ボンゴとシロクロゲリ 12/1 2021年12月04日 | 神戸どうぶつ王国動画 キタベニハチクイはいつも高い所にいるので、ハシビロコウとの接触は殆どありませんが、シロクロゲリとは相性が悪そうですね~。最近また産卵したそうなので、大家族になりつつあるし・・・。
人工降雨中のボンゴ 11/30 動画編 2021年12月03日 | 神戸どうぶつ王国動画 音楽が流れているので、何か所か消音にしてあります。 折角の雨音が聞こえなくなるのは残念です。 人工降雨中だけでも音楽を流さないで欲しい・・・・。 色々理由があると思いますが(突然の大きな音にびっくりしないためとか)、遠足の子供たちの大きな話し声で十分鍛えられているのでは。 現在、ハシビロコウ生態園のすぐ隣の土地に重機が入っており、一日中、がったんごっとんと工事の音がしてますが、ハシビロコウは平然としてました。 音楽の必要性、無いじゃん・・・・と思っているのは私だけ? それより、工事は何のためでしょうか。大きな建物が建ったりして。(工事中の土地は、どうぶつ王国とは無関係だそうです)
マリンバ、ナマズを食べる 10/4 2021年10月13日 | 神戸どうぶつ王国動画 ナマズ捕獲の瞬間は見逃しました・・・。 でも、上野の鯉、鯵、のいちのドジョウ、伊豆の金魚と違って、初見のナマズは迫力があって、本当に飲み込めるんだろうかとワクワクドキドキしながら撮影しました。
池は楽しいね 10/3 2021年10月07日 | 神戸どうぶつ王国動画 三日間のうち、初日が一番池に入った回数が多かったかもしれません。 相変わらず神戸どうぶつ王国はず~~~~~~~っと音楽が流れていますので、殆んど消音にしています。 水に飛び込む音や、顔を池に突っ込んで水を飲む音など、お聞かせしたいのに・・・。(ToT)/~~~