買い物とは・・・今度の日曜に我が家で開催予定のキルト部に向け、くるあんママ先生に準備しておいてね、と言われた各種グッズです。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3a/dd46df12aabc3dddec68a941d3cc3540.jpg)
握り締めたので、曲がってます(爆)
プラス、ダウンコートの補修用の生地を買いたくて、これまで足を踏み入れたことのない専門店に行ってみました。
4年位前に清水の舞台から飛び降りる気分で買った軽くてあったかいダウンコート、某白黒にゃん(名は秘す・爆)が鳥のニホヒに気づいたのか爪を立てたところが切れてきてしまい、ダウンが出てきてしまっているのです。
クリーニング屋さんをやっている友達に聞いたら、ナイロンダウンは縫って直すのは出来ないから似た布を接着剤でつけるんだよ、と教えてくれ、接着剤を貸してもらえたので、やってみようと思ったのです。
まず、最初に職場から一番近いところにあるお店に行きましたが、そこでは似た雰囲気の生地はなく、グッズもなさそうだったので、早々に退散して、次に店舗展開もいっぱいしている大手の支店に行ってみたのですが・・・
なんかね~~店員さんもほとんどいないし(レジ2名、品出ししてた人1名)、置いてあるものも大手だから自社ブランドなのはいいとして、指貫とかも見本がないから、どのサイズが自分のサイズかわからず・・・
生地もよくわかんなかったので、レジの人に聞いてみたら、「あの表示の柱の下のあたりにありますので~」と言われただけだったし(^^;
最初のお店では店員さんが見て調べてくれたので、何だかギャップが~~・・・
まぁ、確かに専門店に来るのは、基本、ある程度知っている人だから、当たり前かもしれないけど~~~・・・
さらに、間違いなくあるだろうと思っていた、フープが、くるあんママに言われていたサイズが取り扱いなし、と言われてしまいました・・・
まぁ、でもとりあえずあるものを買って、トボトボと駅に向かって歩き始めて、ふと、「あ、そういえば、布がバンバン店頭に出てるお店があったっけ!」と思い出し、夕方の人込みをかきわけて行ってみたところ・・・
大正解!!
お店に入ってキョロキョロしていたら、「はい、何をお探しかな~~」とおじちゃん①(ツルリとしたおじちゃん)に声をかけてもらい、「キルトフープと、こういう生地(着てるの指差し)が欲しいんですが」というと、「フープは4階、生地は、う~~ん、同じのはないかもだけど、3階」と即答。
あの絶妙の間合いは、私が森に迷い込んだ素人とちゃんと見切っていたものと思われます(爆)
エレベーターで4階にあがると、すぐにフープも見つかり、前のお店でとりあえず買った指貫より、ちゃんとした指貫も発見。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/95/59ae3a04670963aeea8fdf0eb6253fda.jpg)
フープは目フセ用ではありません(爆)
満足して3階に下りて、目の前にいたおじちゃん②(ホテルのコンシェルジェ風)に生地を聞いてみたところ、「う~ん同じのはないですけどね~」と言いながら、風合いが似た生地を教えてもらい、購入することが出来ました。
てっきり、1m単位で買うもんだと思っていたら、30cmで買えるよ、と教えてもらえてホッとしました。
レジにいたのは、おじちゃん③(ロカビリー風)で、こわもての雰囲気とは違う優しい接客に感激です。
気持ちよくお店を出てから気づいたのですが、そういえば、このお店、男性店員さんが多い!
手芸関係のものを扱ってるから、イメージとしては女性が多いのかと思っていたけど~~
あ、でも、反物っていうか生地の巻いてあるのとか結構重たいから、男性の方がいいのかも。
無事にお買い物も出来たので、後は、宿題やらないと先生に竹刀でしばかれちゃうから爆)、部活当日までにしつけをつけなきゃ~~~(^^;
くるあんママ先生、もし、しつけが終わらなかったら、竹刀じゃなくて、竹の物差しでしばいてください(爆)