![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/ba0c00a8f44398a6632aa84c2787067a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/6db3ce43c8bf6334456b16076890c1ff.jpg?1683346679)
風が強い立夏の土曜日
— 眞理(marin) (@MARIN0609) May 6, 2023
曇り空☁️
夕方ごろから雨らしい
嵐の予感#イマソラ#我家の薔薇🌹
風に負けそうなので
切りました#天氣管 #ストームグラス #睡眠スコア 74
ドラマ見て遅くなった
今日も pic.twitter.com/70FbX6E91x
【二十四節気 #立夏 】
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 5, 2023
今日5月6日(土)から二十四節気の「立夏(りっか)」。新緑が眩しく爽やかな季節で、暦の上での夏の始まりです。
・栄養豊富な初夏の味わい「そら豆」
・「薫風」が吹き、「風薫る」時季
など紹介します。https://t.co/Sgq4FaJIEU pic.twitter.com/fw7nqKZtRB
5/6【夏立つ(なつたつ)】|#朝の日めくり
— 暦生活 (@543life) May 5, 2023
"まだ春の存在は感じられるものの、夏のはじまりを言う。子どもも大人もそわそわし始め、夏の愉快な計画に知恵を出し合う頃。"
和語・古性のち(コラム二スト)
朝の日めくり🌅https://t.co/DaXTXe6G2O pic.twitter.com/EPajxw6NRu
『こども医療費の無償化』を求める「国への要望」は白紙撤回となってしまった。「兵庫県市長会の総会」において、久元神戸市長や森三田市長が無償化反対を声高に叫んだこともあり、要望書から無償化の文言が削除されてしまった。残念ながら「兵庫県市長会」も実は極めて古い体質、市民目線ではない。 https://t.co/Q9lj7dWNT3
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 5, 2023
瞬殺で売り切れ
— 眞理(marin) (@MARIN0609) May 6, 2023
買えませんでした😭
増刷お願いします
雑誌すばる拝読した16P(挿し絵引いて実質15P)のインタビュー記事
— なまこ📚 (@namako_zt) May 6, 2023
ネタバレは控えふんわり感想
墨香銅臭先生の魏嬰・藍湛や聶兄弟などキャラクターの魅力や先生の幼少から今後まで先生ご自身から語られててすごく面白かった…
先生がガッツリトークされていて綿矢先生本当にありがとうございます!! pic.twitter.com/LXWZ2hLavY
5月6日(旧3月17日)の土曜日。
— 暦生活 (@543life) May 5, 2023
青葉若葉がまぶしい季節、二十四節気は「立夏(りっか)」となりました。暦では夏が始まります。
一年のうちで最も爽やかな季節。たっぷり味わって過ごしたいものですね。
イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんhttps://t.co/TNHuSk1AxS
【みずがめ座η流星群】
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 5, 2023
今日5月6日(土)の夜遅く、みずがめ座η(エータ)流星群の活動がピークを迎えます。
日付が変わった7日(日)未明〜明け方に放射点が昇り観測のチャンスとなります。
ゴールデンウィークで夜更かしができる方は夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。https://t.co/I1FP7cJH2D pic.twitter.com/RD4uVEBZoV
5月6日の花:フウロソウ(風露草)
— 花🌸🌼🌺🌷🌻🌹 (@lilacblueblue) May 5, 2023
花言葉:陽気
フウロソウ属の総称
420種以上あり
別名:ゲラニューム
🍀朱子語類
「陽気」発する処金石亦透る
精神一到何事か成らざらん
