![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b9/b7241c2fb65b375290876dd6de741010.jpg)
曇り☁️ハロ?だが
— 眞理(marin) (@MARIN0609) May 5, 2023
太陽☀️が暑い
今日こそソーラー蓄電池
接続確認した😆
週末は雨らしい#イマソラ#我家の薔薇🌹風が強くてぶれぶれ💦#天氣管 #ストームグラス #睡眠スコア 68 pic.twitter.com/Rwc4NfmzOC
何度も言っているが、子ども予算の倍増は、国民への新たな負担なしでやるべきだし、やれることだ。増税も、保険料の上乗せも、基金の創設も必要ない。明石市でも倍増できたのに(125億円→297億円、2.38倍)、国でできないわけがない。それをやるのが、政治家の仕事のはずだ。 https://t.co/zv1obWfZn2
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 5, 2023
子どもがドンドンと減っているのは、日本の政治が間違っているからだ。大学時代(教育哲学専攻)のレポートに『日本ほど子どもに冷たい国はない。子どもを応援しない社会に未来はない』と書いてから40年が過ぎたが、日本はいまだに子どもに冷たい国のまま。日本の政治家よ、日本を滅ぼすつもりか・・・ https://t.co/wbpRFfOtUa pic.twitter.com/JRZNRm2f6c
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 5, 2023
<今夜から雨の範囲拡大 明日は激しい雨も>
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 5, 2023
今日5月5日(金)こどもの日は西日本の雨が小康状態となり、一部でぱらついている程度です。今夜になると北日本や九州に雨雲が広がり、明日6日(土)は広範囲で雨が予想されます。https://t.co/9nBKrUw2dh pic.twitter.com/Bs7z3hVLQ1
5/5【薬の日(くすりのひ)】|#朝の日めくり
— 暦生活 (@543life) May 4, 2023
"昔は五月五日を「薬の日」とし野山で薬草を採取した。今ではその習慣は無くなってしまったが、現代では菖蒲湯に浸かるなどしてその名残はみられる。"
和語・古性のち(コラム二スト)
朝の日めくり🌅https://t.co/DaXTXe68dg pic.twitter.com/BaDHODVdU6
睡蓮
— takao (@takao_camera) May 4, 2023
スイレンが咲いていました。北半球に広く分布。スイレン科。日差しが弱まるとすぐに花を閉じてしまう様子が眠ってしまうように見えたことから眠る蓮→睡蓮となったそうです。
花言葉は、優しさ。 pic.twitter.com/j9k4wQww9S
おはようございます。
— 亀屋良長 吉村良和 (@yoshimura0303) May 4, 2023
今日は子供の日。
よい天気ですね!
こちらは煉切製「五月晴れ」を作っている所です。
「青海波(せいかいは)」の木型で模様をつけています。
青海波は、無限に広がる波の文様に未来永劫へと続く幸せへの願いと、人々の平安な暮らしへの願いが込められた縁起の良い柄です。 pic.twitter.com/mxgTAKh8sQ
🎏✨ちびっこ忘羨ちゃん/現代AU pic.twitter.com/GBU2rkYcnh
— 妙子 (@myongogo) May 5, 2023
子どもの日
— フランソワーズ (@1FrBgN3b3CvTOqv) May 5, 2023
と言う事で、今年用のカレンダーに入れてる一枚を。
甥っ子の手を引く温寧おじさん#子どもの日 pic.twitter.com/Kafr69XI19
||◤
— アニメ『魔道祖師』公式 (@mdzsjp) May 5, 2023
魔道祖師 完結編
Blu-ray Disc BOX
発売まであと12日
◢||
2023.5.17 Releasehttps://t.co/XTFbWETGBw#宋嵐#魔道祖師 #魔道祖師アニメ pic.twitter.com/B9mwYBZzfT
いよいよ端午の節句。
— 亀屋良長 吉村良和 (@yoshimura0303) May 5, 2023
子供の成長を祈って粽も柏餅も沢山ご用意しております。 pic.twitter.com/f9PGBn28vS
5月5日は #こどもの日 🎏✨
— 亀屋万年堂 ナボナはお菓子のホームラン王です🌕✨ (@kameyamannendo) May 4, 2023
