コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

高級犬

2007-04-02 | 今日の出来事

今日はすごい黄砂だった。視界が黄色だった。せっかくの桜が台無しだね。できるだけ窓を開けないようにしていたけど、犬達が出たり入ったりしていたから、きっと毛に沢山つけて家の中に持ち込んできてしまっているに違いない。あ~~ん、掃除が大変!!


そうそう、すでに蚊が飛んでる・・・しかもかなりデカい奴が複数!!成敗したら、すでに吸血していた。ということは、フィラリア予防を1ヶ月以内に始めないといけないということだよね。
一般的に、フィラリア予防は5月末からっていわれていたけど、最近の暖冬傾向から言うと、4月末からでも遅いのかもしれないよね。もちろん、地域によるけど。

我が家のコリーたちはダンボールが大好き。


昨年は12月まで投薬をした。つまり、4月から12月、8ヶ月間投薬をしなくてはならないってこと。そのうち、通年投薬しなくてはならなくなるかもね。
いつだったか、何かの記事で読んだんだけど、北海道の犬が長寿なのも、安値なのも、フィラリア予防が不要だからなんだって。犬には無害とかいわれているけど、やっぱり何らかの副作用はあるんだろうね。実際、体重あたりの投薬量によっては、基準値内でも異常が出る場合もあるし。

ダンボールの解体方法を指導するヴィー太郎先輩


昨日は朝から地域のお花見会で大忙しだった。幸い、お天気に恵まれたけど。
我が家は幹事だったので、お花見どころじゃなかったけどね。100人くらい集まったかなぁ・・・。
おかげで、犬達には気の毒だった。6時間以上、留守にしちゃったから。はじめ王子たちはずっとケージにいたわけ。幸い、ちゃんとおトイレを我慢していてくれたけどね。

おっと、ヴィー太郎先輩、ダンボールを食べ始めた??

不思議そうに見守る生徒さん達。


お花見会のとき、近所のSさんとワンコ話をしてもりあがった。Sさんちは昨年からアプリコットカラーのトイプードルを飼い始め、家中で可愛がっている。とても性格のいい男の子で、回覧板を置きに行くたびに「遊んで~~!!」ってじゃれ付いてくる子だ。怖いもの知らずなのか、集団で吠えている我が家の連中の前を平気で歩いていく。なかなかの大物だ。


なにしろ流行のアプリコットカラーということで、相当な価格だったらしい。でも、「コリーに比べたら・・・」なんて言うので、我が家のコリーの譲渡価格を言ったら、吹っ飛んでいた。「うっそ~~!コリーって、そんなに安いの~~!」って。トライの子は5万円くらいからって言ったんだけど。
う~~ん・・・どうやらやっぱり、「コリーは高級犬」というイメージがあるのね~。ン十万もするって思われているみたい。だから最初から敬遠されてしまうのね。

我が家の高級犬達はパパの古パンツが大好き。

おもちゃはすべて不用品でまかなうエコ家庭。


でもさ、そんな「高級犬」が10頭もいる我が家って、どう思われているのかしら??ちょっと気になった。飼い主はいつも同じ、袖とズボンの裾が破けた服を着て、かかとが破れかけた靴を履いて、髪の毛振り乱しているんだけど・・・。しかも、そのままの姿で宅配の受け取りなんかしちゃっているんだけど・・・。
車はへこんだところがそのままだし・・・・家の壁は色がはげたままだし・・・。


多分・・・「高級犬」の「コリー様」は「お金がかかる」ので、飼い主は倹約生活を強いられている・・・っていうふうに写ってる??
おいおい!!それじゃ困るよね。そんなんじゃ、ますます「コリーってお金がかかる高級犬」ってことになっちゃうじゃん!!

