goo blog サービス終了のお知らせ 

君が送る風

ゴールデンウィークの思い出

長いようで短かったゴールデンウィーク。
今日でついに終わり明日からまた通常営業に戻ります。

昨日は旦那さんが仕事だったため、私ひとりで私の実家へ遊びに行ってきました。

お昼ご飯、本当はどこか食べに連れて行ってあげたかったけれどどこも混んでるだろな〜と思って、ジェイアール名古屋タカシマヤの地下に入っている「まつおか」さんでお弁当を買って持って行きました。




母と私は筍ご飯のお弁当
父は牛しぐれ弁当
お味噌汁とサラダは母の特製です。

父も母も一生懸命スマホでお弁当の写真を撮っていました。
そんなに喜んでもらえるとは…😅


先月の半ばぐらいに、母が顔面神経麻痺になったと電話で聞いていました。
それから点滴をしたり薬を飲んだりして随分良くなったとのこと。写真も見せてもらいましたが、直接顔を見たらたしかに一番ひどい時よりは良くなっていました。

母はずっと兄嫁さんとの折り合いが悪く、夜もあまり眠れないほうで睡眠導入剤を飲んでいます。
先月のある日、溜まりに溜まった思いをついにお嫁さんにぶつけたそう。

長い間悩みの種となっていた問題が多少は解消されたものの、その強いストレスが身体に支障をきたしたのではと母は話していました。
ストレスが直接の原因ではないかも知れませんが、麻痺が免疫力の下がった結果だと考えると、まぁこれからは少しずつ身体の調子も戻っていくのではないかなぁと思います。


父からは私の新しい職場についての話がありました。
父も母も、私が新しい環境になじめずノイローゼになっているのではと不安に思っていたようです。
いつまでたっても親は親なのかな…🥲
でもそうやって心配してくれて、気にかけてくれて、ありがたいなと思いました。
二人が思っているよりは図太く成長しましたよ。


ゴールデンウィークついでに、父の話を出しましょう。

私は4月の3日に長崎で生まれたのですが、ちょうどその年の春に父は長崎の会社を辞めて、4月から名古屋での再就職が決まっていました。
その辞令交付は4月1日…出産の立ち会いには当然間に合いませんでした。

そして一ヵ月ぐらいは休みもそう簡単には取れず、5月のゴールデンウィークにやっと長崎に帰ってきて、そこで初めて私の顔を見たそうです。そして連休が終わるとすぐにまた名古屋へ戻ったそう。
父が家族と一緒に暮らし始めたのは私が生後半年ぐらいたってからのことでした。


父は昨日、自分が働いていた頃のことを「これは自慢なんだけど」と言いながらたくさん話してくれました。
けして出世街道を進んだわけではなくお給料もそれほど高くはありませんでしたが、休みの日には必ず幼い私を散歩に連れ出して一緒に遊んでくれました。私の脚力はその時の散歩で鍛えられたものです。

自分の仕事じゃなくても、誰も見てくれてなくても、心を尽くして仕事に臨む姿勢、それは私の理想であり目標でもあります。
父に小さい頃から自分と同じ仕事に就くよう勧められてきた私、実際に同じ道を進むことを決めたのはその数年後のことでした。




コメント一覧

marinmaron1533
yoshieriさん おはようございます。
コメントありがとうございます✨
あまり家族について書く機会がなかったかも知れませんね。今回は父の働いていた時代の話が私も初耳な内容もあり、今の私にはとても参考になる話ばかりだったので、自分を鼓舞するためにも書きました。
母のことお気遣いありがとうございます。
またちょこちょこ電話しようと思います😊
yoshieri
いつも楽しいブログを書いているmarinmaron1533さんにも、そんなお話があったんだなと思って読ませていただきました。
ご両親に会いに行かれて、さぞ喜ばれたことでしょう。いい親孝行ができましたね。
お母様が回復なさるように祈っています。
marinmaron1533
たいぴろさん こんばんは。
コメントありがとうございます🍀
たいぴろさん鬼嫁なのですか😅不謹慎かと思いますがちょっぴり笑ってしまいました。心が強くなられたのですね。
やはり各家庭ごとに色々といざこざや悩みはあるものですね。うちの両親は兄夫婦とは同居ではないのですが、それも母が同居を断ったからなのです。兄嫁さんは五黄の寅でとにかく物言いがキツくて💦言ってることは正しいのですが、もう少し兄にも母にも優しく接してほしいなぁと思っています。私もなるべく母の話を聞いてあげようと思いました。
何だか人生相談にのっていただいたようで救われた気持ちです。ありがとうございました。「マロンさん」というのも嬉しいです☺️
marinmaron1533
ZUYAさん こんばんは。
コメントありがとうございます✨
私も朝から伝書鳩でプーッと吹き出して笑わせてもらいました😂親御さんとはお話できましたでしょうか?
鈍感で図太い…私のことですわ(笑)
なぜか昔からストレスをストレスと感じない、嫌味を嫌味と捉えない、(自分の)努力を努力と思わない性格できているのです。
母のことお気遣いありがとうございます🙇‍♀️
ZUYAさんこそお身体をお大事に、散歩やランチでリフレッシュされたと信じていますよ。
たいぴろ
心の不調が身体に出ますね。お母様少しづつ良くなっていくと良いですね。マロンさんに話を聞いてもらうのが1番の特効薬かもしれません。
うちの実母も兄嫁、今では兄貴ともあまり良い関係ではないかな。まあ、母の性格が細かいのも原因ですが。私も義父母とはけして仲良いわけじゃありません。若い頃は義母に泣かされた事もありますが、今は私の方が強い鬼嫁ですから・・笑。まあ、同居してると絶対悩みは出て来ますね。所詮は他人だもん。マロンさんも兄嫁さんにはフランクに付き合って?陰で上手くお母様の味方になってあげればいいのかな。
お父様は自慢の親だったんですね。人生の目標なんて、お父様も嬉しいでしょうね。
ZUYA
素敵なお話しありがとうございます。朝から良い気分になれましたよ。

ストレス...世の中にはこれに一切悩まされない鈍感な性格の方、或いは図太い性格の方がいらっしゃるようで羨ましいことです。お母様のご快復を願っております(←人の心配をしている場合ではない?)

羨ましいのは私の両親はスマホもパソコンも持っていません。連絡手段は電話、FAX、手紙、そして伝書鳩だけです。

夜が明けたら電話してみますね~ (^o^/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事