柏の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」「子孫繁栄」と結びつけ端午の節句に縁起の良い菓子として柏餅が食べられるようになったそうです✨
亀屋万年堂直販店舗ではこしあん、つぶあん、みそあん3種類の柏餅を販売しております😉 pic.twitter.com/xX9BJiLjil
■■■ 華流情報更新 ■■■
— 華流 (@_hualiu_) May 5, 2023
レオ・ローとチェン・シャオが主演ドラマをフォローし合う、仲良しぶりが話題https://t.co/9VAhTOC7Er
【今夜は満月&半影月食】
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 5, 2023
今夜昇ってくるお月さまは、日付が変わって未明に満月の瞬間を迎えます。5月の満月は #フラワームーン とも呼ばれます。
未明〜明け方には、月が少しだけ暗く見える #半影月食 (はんえいげっしょく)が起こります。月の明るさの変化にも注目です。https://t.co/jaqvkYoCu0 pic.twitter.com/goIcv1DQKA
パラパラ入荷しましたー✨
— 彫刻切り絵 輿石孝志 ヴォーグ心斎橋校4月23日〜切り絵教室 (@cosmic0605) May 5, 2023
凄い時間と失敗する率が高い作品なので一安心です😁 pic.twitter.com/UOQfQ6nreM
#ランチ
— 眞理(marin) (@MARIN0609) May 5, 2023
目玉焼き、シャウエッセン、野菜炒め
納豆(アマニ油、ネギ、オクラ)
贅沢味噌汁焼なす(黒酢、わかめ)
プチトマト、酢胡瓜、シソカツオニンニク
パックご飯#広がれ陳情令の輪 pic.twitter.com/Cxf6wJdfHW
父は紹興市新昌県の友人と紹興酒を飲み、私は午後からドライブに来ました。新昌県では、美しい環境、有機野菜を使った料理、出会った地元の人たちがとても礼儀正しくて、素晴らしい一日でした。私たちが行ったレストランでは、「陳情令」の蓮藕排骨湯がお茶のように無料で提供されました。 pic.twitter.com/W6JYU9vu2P
— Cora (@CoraLi31230149) May 5, 2023
5月5日 14:42 震度6強
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 5, 2023
【石川県】石川県能登
▶生放送で解説中 https://t.co/zf8T8e26Wbhttps://t.co/HBUlA6MiHz#地震 #防災 #減災 pic.twitter.com/vgjy5YPrhK
5月5日 14:53 震度4
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 5, 2023
震源:石川県能登地方 M4.7 深さ約10km
この地震による津波の心配はありません。
▶生放送で解説中 https://t.co/zf8T8e26Wbhttps://t.co/baxv4UF0za#地震 #防災 #減災 pic.twitter.com/A0UeL1rstm
一博の上海引き上げ時の荷物が早速話題に🤣
— yukiko (@yukiko64146303) May 5, 2023
見出し(魔翻訳🙏)
【王一博の新作ドラマが完成し、鍋やフライパンを持ち去った、倹約家のいい男】
写真の言葉😅
『世界は空に、キッチンは世界に』https://t.co/qk09loYkoq pic.twitter.com/mufvr84EL4
今日は『こどもの日』なので衝撃の事実をお伝えしてしまうんですが…
— アルトゥル📛日本推しラトビア人 (@ArturGalata) May 5, 2023
🎏
こちらの絵文字は全世界のスマホに初期から入ってる絵文字なんですが『鯉のぼり』を知らない外国人はこの絵文字を見て『釣りしてたら魚が2匹も釣れてラッキー!なんて絵文字をいつ使うんだ?』と思っている場合があります。 pic.twitter.com/Q4v4hP5Yz9
#こどもの日だからカッコいい列車の画像を貼ろう
— 杉山写真材料店【公式】 (@sugiyamasya1946) May 5, 2023
静岡が誇る大井川鐵道!! pic.twitter.com/s4c2Zu3tu0
大宋宮詞、来週最終回とのことで。先に感謝すべきことを。
— ちよ (@jae_52_306) May 4, 2023
・儀式の麗しさありがとう!
・美麗OPありがとう!
・侍女みんなの可愛さありがとう!
・義簡の狂気手前の忠誠(という愛)ありがとう!
・陛下の美しさありがとう!
・燕燕徳譲補完ありがとう!
