花の写真. MASAHIDE.TK.

花の写真ブログ。絵画のようにご鑑賞下さい。

三脚禁止。

2006年05月27日 | 写真
私のブログには同じ写真愛好家の方々も見に来てくださっていると思いますが、場合によってはその方々を敵に回すような事をあえて書かなければなりません(^^; 非常に残念なのですが。

―― 神代植物公園に行ってきました。今はバラが見ごろという事で、多くの写真愛好家が訪れていたのですが、三脚を使っている人々に問題があって、大変不愉快でした。

同じポジションに長く陣取って、まごまご三脚をセッティングし、ちんたら写真を撮っています。
他人の迷惑を顧みずに(^^;
三脚を花壇にズボズボ入れている人もいました(^^;
花を育てている人にとっては、これが辛い事は容易に想像できます。

しかもこういう事をしていた人々は、100%と言って良いくらい年配の人で、そこがさらに残念でした。
若者なら若気の至りという事もあるでしょうが、少なくとも大人なら周りへの気配り的な、年の功があっても良いはずなのですが、ね(^^;

他の植物園等では、三脚禁止の場所もあるようです。
以前は三脚禁止の場所を不愉快に思っていましたが、今回の経験で、禁止になるのも仕方がないと思うようになりました。
園側から禁止されるより前に、写真愛好家がこういった問題を起こさないように配慮(同じポジションで長く陣取らない、周囲の環境を傷つけない等)していたら、こんな不自由な目にあわなかったのではと思います。

自分が良ければ良いという子供発想で行動する事は、皆で不幸になるしくみを作ってしまいます。
(三脚の使い方が悪い(自分が良い写真が撮れれば良いという)事によって、他のお客と園側に被害が及ぶ → その結果、三脚禁止になる → 本人だけでなく写真愛好家全体にも被害が及び、皆で不幸になる。)
三脚を使われる方は、自分の振る舞いをちょっと考えてみて欲しいです。

これを書いた事で閲覧者数が減るかもしれませんが、それでも私は書きます。皆で楽しくやっていけるように、ね(^^


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K・A)
2006-05-27 14:38:00
MASAHIDEさんの仰るとおりだと思います。

私も常々屋外での撮影の際にはその対象の場所や人に許可を取る。撮影の前後に跡の残るような事をしない・・・などマナーには注意を払って撮影をすべきと考えています。

けれどそれでもなお至らない部分はあるものです。もちろん自分が思慮深いなどと思い上がるつもりは無いのですが本当にマナーに関しては決して~し過ぎる~ということは無いと思うのです。

趣味の写真はあえて誤解を招く言い方が許されるなら消費に過ぎない行為だと思います。でもその消費にもやはり資格と責任は伴うものだ・・・と、常に自覚しながら臨みたいものですね・・・。
返信する
Re:Unknown (MASAHIDE)
2006-05-28 02:29:48
おっしゃる通りですね。私も今まで以上に気をつけようと思います。



カメラで色々なものを撮るようになって、カメラは楽しい!と心から思います。

この楽しさを撮る人も、写真を見る人も皆で楽しんでいければと思います。

そのために、撮影時には配慮して、写真を撮る事を周囲の人々に理解してもらえるといいなと思います。
返信する
偉いなぁ (Mke)
2006-05-28 04:33:00
ちょっと言いづらい事でも、ちゃんと書くなんて、MASAHIDEさん偉いなぁと思います。

マナー違反。私も人の事を言えたぎりではないのですが、

みなさんお互いに気を付けながら、楽しく写真が撮れると良いですね。

この記事を読んで下さった方の中にも、これをきっかけに、

もう1度マナーに対して、振り返るチャンスが出来たかもしれません。

大丈夫。きっとみなさんも解っていただけたと思いますよ。

これからも頑張って下さいね。
返信する
Re:偉いなぁ (MASAHIDE)
2006-05-28 07:35:46
お二人からのコメントを読み、私も自分の振る舞いをもう一度振り返って、気をつけていこうと思いました。

それまでは、実は...三脚マナーの悪い人に対して、私の配慮ある振る舞いを見ろ。私って偉いだろとか思っている側面がありました(^^;

自分の振る舞いについて考える点がまだあるかもしれないと分かった事で、自分の未熟さにも気付きました。

この気付きによって、三脚マナーの悪い人たちに対する怒り、情けなさといった感情が薄らいでいき、今はなんだか良い気持ちです(笑

K・Aさん、Mkeさん、どうもありがとう。
返信する