
↑園内を巡行する花ぽっぽと3/28~の桜まつりの提灯
鉄鋼館を出てから
国立民族学博物館へむかう。
そろそろお腹がすいたなぁ…てかんじで
館内のレストランみんぱくでランチ


メニューが無国籍なかんじで面白い。

みんぱくランチ 1,500 ナンの下にはチキンティカが隠れてた♪
お腹満タン暖まり
ミュージアムショップをちら見後、
開催中の写真展へ行ってみる。
「雲の上で暮らす
アンデス・ヒマラヤ・チベット 山本紀夫写真展」
高地で暮らす人々が広大な風景と共に
鮮やかに写されていました。
チケットは常設展も込みだったので
「一応、見よう」と足を踏み入れたら
…ハマってしまった~
これがなかなか面白かったの!


世界の地域の音楽、言葉、風習の展示や
500を超すビデオ番組を自由に見ることが
できる様になっている。


広いスペースを存分に活かした
ダイナミックな展示に
「うおー」「すげー」の連続





世界を一周したころには3時間ほど経っていた。
(それでも結構駆け足だったんだよ

もうひとつの特別展
「聖地・巡礼-自分探しの旅へ-」も入ってみた。
キリスト教三大聖地のひとつ
スペイン・サンティアゴへの巡礼の旅を中心に
「人はなぜ巡礼するのか」をテーマに
様々な聖地を映像などで展示・紹介
巡礼地にちなんで各展示でスタンプを
押せたりして観覧者も巡礼の旅気分に浸れる。
ゆっくり見たい内容だったけれど
この日の第2目的、公園内の森の足湯に
急いだため超駆け足鑑賞。。。


しかし、着いてみれば

足湯もとっくの昔に営業終了してました。

あぁ…ほんまに日頃の行いが悪いのかもね。

園内には桃や水仙が彩りを添えていました



来月には一面に植えられたチューリップが
花開くかと思うとワクワク楽しみです♪



これ全部チューリップ!12万株あるんだって!
とりあえず、その前にサクラに(行けたら)行くかも
晴れた日に思いっきり楽しみたいです!
ウチからのアクセスがもうちょっと便利だと
行きやすいんだけどなー


■国立民族学博物館
開館時間:10~17時
大人 420円
<定休日>
毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
2月第3月曜日~金曜日
年末年始12/28~1/4
2007年の無料観覧日:1/8、3/11、5/5、9/17、11/3
毎週土曜日は、小学生・中学生・高校生の無料観覧日
★「雲の上で暮らす
アンデス・ヒマラヤ・チベット 山本紀夫写真展」
2/24(土)~4/10(火)
★特別展「聖地・巡礼-自分探しの旅へ-」
3/15(木)~6/5(火)
■レストラン みんぱく
11時~16時半 毎水曜休み
あ、そうそう。
夏に紹介していた千里中華街が無くなってた。
どうやらこの1月に閉鎖したようです。
あのとき、すでに雰囲気やばかったもんなー…
刀削麺食べれなくてざんねん。。。
(おでかけ日:3月24日)
>ウチからのアクセスがもうちょっと便利だと
>行きやすいんだけどなー
ふーちゃんは阪急電車を使うから
まるちゃんよりも便利かも
きゃはははは ヾ(≧▽≦)ノ やだ~ アタシったら!
まるちゃん、民泊したのかと思っちゃったぁ~!
・・・。(-_-。)TVの観過ぎ・・
なんだか、まるちゃんやかんちゃんが好きそうなのイッパイあるとこやね~
おもしろそう!!!
> あぁ…ほんまに日頃の行いが悪いのかもね。
ヾ(・_・ )もぉ~ 前から言ってるのにぃ~♪
JRの駅においてある毎月の万博ニュースで
イベントや季節の花をチェックしていると
行きたい気持ちが盛り上がってくるんだ~
今回、みんぱくの常設展をみて
公園の自然だけじゃなくて
施設まわりも楽しいんじゃないかと発見!
全制覇するには最低5日くらいは必要かも。
探検し甲斐があります
花灯路で特訓した甲斐があった
>写真がちがうしおもしろいわ
yoriyoriちゃんのセレクトはかわいい系や
オシャレ系だったよね
私のは後から見るとヘンなもの系で
固まっていたかんじ。。。
今回は雨の日でも充分遊べる場所やってことが
わかって、ちょっと得をしました♪
また、行こね~
ん?民泊・・・
わからんぞ。
テレビ観過ぎているはずのに…ごめん・・・
かんちゃんもきっと楽しめると思うよ~
かんちゃんだったら何を撮るか…
興味あるわ~~
日頃の行い?
いいわけないじゃん。(開き直り)
風邪もひいたし。
民泊・・・・(-_-。)田舎に泊まろう・・だよぉ~
(訳:まだ、鼻つまってます)
『田舎に泊まろう』???
げ、テレ東じゃん。
見たことね~
うち、BS見れんし、テレビ大阪もはいらんし
お目にかかることはないな、こら。