写真::花::the rose 2 06110x. 2006年11月16日 | 写真 COSINA MF 100mm/f3.5 MACRO + Pentax K100D, 画像加工無し(縮小のみ). #ガーデニング « 写真::花::the rose 棘 06110x. | トップ | 写真::花::the rose 06110x. »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 薔薇の階層 (雲島) 2006-11-19 18:50:34 MASAHIDEさん、こんばんは。真紅の薔薇、綺麗に撮りましたね。良いなぁ・・・赤一色だったりすると、ちょっと遠くから撮るとなんかベタ~~っとして、なんやらよくわからん花みたいになってしまいます (T_T)難かすぃ・・・(レンズはタクマーの200mm・F4でした)僕も、昨日新宿御苑に行って菊やら薔薇やらを撮ってきました。マクロレンズが無いので一番近くで撮れる50mmと、200mmのテレマクロ(なのか、あれは・・・)でなんとかやってました。折角、MASAHIDEさんにアドバイスいただいたのに、未だ迷ってマクロレンズを買えずにいるもので・・・(^^ゞ) 返信する Re:薔薇の階層 (MASAHIDE) 2006-11-20 00:02:51 雲島さん、いらっしゃい(^^見てくれて、どうもありがとうございます(^^そう、実は私も最初、「赤」に悩まされました。普通に撮って、PCで確認してみたら、ベタ~としていて、愕然とした事があります(特に、SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DCは、その傾向が顕著でした)。他にも、御苑で一眼(カメラの名は覚えていませんが、ペンタックスで無かったような気がします(^^;)で撮っていたおじさんも「潰れるなぁ」とぼやいていました。もしかしたらこの問題は、色んなカメラで結構ある事なのかもしれませんね。そこで、(menu設定も含めて)色々いじった所、露出をマイナス補正して撮ると、マシになる事を発見しました(マニュアルモードの場合、シャッタースピードを速く補正するといったほうが、ピンとくるかな)。雲島さんも、花を撮られたのですね。どんな写真を撮られたか興味あります(^^いえいえ、レンズ選びは悩むものですし、じっくり選んだほうがいいと思いますよ。実は、私も今悩んでいます。もう一本、いっちゃおうかなと(^^;SMCタクマー200mm/f4にするか、コムラー200mm/f4.5にするか...(^^; 返信する 望遠でお悩みですね (^^) (雲島) 2006-11-20 22:25:40 MASAHIDEさん、こんばんは。そうですかぁ、赤一色ってやっぱり難しいんですかねぇ。僕も、いろいろと試行錯誤をして、露出がアンダー気味の方が、色の潰れが緩和されるっぽい、とは思ったものの、やはりちょっと絞りが足りなかったようです。まぁ、絞り過ぎると全体にソフトになっちゃいますから、カメラ本体でマイナス補正した方が良いのですかねぇ・・・またまた、MASAHIDEさんのおかげで勉強になりました。 m(_ _)mM42の望遠、いっちゃいますか! (^^)コムラーはわかりませんが、タクマー200mmは僕も使っていますから、何か情報提供できると思います。とりあえず、作例をアップしました。(僕の名前をクリックしてみて下さい)確か、こんな条件だったと思います。 絞り:開放(f4) WB:「日陰」か「曇天」モードだったと思います11月初旬の15:30頃だったと思います。天気は晴天。赤みを出したかったので、敢えてWBをいじりました。シャッタースピードは覚えていません。1/125くらいだったかな・・・手すりで腕を固定していたので、多少マシでしたがそれなりに遅かったと思います。その他、感想としては・・・ ・昔のレンズだけあって、重い (長時間持ち歩くと疲れる) ・状況によるが、やはり開放値の明るさは重要ってところでしょうか。こんな状況の作例が欲しい、というリクエストがあれば仰ってください。あるかどうか分かりませんが (^^)琢磨君との出会いはMASAHIDEさんのおかげですから。ちょっとでも恩返ししたいですし。。。 返信する Re:望遠でお悩みですね (^^) (MASAHIDE) 2006-11-21 03:41:01 雲島さん、こんばんは(^^M42望遠、いっちゃうかもしれません(^^;SMCタクマー200mm/f4とコムラー200mm/f4.5の両レンズは、超、超激安で売られていた事もあって、心を揺さぶられています(^^;以前、コムラー 135mm f2.8というレンズの評判が良い(立体感・ボケ・ソフト感は最高 あるプロもお気に入り)という事を知ったので、コムラー200mmを色々調べていたのですが、ちょっとどうかな?という気がしてきまして、タクマー200mmに焦点を絞っていた所です。オールドレンズは、仕様や評判を調べても、情報が得られない事が結構あります。そんな中で、雲島さんの情報提供はとても、とてもありがたいです。なるほど。タクマー200mmは重いのですね(^^; ショーウィンドウごしに見ると、結構長いなとは思っていましたが、重い事は知らなかったので、参考になりました。もちろん、作例も拝見させて頂きました。撮影条件も詳細に書いてくださって、恐れ入ります。色々工夫されているのですね。また、写真自体がイイですね(^^200mmの望遠ということで、離れた所からネコくんの自然な姿が撮れていて、私好みです。まだまだレンズについても勉強中ですが、十分イケそうという感触を得ました。貴重な情報を、どうもありがとうございます(^^こちらこそ、色々と勉強になりました。お心遣いも嬉しい限りです。感謝します(^^ 返信する 規約違反等の連絡
