atelier anjelica アトリエアンジェリカへようこそ

茨城県守谷市とあるまちの小さなお店。生活雑貨・プリザーブドフラワー・キャス キッドソンがいっぱいです。

お雛様★

2011-02-27 | 日記
いよいよ 今週は、3月にはいりますよね。

明日はお花のイベントもあり、なんだか そわそわ。

1週間のスタートが、いい1日になりますように・・・。

楽しみです

明日の終わった後に みんなでお茶を・・と思い 

マーブルケーキを作ってたら~

卵が1コ足りず、子供たちが アピタへ買いものへ。

今 まってるとこなのです。

(一度でたら なかなか 帰ってこないっ~。待ってるのにっ~。)






でかいっ。

2011-02-26 | 日記
このオリーブオイルは、なんと、4ℓ入り!!!

バルサミコ酢も、いつもの大きさの瓶と くらべるとこの大きさ!!

コストコで買ってみましたが、 これだけあれば、おしみなく 使えそうです

うちは、夜は 毎日のように サラダを作り、オリーブオイル・バルサミコ・塩・こしょうで、

ドレッシングを その都度 作って 食べてます

 コストコ あそこは、とっても楽しく 大好き。

 行きたいな~


初!キャス キッズのレッスンバッグ 入荷しました。

2011-02-24 | キャスキッドソン
左のキャスのドットのブックバッグは、大人用。

右の赤いブックバッグは、初めて アンジェリカに入ってきた 子供用のブックバッグです。

 かわいいっ~

小さくても、大人用とまったく 同じ!

幼稚園くらい~小学生くらいまで、 お稽古などにいくとき 大活躍しそうなバッグです。

この春の新入園・進入学のお祝いにいかがですか・・・。

なかなか 売ってないめずらしい商品ですので!

喜ばれること  間違いなしです

また ぜひ 見にいらしてくださいね。







あっと!

2011-02-22 | キャスキッドソン
この写真は、キャスの ドッグベッドの Sサイズ

先週入ってきて、オンラインショップにて 一晩で(2コですが)

完売した  大人気の商品です

こんなかわいいドッグベッドは、 なかなか ないですよね・・。

おいてあるだけでも かわいくて~

ふくちゃんも、ここで  寝てましたよ

また ドッグベッドは入荷しましたら お知らせしますね。



だいぶ 日差しが春らしく 日ものびてきたので、

やっと、庭もやる気分になってきました・・。


粉をパンパンっと。

2011-02-21 | キャスキッドソン
キャスのかわいい 粉ふるいが入ってきました。

なかなかお目にかかれない レアものです

片手で、ぱんぱんできるようにふたもついていて!

とっても使いやすそう

うちではお菓子を作る時など、粉ふるいは いれば 子供の担当。

これは、とっても使いやすそうなので ぜひぜひ 私もほしいな~と思っています。

また ぜひぜひ アンジェリカに  見にいらしてくださいね


フル回転!

2011-02-15 | 日記





昨日は、 バレンタインデーでしたね。

昔と違い?!今の子供達は女の子同士で 友チョコ交換デー

子供達は、合わせて20人くらいのお友達と交換したいと 言い出して

土曜日・月曜日と合わせて、マーブルマドレーヌを100個!以上 つくりました。

もう うちのオーブンは、2台ともにで、フル回転!!

寒い日だったので、ちょっとその熱気で、ほんわかな感じにはなりましたが・・。

でも本当に 昨日はとっても楽しそうでいただいたいチョコやクッキーでうちはいっぱいに

それをつつんだラッピングもみんな違って、またどれもかわいくて。

それを見るのも私はとっても楽しく、子供たちとワイワイしながら夜を過ごしました




手作り会!スタート!

2011-02-13 | プリザーブドフラワー
守谷でも雪が降りましたね。

我が家はパパが豪雪になるから・・というので、

たっぷりの食糧を買い込んできましたが・・結果はそれほどでも

なかったですよね。


今日は今年初めてのプリザープド教室のご案内です

先日ブログでお伝えしたように、今年は、自分の手作りでインテリアを・・・

アンジェリカのコンセプトです


第1回目はプリザープドフラワーのアレンジポットです

写真のイメージですが、花器は少し大きめに見えるかもしれません。

初めての方でも作れるものを選びましたので、体験のかたも参加おまちしております。

楽しいひとときを過ごしましょう。

 日時:  2/28(月) 10:30~12:00
 
 参加費  500円 材料費2500前後

 持ち物  はさみ・新聞紙・ボンド・ピンセット(ある人のみ)・グルー

 ご希望の方は、080-3364-8693 へご連絡ください。

 定員になり次第、締め切りとさせていただきます。 

 (場所ですが、人数の関係もありますので参加者には追ってご連絡いたします。)



  3月は大人のみか、好評だった「親子でプリザ」を検討(お子さんは小学生以上でお願いする予定)中。

 近日中にブログにてお知らせします。 


4月からの準備★

2011-02-10 | キャスキッドソン
4月からの新学期!

