goo blog サービス終了のお知らせ 

マリナママのごきげんライフ

Myベストポジション

以前の記事で、にいさんに動かされてもベストポジションに戻る大ちゃんの姿を見たい~~という皆さんのお声に、にいさんが頑張って(笑)応えてくれました!


動画は2分割だったのを編集してみて、ついでにキャプションもつけてみました♪
にいさんに、ずるっと引きずり降ろされ、布団をかけて優遇されても、ベストポジションにこだわる大ちゃん(*≧m≦*)



最後にMyベストポジションということで、荷物を持つ時、つい肩に担いじゃうワタクシをどうぞ(爆)

昔、重たいファイルを担いで運んでたのを見た後輩女子に「女子は肩に担いではダメです!」(重たいものを肩に上げるまでの腕力がないという意味)と怒られましたが、ワタクシ気づくと肩に担いでしまうんですよね(爆)
胸に抱えて持つより、担いだ方が楽だと思うんだけどなぁ~~(爆)

あ、ちなみに、これは担いで歩いて帰ってきたわけではなく、車から下ろして運んでるところを、車の入れ替えする前のにいさんに撮ってもらったものです(笑)

コメント一覧

ひびにゃン
頼れる背中!というか肩!!強い!!
私はまだ左肩負傷中なので羨ましい視線を送るのみです…( ;∀;)
肩掛け鞄をすることもまだ叶いません(泣)
次の記事にもコメントしたのですが、うっかり名前入れるの忘れました〜すいません。
くりす
http://blog.goo.ne.jp/happy-kris
大ちゃんのコレ・・・
我が家の夏のこなっちゃんか?と思いました(笑)
暑いとするっと抜けてこの肩?腕のポジションで寝ること多くて
夏なのにすんごい肩凝りってなってます^^;
そしてマリナママさんーー
男前すぎ!!!!(笑)
かっこいいーーーーーーーーーーーー
nekopannchinekokikku
あのポジションだけは譲れない大ちゃんなりのこだわりがあると見た(p_-)
大好きな人の所で居心地が良いポジションなんて
大ちゃんは幸せ者だなぁ(*´▽`*)

肩に担ぐのは楽ですよねぇ
でも細い体のどこにそんな力を持ち合わせているのか…
私は会社でも家でも重いもの持つ専用の人になってますから
そう位の荷物はラクラクなんですけど(^▽^;)
でも最近年なのか腰が…
お互い気を付けましょう💦
花ママ
http://blog.goo.ne.jp/children-k
これ、快くんもです。
乗りたいのよねー。
ズラしても戻ろうと、、、。

ママさん、男前だわー(*´艸`*)
りんこ。copelonmaru
大好きな腕
https://blog.goo.ne.jp/copelonmaru
大ちゃん、にいさんの腕が大好きなのですね~。ほっこりします。

肩担ぎわかります~。
腰に負担かけたくないときは、肩担ぎしちゃいます。
せしお
https://blog.goo.ne.jp/secio11000
枕の高さにこだわりが有るのですな~(笑)

私は肩に担ぐのが昔から苦手です。与作やってた時も殆ど担いで歩いたこと無いです。
腕力無いんだよな~(;^_^A
nakayamamisin
大ちゃん、こだわりがあるんですね。
動かされた場所では大ちゃんには「のうが悪い」(こちらの言葉=具合が無いみたいな)のかな?(*^^*)
肩に担いでる後ろ姿が大工に見えたっ(*≧∀≦*)
おやつや
大ちゃん=行火にしか見えなくなってくる・・・(笑)
http://blog.goo.ne.jp/oyatsuyasan
なんて温かそうなんだ!!

その担ぎ方を
「ゲン担ぎ」と、申し大変縁起が良いのでございます(^m^)。
hnmk3710
あははー!カワイイ〜♪
そりゃあ男子たるもの、ベスポジには拘らねばならんのですよ、きっと☆
まぁにぃさん…ずっとあの姿勢じゃ疲れそうですね💦

いよっ!ママさん!オトコマエ!!
確かに肩に担ぐ方が持ちやすい♪
我々だって昔は非力な女子だったはず…。
しかし、子どもを抱っこするというウェイトトレーニングを数年続ければそりゃ〜
力持ちにもなりますよね〜☆
5キロの米袋?指だけで掴んで運べるわ!
…アレ?それはない? 笑
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「にゃんこ動画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事