☘意味
陽の気が動くと金属や石をも貫く
精神を集中して物事を行えば
どんな困難にも打ち勝つことが出来る#ナエ花言葉 pic.twitter.com/uqkn5LjImW
【週間天気】この先1週間のポイント
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 5, 2023
・連休最終日は強まる雨風に注意
・週明けは冷たい雨、強まるおそれ
・沖縄の梅雨入りは遅くなる可能性https://t.co/DxapWA0w7P pic.twitter.com/IIXKpk2dqn
#わたしの青
— PieniSieni・ピエニシエニ🍄7/22-23博物ふぇすてぃばる! 立体刺繍作品展示🍄 (@kippermum) May 5, 2023
立体刺繍のソライロタケ💙 pic.twitter.com/B4XUqbklP0
<関東上空に不思議な雲>
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 5, 2023
今日6日(土)朝は東京都や神奈川県を中心に、UFOのような丸い不思議な雲がみられました。これは「吊るし雲」や「レンズ雲」と呼ばれる雲です。
上空の風が強いときに現れ、見た目にはその場に留まって浮かんでいるように見えるのが特徴です。https://t.co/7NbGIkHkOD pic.twitter.com/SccdHYnY3x
おはようございます✨
— 彫刻切り絵 輿石孝志 ヴォーグ心斎橋校4月23日〜切り絵教室 (@cosmic0605) May 6, 2023
四時位から起きて作業してたから、体感的には昼なんですけど😂
お化粧も終わり、額縁屋さんに送ってカッコいい額を作ってもらいます😁 pic.twitter.com/Q1vM6QvcGy
今日の誕生花は「ストック」。
— 暦生活 (@543life) May 5, 2023
花言葉は「永遠の美」です。
和名はアラセイトウ(紫羅欄花)。
11~5月、甘い香りのピンク、白などの花を房状に咲かせます。
開花期が長く、切り花やフラワーアレンジメントに。
▼暦生活のサイトはこちらからhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/ENICqVWNp1
シラン
— takao (@takao_camera) May 5, 2023
シランが咲いていました。日本の在来種。ラン科。丈夫で育てやすいランです。野生のものは準絶滅危惧種ですが、栽培種が広く普及している為、野生のものも純粋な自生種か判別が難しくなっています。最近は白、青、黄などの色変わり品種も増えてきています。
花言葉は、あなたを忘れない。 pic.twitter.com/uEdItC9naY
同心呪でいろんな感情を共有する中で、泣かれるのはツラく 喜ぶ小蘭花を見るのは何より嬉しそうな月尊が可愛い💘
— 椿 (@devil_lady_) May 5, 2023
主題曲も好きやわ💖
©不缺戏棣-Dylan#王鶴棣#蒼蘭訣 pic.twitter.com/hrURktbsOY
楽しそうに土(オレオ😁)を食む欧陽旭🤭
— 椿 (@devil_lady_) May 5, 2023
©騰訊視頻#夢華録 pic.twitter.com/s5a0bLgZ7k
魏嬰の可愛いお口シリーズ😆💕💕
— 椿 (@devil_lady_) May 5, 2023
©XZ你的世界有个我 pic.twitter.com/5w2HpVoiXH
||◤
— アニメ『魔道祖師』公式 (@mdzsjp) May 6, 2023
魔道祖師 完結編
Blu-ray Disc BOX
発売まであと11日
◢||
2023.5.17 Releasehttps://t.co/XTFbWETGBw#阿箐#魔道祖師 #魔道祖師アニメ pic.twitter.com/DrcNuo95vA
デザフェスRT祭り
— fraiseフレーズ (@fraise9_nao) May 6, 2023
樹脂粘土で小さなパンなど
作っています。
ブース▶︎▶︎▶︎E-23西館1階
出展日▶︎▶︎▶︎5/20(土)のみ
出展名▶︎▶︎▶︎fraiseフレーズ#デザフェス57
Thanks @designfesta #リツイート祭り pic.twitter.com/RMfX6MPyQP
