サーナ、鯉を吐き戻す 2019年09月18日 | ハシビロコウ動画 ほぼ毎日見られたハトゥーウェの鯉吐き戻し。 最近飛んだり、竹垣から顔出すのがメインになり、見られなくなったな~と思っていたら、サーナが池の中のベストポジションでしてくれました。 9月15日 この後、鯉を追いますが失敗に終わりました。
ヤブガラシを咥えて青屋根へ 2019年09月17日 | ハシビロコウ動画 9月14日 サーナが青屋根に乗るのを初めて見たのは、2014年4月10日です。 今は糞で真っ白に汚れていますが、この日は汚れが皆無でした。 2014年4月10日 2019年9月14日 あれから五年。 何かを咥えて青屋根に乗ったのを見たのはこれが初めてだと思います。 咥えているのは枝ではなく、放飼場に蔓延っている蔓性植物のヤブガラシと、ヤシの葉でしょうか。 2014年4月10日 青屋根に乗る前に木の切り株に乗ったサーナ 2019年8月17日 同じ木かと思うほど巨大化しましたね、ネズミモチ・・・・。
2019年9月15日のハシビロコウ 2019年09月17日 | ハシビロコウ おはよう、サーナ おはよう、ミリー おはよう、ハトゥーウェ 降りて羽干しするサーナ 朝から飛びまくるハトゥーウェ 飛ぶ飛ぶ詐欺も 飛ぶのも いと 楽し ミリーが丸太の上に ハトゥーウェは羽干し お昼近くになってやっとサーナ始動 池に入って 水飲んで、鯉を吐き戻したり、 水浴びしたり 水浴び終えて、排泄です 青屋根に飛び乗ったかと思うと すぐに南東植栽へ 近過ぎて 羽ばたく姿が撮りたいのに 顔しか撮れない・・・ ハシビロコウの開き、振り袖には程遠い、中途半端な羽干し 一時間以上経ってから漸く降りて寝小屋近くの植栽の奥へ移動 植栽に乗るのかと思ったら 池のお立ち台に着地 すぐに飛び降りると 青屋根へ 午後3時になったばかりでしたが、西園の込み具合が半端なかったので、ここで帰宅 水浴び、鯉の吐き戻し、二度の捕食失敗など、この日はシャッターチャンスが盛りだくさん。 少しずつアップしていきますので、お楽しみに (^^♪ それと、今回アサンテの画像がなくてごめんなさい! びろ仲間のインスタグラムやブログで見てください。
竹垣から顔を出すハトゥーウェ 2019年09月16日 | ハシビロコウ動画 9月14日 動画の2分15秒過ぎのハトゥーウェ、かなり越境してますね。 この時のサーナは青屋根の上にいたと思うので、威嚇ではなく、広い第一放飼場に出たかったんだと思います。
あくびと蜂 2019年09月16日 | ハシビロコウ動画 9月14日 サーナの嘴に何回も蜂がとまりました。 8月の水浴びの時にはトンボが頭にとまりましたが、インスタ映えする赤トンボとか、蝶がとまってくれないかしら・・・。 そうそう、昨日15日、サーナが水浴びしました。 後ほど記事をアップしますが、二枚だけ貼っておきます。 9月15日