入園・入学されるお子様をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思いますが・・。

絵本バッグ・上履き入れ・コップ入れなどなど、私もこの時期は、どんな模様の生地で、どうやって作るか?

頭を なやましたものです

今日の写真には、お子様にぴったりそうな キャスキッドソンの こっとん布地です

最近は、キャスキッドソンの偽物も街に氾濫してますが、

アンジェリカは、イギリスのキャスキッドソンより

直輸入しておりますので、どうぞ安心して お買い求めくださいね

布はもちろん販売してますが、上履き入れなど サイズをお聞きして御注文で作ることもできますので、

ミシンがちょっと苦手だわ~っという 私みたいな方は、 どうぞ相談してみてくださいね

今は、お店が準備中ですので、お急ぎの方は、アンジェリカまで 御連絡下されば。。と思います

明日は雪が降りそうですが・・。

庭の ゆきやなぎも ぽちぽち咲きだし、春はすぐそこ!!

この3連休は、お雛様をだす予定です。

春よ~はやく来て~ 

寒いのは、こりごりですっ。






卒業・入学式に・・

2011-02-09 | プリザーブドフラワー
2月になって、なんとなく世間が受験で落ち着かなく

なる一方、そろそろ卒業式にでられるお母様は洋服や靴などが

気になりはじめ、ウインドショッピングをしている頃ではないでしょうか?

私も、今「17歳の手紙・・」を聞きながらブログをかいていますが

あの頃は泣いたり笑ったり・・友達としていたなと思いだしています。


今日ご紹介するのは、多感な年ごろのお子様の記憶をお花に残してほしいな

思い、卒業式・入学式につけていただくプリザープドのコサージュです。

昨年、「お友達にコサージュを探しているけどいいのがないのよ・・」と相談され、だったら

作るよ~と言って2日ほど時間をもらって作ったのが上の写真です。

ブログに載せたら反響があって、今年は少し早めに載せて見ました。コサージュピンがあるだけ

注文を受けさせていただきます

花の種類も色々ありますし、色も式に着る洋服に合わせた方がステキですよね。

その他、頭につける飾りもお受けできますのでご相談ください。私個人的にはお母さんにはカーネーションを

どこかに組み込みママにもお疲れさまでしたの気持ちを表したいなと思いますが・・



    昨年のお値段を参考にしてください。

    ピン付きで   800円~1800円 でした。

    ご注文は 電話 080-3364-8693 へ連絡してください。

                           

子供ってっすごい!!

2011-02-01 | 雑貨
早いもので、年が明けたとおもったらもう2月ですね

本当に毎日が早くて その理由を・・。


日曜日に子供のミュージカルの初舞台があったのですが、まだ習い始めて1年たらず・・。

親も子も初めての体験だったので、普段は緊張感はなくいつも通りの生活なのですが

稽古のある日曜日は、都内まで通っていたので親も時間どうりに稽古場に到着させる為に必死!

でも子供にとってはパスモを使っての電車の移動・・地下鉄まで乗り換えたりして・・。

なんだか楽しそうで。まだ寒い早い時間に家を出る我が子に頼もしさを感じられ

好きなことができるのはいいなと!


親としては、デキルコトは子供が1日スタミナが切れないようにお昼ごはんを

しっかり作って持たせようということ位だと

毎回お弁当を楽しみにしている我が子に、最後の方は、はりあいもでてきてうれしくなってきちゃって


日曜日当日は、前日まで咳などを心配していましたが、私の中では100点をつけてあげたいな

思いました。これは親心としてですけど

子供たちのパワーというものに本当に感動し、澄み切った声、その瞬間に全力を出し切ろうとする

プロ意識の高さは思った以上でした。

長くミュージカルに所属している都内近郊から集まったお姉さんやお兄さんは、とても親切で

いじめなどとは無縁のような先輩ばかり・・我が子が聞かせてくれる話しは楽しい話しばかりでした。

本番を終えて帰るときには、目に涙がいっぱいになっていました。淋しいと・・。

私たち大人も、心が洗われた気がしました。子供のころの事がよみがえったり・・

今の自分を振り返るいい機会にさせてくれた我が子に感謝です