これまで毎年、いわきに慰霊のエイサー演舞に行っていたイッセー君とぼっちゃんですが、今年はそういったイベントはなかったようです。
これまでイベンターのように企画してくれていた方が沖縄移住を決め、今年はいわきのじゃんがらが沖縄に行く、という形になったこともあるからかな・・・なんて部外者ですが、思っています。
ただ、だからといって被災地を忘れたわけではありません。
逆に、被災地との関わりは当たり前となり、3.11だから何かしなければ、ということではなく、日々、被災地のために自分は何ができるだろう、と考えているような気がしています。
それは、大きなことをするのではなく、【東北の食べ物を進んで買う】【東北にかかわるものに触れようとする】【旅に出るなら東北に行く】というような、ちょっと意識すればいいことが支えになっていくのではないかと思います。
今朝、起きて観たテレビ番組に、サンドイッチマンが出ていました。
3人の対談番組、大好きなのですが、今日この日にサンドイッチマンが出ていることが本当に嬉しかったです。




宮城出身で、震災で被災し、支援し続けているふたりが、復興にゴールはない、と言ったことが心に重く残りました。
3.11だから被災地を思う、ではなく、常に寄り添って、そして応援していきたい!!