真紅の薔薇、綺麗に撮りましたね。
良いなぁ・・・
赤一色だったりすると、ちょっと遠くから撮ると
なんかベタ~~っとして、なんやらよくわからん
花みたいになってしまいます (T_T)
難かすぃ・・・
(レンズはタクマーの200mm・F4でした)
僕も、昨日新宿御苑に行って菊やら薔薇やらを
撮ってきました。マクロレンズが無いので
一番近くで撮れる50mmと、200mmのテレマクロ
(なのか、あれは・・・)でなんとかやってました。
折角、MASAHIDEさんにアドバイスいただいたのに、
未だ迷ってマクロレンズを買えずにいるもので・・・(^^ゞ)
見てくれて、どうもありがとうございます(^^
そう、実は私も最初、「赤」に悩まされました。
普通に撮って、PCで確認してみたら、ベタ~としていて、愕然とした事があります(特に、SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DCは、その傾向が顕著でした)。
他にも、御苑で一眼(カメラの名は覚えていませんが、ペンタックスで無かったような気がします(^^;)で撮っていたおじさんも「潰れるなぁ」とぼやいていました。もしかしたらこの問題は、色んなカメラで結構ある事なのかもしれませんね。
そこで、(menu設定も含めて)色々いじった所、露出をマイナス補正して撮ると、マシになる事を発見しました(マニュアルモードの場合、シャッタースピードを速く補正するといったほうが、ピンとくるかな)。
雲島さんも、花を撮られたのですね。どんな写真を撮られたか興味あります(^^
いえいえ、レンズ選びは悩むものですし、じっくり選んだほうがいいと思いますよ。
実は、私も今悩んでいます。もう一本、いっちゃおうかなと(^^;
SMCタクマー200mm/f4にするか、コムラー200mm/f4.5にするか...(^^;
そうですかぁ、赤一色ってやっぱり難しいんですかねぇ。
僕も、いろいろと試行錯誤をして、露出がアンダー気味の方が、
色の潰れが緩和されるっぽい、とは思ったものの、
やはりちょっと絞りが足りなかったようです。
まぁ、絞り過ぎると全体にソフトになっちゃいますから、
カメラ本体でマイナス補正した方が良いのですかねぇ・・・
またまた、MASAHIDEさんのおかげで勉強になりました。 m(_ _)m
M42の望遠、いっちゃいますか! (^^)
コムラーはわかりませんが、タクマー200mmは僕も
使っていますから、何か情報提供できると思います。
とりあえず、作例をアップしました。
(僕の名前をクリックしてみて下さい)
確か、こんな条件だったと思います。
絞り:開放(f4)
WB:「日陰」か「曇天」モードだったと思います
11月初旬の15:30頃だったと思います。
天気は晴天。赤みを出したかったので、
敢えてWBをいじりました。
シャッタースピードは覚えていません。
1/125くらいだったかな・・・
手すりで腕を固定していたので、多少マシでしたが
それなりに遅かったと思います。
その他、感想としては・・・
・昔のレンズだけあって、重い
(長時間持ち歩くと疲れる)
・状況によるが、やはり開放値の明るさは重要
ってところでしょうか。
こんな状況の作例が欲しい、というリクエストがあれば
仰ってください。あるかどうか分かりませんが (^^)
琢磨君との出会いはMASAHIDEさんのおかげですから。
ちょっとでも恩返ししたいですし。。。
M42望遠、いっちゃうかもしれません(^^;
SMCタクマー200mm/f4とコムラー200mm/f4.5の両レンズは、超、超激安で売られていた事もあって、心を揺さぶられています(^^;
以前、コムラー 135mm f2.8というレンズの評判が良い(立体感・ボケ・ソフト感は最高 あるプロもお気に入り)という事を知ったので、コムラー200mmを色々調べていたのですが、ちょっとどうかな?という気がしてきまして、タクマー200mmに焦点を絞っていた所です。
オールドレンズは、仕様や評判を調べても、情報が得られない事が結構あります。
そんな中で、雲島さんの情報提供はとても、とてもありがたいです。
なるほど。タクマー200mmは重いのですね(^^; ショーウィンドウごしに見ると、結構長いなとは思っていましたが、重い事は知らなかったので、参考になりました。
もちろん、作例も拝見させて頂きました。
撮影条件も詳細に書いてくださって、恐れ入ります。色々工夫されているのですね。
また、写真自体がイイですね(^^
200mmの望遠ということで、離れた所からネコくんの自然な姿が撮れていて、私好みです。
まだまだレンズについても勉強中ですが、十分イケそうという感触を得ました。
貴重な情報を、どうもありがとうございます(^^
こちらこそ、色々と勉強になりました。
お心遣いも嬉しい限りです。感謝します(^^