5月の満月は「フラワームーン」と呼ばれています。
— 暦生活 (@543life) May 6, 2023
さまざまな花が咲き始める月ということでこう呼ばれます。アネモネ、スミレなど次々に花が咲き始め、月明かりが花畑を照らします。
▼ネイティブアメリカンの満月の呼び名https://t.co/wsAgYv2OBc pic.twitter.com/qglSkMGum6
漢服で迎える二十四節気【立夏】
— 青花nosean🌿🌷🌷🌿 (@Limei_ash54) May 6, 2023
晴日暖風麦気を生じ
緑陰幽草花時に勝れり
晴れた日、暖かい風、麦の香が漂う
新緑の木陰、茂る草
初夏の風景は春の花より素晴らしい
(宋:王安石の《初夏即事》より抜粋)
©️华裳九州#汉服 #漢服 #hanfu pic.twitter.com/pCjzt4XzGO
小籠包の種類、味、食感は、江南各地で様々です。週末は寧波と杭州の小籠包を味わいました。実は、鼎泰豊でおなじみの小籠包は、上海の小籠包の一種です。 pic.twitter.com/W7m6aqYmmO
— Cora (@CoraLi31230149) May 6, 2023
あまりの早わざ過ぎて驚き
— しょうの (@onihime_tamayur) May 6, 2023
いや、呆れます
皆様のTweetもアイコン付きでガンガンあがってますよ
読了感想などTweetしないほうがいいです
#GWは作品を見せあって褒め合おう
— PieniSieni・ピエニシエニ🍄7/22-23博物ふぇすてぃばる! 立体刺繍作品展示🍄 (@kippermum) May 6, 2023
立体刺繍の簪たち。
素敵なお着物と合わせて頂けると嬉しいな☺️ pic.twitter.com/8SlCyXVuBR
(人゚∀゚*)みてみて!
— アイラップ【公式】 (@i_wrap_official) May 6, 2023
ホンモノみたいでしょ…!
_人人人人人人人_
> お菓子です <
 ̄ Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
( *´艸`)箱すり替えテロできるね💕#飴を渡してすぐ謝ろう ←🤣#ゴムの日 #オーバンド pic.twitter.com/lGn6L7Q5pO
ちなみにメニューはこちらです。 pic.twitter.com/P3xxTfMDNZ
— 田口ナツミ@個展4/17-5/7(下北山村) (@NatsuTagu) May 5, 2023
先日、お世話になった方からさくらんぼのお裾分け。
— 亀屋良長 吉村良和 (@yoshimura0303) May 6, 2023
京都でも実るんだとびっくり。
小さいながらもちゃんとさくらんぼの味がして2度びっくり!! pic.twitter.com/FMEcd1dyMB
これは、事実なんですか? pic.twitter.com/XaDf8YLRhr
— 清水さん (@O8l6CoGfIZMBwcx) May 4, 2023
<明日の天気>
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 6, 2023
ゴールデンウィーク最終日となる明日7日(日)は前線が本州の太平洋側に南下し、西日本から関東、東北南部で雨が降る見込みです。冷たい空気に入れ替わるため、気温は低めの所が多くなります。https://t.co/jUXBMnCJFU pic.twitter.com/uWzfAwTuao
今頃アップ#ランチ
— 眞理(marin) (@MARIN0609) May 6, 2023
玉子チーズ野菜炒め
トマト&ケールポタージュ(牛乳、豆乳)
ライ麦パン🍞
りんご🍎#広がれ陳情令の輪 pic.twitter.com/hpNwD5BG3u
ミニチュア制作にも使える!ユニークなレジンシール✨
— ユザワヤ【公式】 (@yuzawaya_hobby) May 5, 2023
リアルなデザインなので、ミニチュアの完成度もグッと上がります😉
レジンの中に埋め込んで、アクセサリーにもオススメ😍✨
商品一覧はコチラ🔽https://t.co/5SffxePGe3#ユザワヤ #ミニチュア #レジン pic.twitter.com/TUlQ9xMEuV