高級犬たちは一口のホットケーキが欲しくて群がる。


確かに大型犬だから、医療費や食費、設備費は小型犬より高額になるけど・・・でも、同じ大型犬と比べたら、そんなにコリーは「お金がかかる」わけじゃないと思う。強いて言えば、自分で手入れができない場合、美容院にかかるお金が余分なくらいかな。でも、体臭が殆どないから、シャンプーの回数なんてかなり少なくて済むよね。


とにかく、コリーは決して庶民が飼えないような「高級犬」ではないってこと、もっとアピールしなくちゃね。「コリーを飼いたいけど、価格が高いから他の大型犬にしよう」なんてことにならないように。
あ、だけど、ペットショップの店頭価格でいったら、やっぱり「高級犬」になっちゃうのかな。ある知人の話では、ショップに譲渡した価格の8倍の値段で売られていたって・・・・すごすぎ!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マーキュンの関節炎その後 | トップ | 生後9ヶ月 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は、 (ロイ母)
2007-04-02 23:49:36
数年前のことですが、私の兄がコリーが欲しくて、ネットで探して連絡をしたら、30万とか40万とかいわれて、ぶっ飛んだらしいです。
で、諦めてフラットを飼いましたが・・・
まーちっちママさんのところが検索に引っかかってれば、兄貴も無事、コリーが手に入ったでしょうけどね。
私は運がよかったわ
正直、大型犬は、今、お買い得だと思います。
でも、やっぱり安易には進められないものねぇ。本気の人じゃないと・・・
ゴールデンブームのとき、お散歩の途中で見かけた 庭に繋がれてた子達は、一年くらいで皆いなくなっちゃいましたもん。。。  未だにあの子達はどうしたんだろうと思うと・・・悲しいです。
小型犬なら、言うこと聞かなくても何とか飼い続けられるけれど、大型犬は・・・ねえ・・・

私も、えらそうに言えるほど、躾けが出来ていませんが、もう少し真剣に『家族として』迎えてほしいもんです。
 
返信する
安上がり♪ (リムタンママ)
2007-04-03 20:52:12
うちもおもちゃは「安上がりに!」してました。
テッシュの箱に穴の開いた靴下、ボロTシャツ!(笑)

コリーみたいな長毛種を飼ってると自分の服も毛だらけになるんですよね~。さすがに外へ出るときはガムテープでペタペタして取ってましたが、部屋に入れば、すりすり~べたべた~ってリムタンが寄ってくるもの!
と言い訳して、おしゃれとは無縁の私でありました(爆)。
返信する
意外でした (えっつー)
2007-04-03 21:03:20
コリーって珍しいし、優雅だし、お手入れ大変そうだから《高級犬》のイメージがあるのかもしれませんね。
実は私もトライの子は5万からって知って驚きです。
今まで具体的な金額をお聞きしたことがありませんでしたので…。
ブリーダーさん価格でも安くても10万は超えるのだろうなって思っていましたよ。
返信する
昔は (ラッド)
2007-04-04 23:05:40
今、ヤフオクで昔の愛犬の友がたくさん出品されていますね。写真にある目次を読むと、1960年前後って、毎号のようにコリーとシェパードの記事が出ていて、いかにコリーが人気があったかがわかります。コリーの人気全盛期って、どんなだったのでしょうね。高級犬にあこがれて、庶民が飼う、という感じでしょうか。でも、昔はみんな外飼いでしたよね。

私もコリーはちょっと大変そう、というイメージを持っていました。同じ気持ちで、シェルティを選んでしまう人は多いはず。手入れはもちろんですが、「大きい=大変」と偏見(事実?)は多くの人が持っているはず。でも、気軽に飼われるよりも、大変と思ってもらった方がいいかもしれませんね。
我が家にいたコリシェルMIXは24キロで、何とか抱きかかえることができました。コリーは身体の割りに体重があまりなさそうなので、大型犬初心者でも大丈夫でしょうか。私も後数年以内に犬と暮らせるようになる予定です。コリーが欲しいです1
返信する
Unknown (まーちっちママ)
2007-04-05 16:14:53
ロイ母さん
そうだったんですか~。確かにその価格では「ぶっとび」ますよね。
ペットショップでは、ブリーダーから仕入れた価格の2倍以上で売るみたいですね。でも、一般的には「犬はペットショップで」というのが普通なので、ブリーダーから直接というのは、まだまだ少数派なのでしょうね。
先日、ペットショップの子犬の広告を見たんですけど、あまりの価格にぶっ飛びっぱなしでしたよ。コリーが2,3頭買えそうな小型犬ばかりでした。大型の方が高価というイメージがあるようですが、実際は流行の小型犬の方がずっと高値ですね。

近くにもいますよ・・・つながれっぱなしのラブ・・・。鎖でつながれて、周囲はいつもウンチの山です。ラブもコリー同様、「賢くて大人しい犬」というイメージがあるだけに、「こんなはずじゃなかった」ってことになりがちなのでしょうね。どんな犬種でも、生まれつき賢くてお大人しい子なんていないのにね。

リムタンママさん
そうそう、穴の開いた下着や服は、捨てる前に犬達のおもちゃになります。ぬいぐるみみたいに、中身が出たりしないからいいですよね。ただし、ボタンは外しておきますけど。
あと、ペットボトルやダンボール、マーガリンの容器など、形が無くなるまで遊びます。捨てる頃には適度に小さくなって好都合ですよね~!

着るものもいつも毛がつきにくいナイロンとかです~~!夏は綿かな。合繊は毛がつきやすいのでNGですね。あと、洗濯出来ないのも・・・。
ほんと、大型犬といるとおしゃれなんてできませんね。

えっつーさん
そういえば、一度も聞かれたことなかったような・・・(笑)
実際にはもっと安値でお譲りした子もいますよ。問題があるとかじゃなくて・・・。信頼できるオーナーさんの場合ですけどね。トライの子の場合、我が家では上限でも9万円くらいです。
今まで価格のことをネットに書くのは抵抗があったのですが、実際に「コリーは高価だから飼えない」とあきらめていらっしゃる方が多いことに気づき、やはりこの誤解は解くべきだと考えた次第です。もちろん、ブリーダーさんによっても価格は様々ですが・・・。
我が家の場合、トライ→セーブル→ブルーマールの順で価格をあげてます。上限は15万円くらいかな。

ショー目的のブリーダーさんの場合、ペットタイプの子は格安のことが多いです。正直、ブリーダーとしてはあまり価格で子犬を決めてほしくないのですけどね。
返信する
Unknown (まーちっちママ)
2007-04-05 16:23:21
ラッドさん
そうなんですか!ヤフオクで愛犬の友のバックナンバーがでているんですね。
私は80年ごろのシェルティーブームの時に購読していました。当時はすごかったですよ。シェルティーの広告!!あと、秋田犬やドーベルマン、ポメラニアンも多かったような気がします。いまとは全然違っていましたね。

その頃にコリーを飼っていたという年配の方と出会うことが多いです。つい先日も、コリーを飼っていたというご婦人に会いました。ただ、その年代の方はすでに老齢で、いまからコリーを飼うのは・・・という方が多いのが残念です。

コリーは特に女の子なら、女性でも楽にお散歩できます。特に「アトヘ」などのしつけをしなくても、引っ張られることはないですね。我が家では猫に出会った時くらいです。
男の子でも、他の大型犬によくありがちな、「綱引き状態」での散歩ということは殆どないですよ。私はマークとローズをいつも一緒につれて散歩していましたけど、実家のゴールデンのリリーさん1頭のほうが、よっぽど引っ張る力は強かったです。
コリーは大型犬初心者にはもってこいの大型犬だと思います。数年後ですか・・・楽しみですね!やっぱりブルーマールですか?
返信する
Unknown (ラッド)
2007-04-07 21:39:26
私も、80年代半ばでしたが、愛犬の友を読んでいました。当時は、索引のところに、コリーもシェルティも結構あったのに、今はゼロですからね...

将来は、ブルーマール!と思っていたのですが、ワカチーを見て、気持ちが揺れ動いています。どうしよう、旦那は1頭しか許してくれないし…セーブルマールかな??
返信する

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事