「英単語が覚えられない、、、」 「そんなときにこれどう?( `ー´)ノ」 英単語の語源図鑑! 24日目 2020.5.1. 2020年05月01日 18時28分11秒 | 本(実用書や参考書) 「英単語の語源図鑑」とは、、、英単語を構成する語源からその単語の意味を異なる角度から解釈し、語源を覚えることで「暗記がしやすく」「暗記量を少なく」!、、、することができる。😊 この本の感想・掲載されている単語の量は多いが、知らない単語を覚えるときには語源が助けてくれるから、効率がいいと思う。・イラストがついてるので、単語のイメージもこの本で補うことができる!もし、興味があれば、下の「本の写真」をクリックしてね!英単語の語源図鑑清水 建二かんき出版
大学生が実際にやっている「カレーメシ」活用術とは! 「二度おいしい!!(; ・`д・´)。」 24日目 2020.5.1. 2020年05月01日 15時25分37秒 | 日記 まず、これはカレーメシを食べた時の発見に基づいて作ったものなので、その発見を共有できたらなぁ、と思い、この記事を書きました!😙 大学入学とともに実家を離れて、一人暮らしをしている私は、普段の食事は、できるだけ節約しようと試みている。そんな私が、実際やった「カレーメシ」を使った節約飯をここで紹介します!(*^▽^*)(簡単に説明します!)用意するもの食パン、カレーメシ(種類は何でもいい)「用意するものはだいたいこんな感じです。」それではまず、手順に沿って作る。(*´з`)①カレーメシにお湯を入れて5分ほど待つ②待ったら、蓋をとるこれで完成です😌 このままでも非常においしいのですがカレーメシの完成形はカレーの汁がタプタプです。なので、ここに食パンなどを入れると、カレーの味も楽しめますし、残ったお米も楽しめる、まさに二度おいしいですね!!(*´ω`*)まあわたしは家でカレーを食べることは稀な方になってしまったので、こんなやつで、カレーで胃を満たしています。( *´艸`)それではまた~~
「ちょっと将棋やってみようかなぁ(´_ゝ`)」 → その1週間後、、、 24日目 2020.5.1. 2020年05月01日 14時29分16秒 | 日記 私は以前、友達に「将棋やってみね?」と誘われ、私自身も「将棋やる相手いないしなぁ(*´з`)。」と思ってたので、この機会に初めて将棋をガチでやってみたのだ結果は私の負けで相手の友達のほうが少し上手だった私はこのころ、駒の動きさえままならないような知識不足だったため、負けるのは当たり前のようなレベルだった。😅 だが、友と一緒に将棋をやったということもあるし、だいたい同じレベルだったということもあって、私は将棋にハマり始めたハマったころに書いた記事が下のURLですので、ぜひ読んでみてください!https://blog.goo.ne.jp/admin/entry?eid=a53d3950ff8cd999b4b6430b421f378f&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD0xMCZzb3J0PWRlc2MmY2F0ZWdvcnlfaWQ9YTlmNWZkM2ZhNWI2ODIxNmVlMmVlY2E0M2FlMDlhNzgmZW50cnlfZHJhZnQ9MCZ5bWQ9JnA9Mgそれで、このころの戦績は7回戦って7敗0勝10回戦って8敗2勝!勝ったのは、相手の友達が「あえて陣形を崩した形で勝てるか実験してみよう」とのことで、簡単に勝てたのだ。けれども2勝のみ、、、( ゚Д゚)今現在延べ13戦したが、いまだ2勝、、、(;´・ω・)😭 それで、最近「詰将棋」も始めたのだちょうど現在進行形の出来事だ。そのうえ、日程にも詰将棋の特訓やコンピュータとの実践も組み込んでいる。まだ、戦友である友とは最近戦ってないが、この練習でいつの日か勝ってみようと思う