ワタクシ、前回、キルトの神さまが降臨し宿題を仕上げるという快挙?奇跡?天変地異の前触れ?(爆)だったため、今回の部活で新しいステージに入ります。
集合して、まずはランチ~~~・・・だったのですが、なんと、写真撮り忘れました(汗)
つばめグリルのハンブルグステーキはたいへんおいしゅうございました♪
んでもって、駅ビルでいきなり買い物してしまったワタクシ(爆)

だって、可愛かったんだもん(言い訳)
サングラス猫、大ちゃんっぽくないですか~?(笑)
紺Tシャツは、去年ハマったシリーズの新作で、アルファベット猫です(笑)
さて、今回はモチーフの内側に落としキルトをする、というところに入りました。
くるあんママ先生に線を入れてもらって、チクチク開始。
自分では、「あ~~遅い~~~たどたどしい~」と思っていましたが、3時間くらい(?)で二つとも落としキルト完成し、先生に「早くなったね~!」とお褒めの言葉をいただけちゃいました♪


でも、さすが先生、私のテキトー運針に気づき、指導が入りました~~。

家で宿題やってると、私みたいな裁縫全般初心者は適当になってしまうので、教えてもらえることって大事だな~~と実感出来ました。
本日一緒だったRANママとかずぴぃさんは、新作にとりかかっていましたよ~~。


ふたりの慣れた手付きを見ると、もう感心するばかり~~。
モチーフ仕上がって、宿題として線を入れてもらいました。
今回作るバッグは、持ち手一体型なので、落としキルト入れない部分があるからね~と言われたものの、覚えられない自信があるワタクシ・・・

書いちゃいました(爆)
記事にも残したから、チャコペン消えても大丈夫だ(爆)
いつものことながら、黙々とチクチクするのではなく、気心知れたお友達とおしゃべりしながらのキルト部は、日常と切り離されたステキなひとときだと思っています。
当面骨折しないつもりなので(爆)、次回部活までに宿題が進むかはわかりませんが、ちょっとずつでも頑張っていこう~~~♪