きみへのおくりもの#MDZS #魔道祖师 #まそしのおやつ pic.twitter.com/egz5fGsBhn
— 継頼 (@tuguyori) May 6, 2023
台湾の次の連休は6月22日(木)~6月25日(日)です。
— 台湾ZINE【公式】 (@funtaiwanzine) May 6, 2023
前週の6月17日(土)は振替出勤日です。この日に台湾へ行くと台湾人の観光客がいないので比較的空いているかもしれません。 https://t.co/kFmEZNvZ2N
【メイキング】画用紙でパン屋さんつくってみた pic.twitter.com/d6N9NwlcEf
— つつい ひなた (@TTI304) May 6, 2023
○ばるの表紙もアップロードアウトって見て、マジか、、、って確認したら文字通りだった。
— 蓮華🦋天官最好的 (@lanxichenlove) May 6, 2023
集○社さんかなり厳しそうなので。SNSダメって事は表紙を撮影してのご紹介も厳しいって事なのか。気をつけなきゃな。リンクはA&Qhttps://t.co/6urM8tM0aw
5月6日の誕生花
— 日本の誕生花 (@tanjyouka) May 6, 2023
【木香茨(もっこうばら)】
花言葉:繁盛:
急に気温が上がって、初夏を思わす日など、かすかな良い香りを放って生命感溢れる咲き方。成長して止まないエネルギーが込められているかのようです。秋篠宮佳子内親王様のお印として知られています。 pic.twitter.com/dK3rAACzVy
のんびりと食卓を囲んでタケノコを食べる重慶動物園のパンダたち。「足りないのはマージャン牌だけかな」とネットユーザー。 pic.twitter.com/hu7UkI5MK0
— 人民中国雑誌社 (@PeopleChina) May 6, 2023
「陽気」は美徳、陰気は罪悪。
— 花🌸🌼🌺🌷🌻🌹 (@lilacblueblue) May 6, 2023
挫折はあなたをたくましくする。
🍀宇野千代『人生学校』
(海竜社 1994年)
5月6日の花:フウロソウ
花言葉:「陽気」#8時 #フウロソウ #花が好き #花写真#TLを花でいっぱいにしよう pic.twitter.com/J49oYkmzkC
■■■ 華流情報更新 ■■■
— 華流 (@_hualiu_) May 6, 2023
レオ・ロー、ファンタジー時代劇「長月燼明」で25キロの装備で極限撮影に臨んでいたhttps://t.co/OQEsJ4pgxt
イギリスにいる娘は
— hanoroses (@hanoroses) May 6, 2023
戴冠式を見学しにロンドンへ
当日のタイムズ紙を手に入れ
たまたま沿道を歩いていたら
ウエストミンスター寺院に向かうチャールズを見ることができたそう
パレードのルートは閉鎖され
付近のパークに押し込められモニタを見るだけならつまらないと
今から観光に切り替えるとか pic.twitter.com/KiLxvtrCxt
英国王室、戴冠式で使用される"聖エドワード王冠"
— 𝕂𝔸𝕆ℝ𝕌 (@dress_holic) May 6, 2023
1661年に製作されたバロック様式のこちらの王冠
4つの十字架と、4つのアイリスの紋章と2つのアーチはこの形になる前にイングランド内戦で破壊された物のデザインを踏襲しているそうです
故エリザベス2世女王も着用され、チャールズ国王で7代目だとか pic.twitter.com/574FE1gzOU
#夕食
— 眞理(marin) (@MARIN0609) May 6, 2023
冷凍弁当A-8/14
豚肉とごぼうの甘辛煮
蒸し鶏と厚揚げの中華あん
枝豆と卵のカラフルサラダ
半額和そば#広がれ陳情令の輪 pic.twitter.com/c5tlymE3qx
若竹色(わかたけいろ)|#にっぽんのいろ
— 暦生活 (@543life) May 6, 2023
若竹は、その年に生えてきた竹のことを指します。若竹の幹のような明るい緑色が眩しいですね。
暮らしに身近な「竹」の付く色は、他に「青竹色(あおたけいろ)」などがあります。
▼5月のにっぽんのいろはこちらhttps://t.co/ZquANT8LFf pic.twitter.com/tdKdTquP7k
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます