ジメジメの マロたん地方でしゅ
前から パグ友さんなどに 「どうやって焼くのか教えてほしい」
と 言われていたので 今日は「ジャーキーの焼き方」クッキングマロママでも 「いぃ~匂い」と感じるんだから マロたんも 感じてますね~
大体 ジャーキーを焼き始めると レンジの前から 動かなくなります
今まで ジャーキーなど 購入していましたが「手作り食」にしてからは
まったく おやつを購入せず 焼いてみたりしています
マロママが「料理」をするなんて
すごくびっくりという方も少なくないはずですが・・・
マロたんの為には 台所にも立ちます
今回のは「料理」とはかけ離れていますが・・・
今回は「鶏肉」
1・・・国産なら 何となく良いでしょう
(マロたん家は 基本マロたんは国産肉 人間は外国産肉)(笑)
2・・・購入してきたら「冷凍庫」で一回冷凍にします
(生だと綺麗に薄く切れなかったため・・・冷凍にしたら良かったです)
冷凍した 鶏肉を夜のうちに「冷蔵」に移し 朝の状態何とか 包丁で切れます
マロママは 「パン切包丁」を使います
理由は 長さがあるので 切ってて楽です
薄く 2ミリほどに切ります厚く切ると 「カリッ」と仕上がるまでに 時間がかかるので 薄い方が良いと思われます
クッキングシートをひいて 鉄板に並べます
途中で余談ですが 「温め」でしか使用したことのなかった今は もっぱらマロたんの 「おやつ」を焼くことに使用して オーブンレンジの役目を 少しずつしています 今じゃ 大活躍です
180度で43分。。。時間は その時の肉の状態や 切った肉の厚さで決めていいと思います
ここで 終わりにしても差し支えはないですが
マロママは さらに
190度で4分。。。そうすると 何となく・・・1回目より「パリッ」と仕上がります
余熱を利用して 5分程入れておいたら 肉の厚さで「パリッ」と仕上がっているものと 多少「フニャ」となるものがありますが キッチンペーパーの上で冷めきると みんな「パリッ」と仕上がるはずです
注意点として 「フニャフニャ」のままだと 日持ちがしないです
「パリッ」と仕上がれば 常温でも随分と日持ちしますね
我が家は「ジップロック」に入れて保存します
人間は 「マヨネーズと七味」を つけて食べても美味しいですよ~
ダイエットをしているワンズには カロリーも控えてあるので 良いと思います
そうそう焼きあがったものを いつまでもクッキングシートに乗せたままだと
せっかく 「肉の脂」が取れて「パリッ」としても 台無しになっちゃうので 余熱利用したら 早く クッキングシートにあげて 冷ましてくださいね
簡単なので チャレンジしてみてくださいにほんブログ村皆さんは どんな「おやつ」を作ったるんですか?にほんブログ村にほんブログ村
前から パグ友さんなどに 「どうやって焼くのか教えてほしい」
と 言われていたので 今日は「ジャーキーの焼き方」クッキングマロママでも 「いぃ~匂い」と感じるんだから マロたんも 感じてますね~
大体 ジャーキーを焼き始めると レンジの前から 動かなくなります
今まで ジャーキーなど 購入していましたが「手作り食」にしてからは
まったく おやつを購入せず 焼いてみたりしています
マロママが「料理」をするなんて
すごくびっくりという方も少なくないはずですが・・・
マロたんの為には 台所にも立ちます
今回のは「料理」とはかけ離れていますが・・・
今回は「鶏肉」
1・・・国産なら 何となく良いでしょう
(マロたん家は 基本マロたんは国産肉 人間は外国産肉)(笑)
2・・・購入してきたら「冷凍庫」で一回冷凍にします
(生だと綺麗に薄く切れなかったため・・・冷凍にしたら良かったです)
冷凍した 鶏肉を夜のうちに「冷蔵」に移し 朝の状態何とか 包丁で切れます
マロママは 「パン切包丁」を使います
理由は 長さがあるので 切ってて楽です
薄く 2ミリほどに切ります厚く切ると 「カリッ」と仕上がるまでに 時間がかかるので 薄い方が良いと思われます
クッキングシートをひいて 鉄板に並べます
途中で余談ですが 「温め」でしか使用したことのなかった今は もっぱらマロたんの 「おやつ」を焼くことに使用して オーブンレンジの役目を 少しずつしています 今じゃ 大活躍です
180度で43分。。。時間は その時の肉の状態や 切った肉の厚さで決めていいと思います
ここで 終わりにしても差し支えはないですが
マロママは さらに
190度で4分。。。そうすると 何となく・・・1回目より「パリッ」と仕上がります
余熱を利用して 5分程入れておいたら 肉の厚さで「パリッ」と仕上がっているものと 多少「フニャ」となるものがありますが キッチンペーパーの上で冷めきると みんな「パリッ」と仕上がるはずです
注意点として 「フニャフニャ」のままだと 日持ちがしないです
「パリッ」と仕上がれば 常温でも随分と日持ちしますね
我が家は「ジップロック」に入れて保存します
人間は 「マヨネーズと七味」を つけて食べても美味しいですよ~
ダイエットをしているワンズには カロリーも控えてあるので 良いと思います
そうそう焼きあがったものを いつまでもクッキングシートに乗せたままだと
せっかく 「肉の脂」が取れて「パリッ」としても 台無しになっちゃうので 余熱利用したら 早く クッキングシートにあげて 冷ましてくださいね
簡単なので チャレンジしてみてくださいにほんブログ村皆さんは どんな「おやつ」を作ったるんですか?にほんブログ村にほんブログ村
わかりやすく私にも作れそうです。
やっぱり手作りが一番ですよね。^^
早速作ってみたいと思います。
メールありがとうございました。(ペコリ)
ありがとうございます
縫う事より・・・チョー簡単です!!
裁縫苦手な マロママでした