ジメジメの マロたん地方でしゅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
前から パグ友さんなどに 「どうやって焼くのか教えてほしい」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
と 言われていたので 今日は「ジャーキーの焼き方」クッキング
マロママでも 「いぃ~匂い
」と感じるんだから マロたんも 感じてますね~
大体 ジャーキーを焼き始めると レンジの前から 動かなくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
今まで ジャーキーなど 購入していましたが「手作り食」にしてからは
まったく おやつを購入せず 焼いてみたりしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
マロママが「料理」をするなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
すごくびっくり
という方も少なくないはずですが・・・
マロたんの為には 台所にも立ちます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
今回のは「料理」とはかけ離れていますが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回は「鶏肉」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
1・・・国産なら 何となく良いでしょう
(マロたん家は 基本マロたんは国産肉 人間は外国産肉)(笑)
2・・・購入してきたら「冷凍庫」で一回冷凍にします
(生だと綺麗に薄く切れなかったため・・・冷凍にしたら良かったです)
冷凍した 鶏肉を夜のうちに「冷蔵」に移し 朝の状態
何とか 包丁で切れます
マロママは 「パン切包丁」を使います
理由は 長さがあるので 切ってて楽です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
薄く 2ミリほどに切ります
厚く切ると 「カリッ」と仕上がるまでに 時間がかかるので 薄い方が良いと思われます
クッキングシートをひいて 鉄板に並べます![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/edc8b098f3a1dae53f17f8129579ebcf.jpg)
途中で余談ですが 「温め」でしか使用したことのなかった
今は もっぱらマロたんの 「おやつ」を焼くことに使用して オーブンレンジの役目を 少しずつしています 今じゃ 大活躍です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
180度で43分。。。
時間は その時の肉の状態や 切った肉の厚さで決めていいと思います
ここで 終わりにしても差し支えはないですが
マロママは さらに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
190度で4分。。。
そうすると 何となく・・・1回目より「パリッ」と仕上がります
余熱を利用して 5分程入れておいたら
肉の厚さで「パリッ」と仕上がっているものと 多少「フニャ」となるものがありますが キッチンペーパーの上で
冷めきると みんな「パリッ」と仕上がるはずです
注意点として 「フニャフニャ」のままだと 日持ちがしないです
「パリッ」と仕上がれば 常温でも随分と日持ちしますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
我が家は「ジップロック」に入れて保存します
人間は 「マヨネーズと七味」を つけて食べても美味しいですよ~
ダイエットをしているワンズには カロリーも控えてあるので 良いと思います
そうそう
焼きあがったものを いつまでもクッキングシートに乗せたままだと
せっかく 「肉の脂」が取れて「パリッ」としても 台無しになっちゃうので 余熱利用したら 早く クッキングシートにあげて 冷ましてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
簡単なので チャレンジしてみてください
にほんブログ村皆さんは どんな「おやつ」を作ったるんですか?
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
前から パグ友さんなどに 「どうやって焼くのか教えてほしい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
と 言われていたので 今日は「ジャーキーの焼き方」クッキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5a/2035fbf5fc57df5cf4abf7bcc7f52a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
大体 ジャーキーを焼き始めると レンジの前から 動かなくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
今まで ジャーキーなど 購入していましたが「手作り食」にしてからは
まったく おやつを購入せず 焼いてみたりしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
マロママが「料理」をするなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
すごくびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
マロたんの為には 台所にも立ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
今回のは「料理」とはかけ離れていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回は「鶏肉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
1・・・国産なら 何となく良いでしょう
(マロたん家は 基本マロたんは国産肉 人間は外国産肉)(笑)
2・・・購入してきたら「冷凍庫」で一回冷凍にします
(生だと綺麗に薄く切れなかったため・・・冷凍にしたら良かったです)
冷凍した 鶏肉を夜のうちに「冷蔵」に移し 朝の状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/6fcf8a5050873babf4aa9d0bf8a61dfe.jpg)
マロママは 「パン切包丁」を使います
理由は 長さがあるので 切ってて楽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
薄く 2ミリほどに切ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3d/752d5d559aa5c26f58b05851bcc47570.jpg)
クッキングシートをひいて 鉄板に並べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/edc8b098f3a1dae53f17f8129579ebcf.jpg)
途中で余談ですが 「温め」でしか使用したことのなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/5d5991a2fd5694ab1be48aa540eb1d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
180度で43分。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/41b1e783f5852d26433999934314efd8.jpg)
ここで 終わりにしても差し支えはないですが
マロママは さらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
190度で4分。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/4d2a5f77603e77db4cd3b5643862aecd.jpg)
余熱を利用して 5分程入れておいたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/9eb44b6e0e0db1e45ce9c3c8a02eae3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/2202ee48d1fd774ffc7f96a46edaee69.jpg)
注意点として 「フニャフニャ」のままだと 日持ちがしないです
「パリッ」と仕上がれば 常温でも随分と日持ちしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
我が家は「ジップロック」に入れて保存します
人間は 「マヨネーズと七味」を つけて食べても美味しいですよ~
ダイエットをしているワンズには カロリーも控えてあるので 良いと思います
そうそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
せっかく 「肉の脂」が取れて「パリッ」としても 台無しになっちゃうので 余熱利用したら 早く クッキングシートにあげて 冷ましてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
簡単なので チャレンジしてみてください
![にほんブログ村 犬ブログ パグへ](http://dog.blogmura.com/pug/img/pug125_41_z_hanten.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ](http://dog.blogmura.com/dog_holisticcare/img/dog_holisticcare125_41_z_himawari.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ](http://dog.blogmura.com/dog_food/img/dog_food125_41_z_iruka.gif)
ありがとうございます
縫う事より・・・チョー簡単です!!
裁縫苦手な マロママでした
わかりやすく私にも作れそうです。
やっぱり手作りが一番ですよね。^^
早速作ってみたいと思います。
メールありがとうございました。(ペコリ)