来週最終回楽しみにしてます💕#大宋宮詞
ネコの凄さが分かる動画 pic.twitter.com/gGpTPkgcWf
— もふもふ動画 (@tyomateee2) May 4, 2023
#アイラップ は…
— アイラップ【公式】 (@i_wrap_official) May 5, 2023
炊飯器で炊くのは❌だけど…
緊急時お米を入れて鍋で湯せんすれば…
水を汚さず【ご飯が炊けます】
同時におかずを作ったりできるので…
イザという時の為に覚えとこう✨
非常時には備えと知識で身を守る☝️
余力で周りの人も助けて下さい。#アイラップ炊飯 #地震 #非常食 https://t.co/g3aoKA4e81
灯りがつく猫屋敷🐈⬛ pic.twitter.com/g3wK2W57Fq
— 豆本ドールハウス 4/26-5/31 ハンコレ!at Ginza Itoya 2023 (@mame_lili_lily) May 5, 2023
#GWは作品を見せあって褒め合おう
— キボリノコンノ (@kibori_no_konno) May 5, 2023
1. 木を彫って
2. 丁寧に色を塗ったら
3. 美味しいチャーシューのできあがり! pic.twitter.com/wrRTkdNWL8
<#フラワームーン が夜空に昇る🌕>
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 5, 2023
日本の上空は雲が広がりつつあるものの、関東、東海、近畿などでは夜空で輝くお月さまが見られています。
今夜昇ってきたお月さまは、日付が変わった6日未明に #満月 の瞬間を迎えます。https://t.co/PSGnjGB46j pic.twitter.com/UWKmAXHGNz
今作一番こだわった彫刻土呂幕左面ができました❗
— 織広堂@岸和田型ミニだんじり製作 (@orihirodo) May 5, 2023
この作品の見どころは何といっても左奥の鬼女
奥にあるし小っさいから見えへんけど見て欲しいです❗
題材は『天児屋根命 神鏡を以って怪異を顕す』
明治の作品でありながら今なお、岸和田型地車屈指の名作 pic.twitter.com/QwufpQpCPI
ジャンジャンの極楽浄土観たい方はこちら(*´艸`*)💗https://t.co/PTQefZpy4d#肖戦 #XiaoZhan #シャオ・ジャン https://t.co/ceXpDv3QPX pic.twitter.com/nX7s9X5og0
— 月城真理 (@mari_cinzyorei) May 5, 2023
<連休明けは冷たい雨に>
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 5, 2023
関東はゴールデンウィーク最終日にまとまった雨が予想されます。連休明けも天気がすっきりせず、9日(火)頃まで雨が降りやすい予想です。雨とともに気温が大きく下がりますので、体調管理にもお気をつけください。https://t.co/OB2Ru4p8kQ pic.twitter.com/aHZvWQEKfO
#夕食
— 眞理(marin) (@MARIN0609) May 5, 2023
冷凍弁当A-7/14
さばのカレー焼き
干し海老と玉ねぎの彩り和え
鶏肉とチンゲン菜のうま塩和え#広がれ陳情令の輪 pic.twitter.com/7lzSNoolSX
菖蒲色(あやめいろ)|#にっぽんのいろ
— 暦生活 (@543life) May 5, 2023
アヤメ科目の「菖蒲(あやめ)」や「花菖蒲(はなしょうぶ)」の花を思わせるような凛とした紫色で、深緑に映える美しい色合いが多くの人を虜にしました。
松尾芭蕉も俳句に詠んでいます。
▼5月のにっぽんのいろはこちらhttps://t.co/ZquANT9juN pic.twitter.com/oypE0uWI3p
#ゴールデンウィークなので金色の画像を
— PieniSieni・ピエニシエニ🍄7/22-23博物ふぇすてぃばる! 立体刺繍作品展示🍄 (@kippermum) May 5, 2023
立体刺繍の蝉。
金色の翅が綺麗でしょ✨✨✨ pic.twitter.com/Iw4bHSfeBZ
【天龍八部のはなし20】
— 株式会社マクザム/MAXAM Inc. (@maxam_Inc) May 5, 2023
こどもの日なので、本作に登場する技や奥義の名前の一部です。
降龍十八掌
六脈神剣
化功大法
一陽指
凌波微歩
黒虎掏心
生死符
北冥神功
五羅軽煙掌
金剛指
拈花指
多羅葉指
無相劫指
攔雲手
大韋陀杵#天龍八部 #BS11 5/11放送 朝4-5時(毎火~土)https://t.co/WLBEmEeLd8 pic.twitter.com/GBycsUjVmX
くるくるするだけでできる⁉️
— 谷口松雄堂_京都の和小物製造卸【公式】 (@taniguchi_s_y_d) May 5, 2023
テッシュで作るバラの花🌹#母の日#企業公式おりがみ部 pic.twitter.com/BalQI73lf3
青葉通りを通ったら江崎ビルのところですごいパフォーマンスが!! pic.twitter.com/zsIbFRRdgm
— 杉山写真材料店【公式】 (@sugiyamasya1946) May 5, 2023
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます