まるも日記

その日みつけた新しいこと綴ろうかな

太陽の塔、潜入調査!

2007-03-26 00:15:27 | おでかけ大阪

万博記念公園に行ってきました。
太陽の塔の内部に潜入調査です!

2月始め、太陽の塔内覧ツアーなるものを発見。
中に入れること&この3月をもって
しばらく内部ツアーの企画は未定
ということを知り「これは行かなくては!」と
ツアーに申込み、3/24(土)に行ってきました♪



今日は千里中央からモノレールで
↓コレに乗りました



ツアー集合時間11時に合わせ到着したのですが
駅を降りしばらくするとポツッ、ポツッ…

・・・です。

なんなのーこのあいだから

まー内部ツアーなんでゆーてるうちに中へ
階段で地下に降り、太陽の塔の背中のほうから進入
すでに参加者が30名くらい集まってました。



中にはいると何機か照明が点灯
塔上部までそびえたつ生命の樹がぼうっと
浮かび上がる。思わず「おぉー」と声が出る。
塔の壁面は赤色で
ウロコのような血管のようなウネウネしたつくり。

なにか迫ってくるものをかんじた。

生命の樹には下から三葉虫から恐竜~猿~人間などの
模型が配置され生命の進化を表しているそうです。
(模型制作は円谷プロ)


↑撮影禁止だったのでmarumoの記憶を元に生命の樹イメージ画

樹を取り巻くようにエスカレーターがあり
乗りながら間近で鑑賞できるようになっていた。
上まで上がると右手にあたる部分にも
エスカレーターがあり空中展示になっている外へ
出られる仕組み。

万博開催当時の映像もみせてもらった
このときの観客の盛況ぶりもさることながら
時代を感じるファッションや顔立ちが
なんだか面白かった。サイケな70年代


↑当時の様子を写す展示パネル。目からビームが♪

少し残念だったのは
太陽の塔の中ではスタッフの方の地声による
説明だったので口々に喋る観客や
むずかる子供の声でちっとも集中できなかった
マイクを使ってくれたら随分違うのに…


ツアー終了後、鉄鋼館へ移動し
万博グッズの展示を観覧。


入場チケットや公式ガイドブック

コンパニオンの制服。小柄だった日本女性。
今となっては着せるマネキンが無いそうです。

人気だったというマッチセット。
当時はまだ100円ライターがポピュラーでなかったそう。


スタッフのおじさんによるグッズの説明が
とてもわかりやすく当時の背景も見えて
トリビアっぽく面白かった

後から調べると
万国博覧会40周年を迎える平成22年には
再び公開を予定しているそう

それまでに内部模型などの修復を行うみたいです。
修復後は今回見たのとは、また違った雰囲気に
見えるかもしれませんね。
そのときは是非エスカレーターも動かして
当時のように見せていただけたらと希望します。



20分ほどのツアー、
お値段に見合うかどうかはさておき
中に入れたっていうのは
私にとっては貴重な体験でした!

yoriyoriちゃん♪お付合いありがとでした


レポ、つづく・・・かも?


■万博公園TOP


■太陽の塔内部公開について

■万博ミュージアム

万博グッズを説明してくれたおじさん
実はちょっとした有名人みたいです。
池田にある万博ミュージアムの館長・白井達郎さん
失礼しました・・・



(取材日:3月24日)



二度寝しようかと思ったら地震で起きた
みなさんご無事でしたか?


EXPO70伝説―日本万国博覧会アンオフィシャル・ガイドブック

メディアワークス

このアイテムの詳細を見る
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう春だ♪ | トップ | バンパクでみんぱく »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやぁ~ (yoriyori)
2007-03-26 23:01:50
イメージ画めちゃうまいやん。
やっぱ絵心あるねmarumoっち。かなりかわいく表現されてるね。
館長さん何でも鑑定団にでてはったんやね。かなりおしゃべりも慣れた感じがしたわ。平成22年にエレベーターまで修復して開通してくれたらまた行きたいな。
返信する
>yoriyoriちゃん (marumo)
2007-03-27 00:01:25
イメージ画かわいく変換しました。
あのまま描くとギリギリ楳図になっちゃうかも~
http://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/M99-0070.html

>何でも鑑定団

そうなんだ~あのときはてっきり
万博公園で働いてる人と思ってた。
解説なかなか面白かったよね
万博ミュージアムもおもしろそー

>平成22年に

ツアーももうちっと改善して欲しい・・・
返信する
これも終わりかぁ・・・ (ルッチー)
2007-03-27 17:46:31
以前から友人に聞いていた太陽の塔ツアー。
そのうちに行こうと思っていたら終了ですか
平成22年まで、あと3年かぁ。
きっと忘れているでしょう(笑
生命の樹イメージ画、すごく可愛くて上手ですね!!
リアルな”楳図の樹”って気になります。
返信する
まるちゃんの絵心・・・。 (ふーちゃん)
2007-03-27 21:32:49
すごいなあ 
絵心があるから写真がうまいんだ。
納得 

>今日は千里中央からモノレールで
アンパンマン列車もいいけれど・・・。
返信する
まるちゃん・・・・ (みっちゃん)
2007-03-27 22:04:41
なんかこのまるちゃんの写した太陽の塔・・・
なんだか(・_・)まるちゃんを拒否ってるかんじ・・・

あぁ・・・おさる♪ かわいー! やっぱペットにするならサル欲しい・・・

返信する
>ルッチーさん (marumo)
2007-03-31 01:02:25
「太陽の塔内部公開について」のリンク先
前は日程とか書いてあったのに
既に終了宣言に変わってますね。
人気やったみたいで
当日のキャンセル待ちの人も結構あったみたい

「楳図」は誇張しすぎやったかもしれませんが
なかなかパワーのあるものを見せてもらい圧倒されました。

ただ、長年の埃をかぶっていたので
掃除されてきれいになったものを
3年後に見るほうがいいかもしれません。

>きっと忘れているでしょう

私が(覚えていたら)お知らせします♪
返信する
>ふーちゃん (marumo)
2007-03-31 01:03:29
絵…長いこと描いてないから
こんな絵でも描けるかどうかと思いましたが
何とかまとまりました。
きっと印象が強かったんやと思います

このモノレールはエキスポランドの広告
アンパンマンのほうが絶対かわいい!!
返信する
>みっちゃん (marumo)
2007-03-31 01:04:09
雨は降るわ
大好きな太陽の塔にも拒否られるわ…で
サイテーやん、わたし。
万博公園さいきんのお気に入りやのに・・・
返信する