜活動日だったので、日中 仕事でした😁
夕方、あと少しで帰れるというときに、双子 それぞれから鬼電やLINEの嵐が来て、何やらただ事ではない様子…😥
営業職だから、事務所に居ても私物携帯は触れるんですよねw
なんだぁ⁈((((;゚Д゚)))))))
って思い携帯を見てると、双子の妹の方から電話がかかってきたので とってみると…
「家に知らん人が入ってきたって!」
はい?(´⊙ω⊙`) え?(´⊙ω⊙`)
妹の話では理解不能なので、自宅に居る姉の方に電話を掛けて話を聞きました。
まとめると…
・妹が鍵を掛けずに出掛けた
・しばらくすると玄関が開いて話し声が
聞こえた
・様子を見に行くと、某不動産屋の人が
3人居た
・怖くて見ていると
「引っ越す予定はあるか?」
と聞かれた
・ない と答えると 黙って出て行った
とのこと。
怖くないですか? これ…
いくら成人してるとはいえ、女の子が1人で居るとこに、知らない人が玄関までとはいえ、家の中に侵入してくるってトラウマレベルですよ😥
その3人が、自宅前に停めてた営業車に乗り込んだらしいので、娘は、車を写メしナンバーを控えたようです。
なので、自宅がエリアだと思う不動産屋を調べ、電話を掛け、まず その車が電話を掛けた店舗のものか確認をしました。
1軒目がビンゴだったので、事の顛末を話し、事実確認を依頼。
15分後、店長から電話がありました。
電話口で謝罪をしてくれましたが、私も店長も当事者ではないし、怖い思いをしたのは私じゃないので、当事者に謝罪に来させてくださいと言い、電話を切りました。
自宅待機をしていると、店長さんと若い男の子が訪ねてきました。
話しを聞くと…
・お客さんを連れて物件案内をしていた
・あってはならないことだけど、
案内する物件を間違えた
・鍵が開いてることを不思議に
思わなかった
とのこと😥
若い子だったので、経験不足もあったと思います。間違いも誰でも起こすことだと思います。ただ、ミスをした後のフォローが出来ないではダメダメだと思います😑
若い男の子も、泣きそうになってたので、私からは一言
「ミスは誰でも起こすことだから、ミスをしてしまったことには何も言わないですが、ミスをしてしまったら 申し訳ありませんでした が言える人になれるよう店長さんの元で学んでください」
と言い、娘に対して しっかり頭を下げていただき、お帰りいただきました😥
娘に対しても、案内していた お客様に対しても失礼なことをしたと理解して、2度と同じ間違いを侵すことなく成長してくれたら…と思いましたし、娘も、どういうことだったのか分かったようで穏便に済んで良かったです☺️
今回の教訓!
自宅に居ても、施錠はしっかりしましょう
自宅に家族が居ても、出掛ける時は
しっかり施錠をしてから出掛けましょう
物騒な世の中になってしまいましたが、
自分の身は自分で守らないと!と考えさせられる出来事でした😥