Tokyo seen by Marie

建物や景色を気ままに語ります。

教えてgoo!

2024-02-02 18:43:00 | 日記
いつもの様にスマホで教えてgoo!をやろう思うて、サイトにアクセスしたらメールアドレスとパスワードの要求がありました。
何でやねんと思い、教えてgoo!のアプリを削除しました。面倒くさい事は嫌やねん😩

科学技術館

2024-01-27 18:49:00 | 日記

東京メトロ東西線の竹橋駅から徒歩約550mの場所にあります。
展示フロアは
2F/ワクエコモーターランド(車やバイクの楽しさや、安全・環境にやさしい技術などを、体験を通して学ぶ事が出来る)。・ものづくりの部屋(ものづくりの進歩に纏わる様々な装置や製品を展示)・自転車広場(過去から現在に至る自転車の形や技術の変遷が学べる)

3F/ニューエレクトロホール(物と情報の世界が一つになって誕生したサイバーリンクの世界へ案内)・アトミックステーションジオラボ(地球の様々なエネルギーや原始燃料サイクル、地層処分について学べる)・薬の部屋クスリウム(薬の歴史や新薬の開発、安全な使用方法について学べる)

4F/実験スタジアム(身近な製品の中に利用されている科学の原理や技術を探る実験ショーを上演してる)・鉄の丸公園一丁目(公園をイメージした展示空間の中で、鉄の面白さ、鉄の凄さを肌で感じる事が出来る)・建設館(建設現場をイメージした展示室で、タワークレーンやシールドマシンの操作など、建設に関する様々な体験が出来る)・シンラドーム(直径10mのドームスクリーンに広がる映像で、様々な科学の話題を観る事が出来る)






















5F/メカ(歯車や滑車などメカに欠かせない部品の仕組みや働きを、体全体を使って実感出来る)・オプト(展示を一つ一つ体験しながら、光の持つ様々な性質を知る事が出来る)・オリエンテーリング(フロアに並ぶ数々の展示には、イタズラが仕掛けられていて、イタズラの中にある科学を見つける)・イリュージョンA(様々な錯覚体験を身を持って実感出来る)・イリュージョンB(普段では見られない自分自身の体の形と動きを発見出来る)・サウンド(音が様々な姿を変える様子が分かる)



















樋口一葉記念館

2024-01-27 09:51:00 | 日記
東京都台東区にある、樋口一葉記念館に去年
見学に行って来ました。
一葉さんの生い立ちと、24歳とゆう若さで結核でお亡くなりに成られた、短い生涯がパネルの中に書かれてはりました。
小説や詩の原稿や一葉さんが執筆時に使われてはった、机とかが展示されてはりました。
それと一葉さんが過ごした明治の東京の様子も、古い写真や絵などで展示されてはりました。明治初期〜中期やから、江戸の武家・町人世界から急速に文明開花へと、時代が変わる日本文化が欧米化のスタートを切った頃どす。インターネットなど100年以上も未来の話、家電製品もあらへんし自動車さえ走っておへん。荷車を引く馬車や人力車が往来する時代やけど、建物は木造建築から石造りのビルへと銀座の街などは変わって行く様子が垣間見る事が出来ました。



















六本木の夜景

2024-01-26 08:44:00 | 日記
東京には『ヒルズ』と名の付いてるビルが3箇所有るので、そのうちの一つ『麻布台ヒルズ』に行って来ました。
超高層ビルは見上げてると、ホンマ目がクラクラしてまう😵‍💫





この辺って東京タワーにも近いん


六本木で夕飯食べると、最低3,000円は覚悟し

てたんやけど、ガストがあって、ハンバーグライスで安く済みました。✌️

街中歩いてると景色が似てるんで、なんか知

らんけど行ったり来たり、さっき通った道や

わとか思いながら、迷子になりそやわ💦とか

思いながら歩いてました。



↑『ハードロックカフェ』って書いたはるけ

ど、なんや喧しそうなお店に見える。目立つ

デザインやわ〜😍

ほな、また😁




消防博物館

2024-01-26 07:28:00 | 日記
東京四谷三丁目に有る、消防博物館を見学して来ました。歴代の消防車が並んだはるのを、動画で撮ったんやけど写真を選択する候補から動画は除外されはってて、アップ出来へんのが、とても残念どす。
消防ヘリ↓普段空を飛んでるヘリコプターが、結構小さいんでビックリやわ🥹機内もとても狭く、天井が低いので乗り降りするのに難儀やったわ💦

各都府県の昔からの防火ポスターも数が多く展示されてはったんで、動画で撮ったんやけどアップ⤴️出来へんので、お見せ出来へん😢昔は消防も警察の組織の一部やったそうで、昭和23年に法律が出来て、各自治体で消防活動をする様に成ったとの事どす。