
まだいくよ!
梅状況!


先日、ちらっと様子を見てから2週間ほど…
どんな具合かチャリキ出動で見てきました♪

だいぶ咲いてきたかんじやなー。
ハイッ、全体像パシャリ

・・・で、かえろか~
。
。
。
。
。
と思ったけど

(「だって梅園は400円いるし~
外からだって見えるし~・・・

せっかく来たし、ポケットに千円札1枚あったし、で
中に入ってみました。

うん、間近で見といてよかった。

早咲き種はおおかた終盤。
この間きれいだった枝垂れもかなり散ってた。




↑これ…ちょっとかわいいでしょ?
でも、ここの名物の八重紅梅=はねず梅は
丁度、咲き出したかんじでこれから見頃♪
ふくらんだツボミが鈴なりだったよ!

※2008年の取材で「はねずの梅」は
「薄紅色の梅」全般の意味と判明※ 詳しくは→こちらをクリック


例年だと、はねず踊りと満開時期が
ちょうど合うくらいなんだけど
今年の梅はそこまで待ってくれなさそな雰囲気だなぁ。
はねず踊りの様子をちらっ♪



地元小学校の女の子たちが踊りを披露してくれます

これは一昨年撮影のもの。
32年ぶりに新調されたという衣装も可愛らしかった♪
この衣装の色、薄紅色もいわゆるはねず(唐棣)色で
中国から伝わった色だそうです。

って、
ここまで書いたらもう本番取材はなさそーな気配。。。



■随心院
<はねず踊りと今様>
3/25(日)
11時、12時半、13時半、15時の公演
大人 1,000円(拝観・梅園入園料含む)
<小野梅園の公開>
3/1(木)~4/8(日)9時~16時半
入園料400円
(取材日:3月7日)
曇り空なのが残念でした・・・
うん、かわい~い
いちばん上が少しピンクで
行ったことないなあ
まるちゃん
ポケットにちょこっとのへそくりがあったら、
いざというとき役に立つね
清水寺のとこももう終わりそうやったし。
円山公園からねねの道に入る手前の
料理屋さんの前にきれいな紅梅が1本あったけど…
来週だったら桜のほうが見つけやすいかも
桜はまだ咲いてないかもしれないけど
着物姿だったら平安神宮の神苑が無料で入れるよ♪
http://www.city.kyoto.jp/sankan/densan/densannohi/denhisub/sonota2007-3.htm
↑ここで調べてみて♪
お姉ちゃん、いよいよお式なんだね♪
おめでと~~~
ここの梅園は名札がついてないから
この梅の名前はわからなかったんだ。
カメラがおっきくなったから
荷物持つのが面倒で
最近ポケットとかにお金放り込んでんだ。。。
ふーちゃん、はねず踊りの取材行ってきて
でもこの季節・・・撮影には・・・
(・_・)かわいいけど寒いのよね・・・。 いひっ♪
実は私も♪
最近のものでは珍しく気に入った1枚
Newカメラはまだ試行錯誤状態で
ちっとも好きになる写真が撮れないんだぁ。
いっぱい撮るしかしゃーないんやけど…
ちょっとつまんない・・・