![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/c58d7f9e8000c9e49eb153d3a74d1e76.jpg)
コリー専門マザーレイク犬舎 http://motherlakecollie.sakura.ne.jp/index.html
今日は昼前くらいから雨が降るという予報だったので、午前中、お庭の草取りに没頭しました。昨日も夕方、1時間ほど頑張ったので、残りはあと少し・・。
そしてついに。
ついに。
オヒシバ&メヒシバ掃討作戦、完了です~~😆
この半月ほど、毎日とはいかなかったけど、できる時はずっと、夕方は除草作業をしていました。
約2週間かけて、やっと、やっと終わりました。
では。
まず
ビフォーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/65370914b7b090af53c992f02a288872.jpg)
ほぼ、オヒシバとメヒシバで埋め尽くされていました。週一くらいで草刈していても、すぐに元に戻る有様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9b/433082f7433940fe961d56ba91437255.jpg)
今年はマメに草刈りをして、種子ができる前に刈り取るようにしていました。
夏がようやく終わり、ぼちぼち、草刈後の復活が鈍くなってきたころ。
そして、ここからがアフターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/13cf61f870de6c0b826525a91e4b2b91.jpg)
オヒシバ、メヒシバ以外の草は残していあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/e90b0d7fd628f1ae8aa1d07be4fdad09.jpg)
👆 昨日の夕方の状態。犬たちがいる場所はまだ残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/d45aaf19ee357d8e06417239b6d647f1.jpg)
そして、完了~~。真ん中の白いのはチコ😊
オヒシバとメヒシバを駆除したら、ほぼ、焼野原。
奥の方の緑が、クローバーです。右側の奥はカタバミ。
庭を埋め尽くしていたクローバーが、ほんの1、2年でたったこれだけに・・・。
雨が降る前に、クローバーの種を撒きました。風で飛んで行ってしまうかも・・だけど、上手く育ってくれるといいなぁ。
クローバーが発芽する前に、すでにスズメノカタビラが出てきています。冬の間、緑の絨毯になってくれるので、これはヨシ。
オヒシバ達、除草まえに、すでに落ちてしまっている種子があるので、また来年、復活してくるでしょう。
来年もがんばるぞ~~!😤
今日もありがとうございます!
↓この画像をポチッとクリックしてくださいね。
大変お疲れ様でしたm(_ _)m