![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/010eb10b654a5c12aec9cf4aef5ca37a.jpg)
豊臣秀吉が盛大な花見を催したことで有名な醍醐寺
それにちなみ、毎年4月の第2日曜に
豊太閤花見行列が行われます。
今回初めて観に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0b/f4dbd9b42c922c025af28d0167772523.jpg)
15時からの回を見物。
時代衣装を身にまとった行列が
仁王門から三宝院手前まで通り抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/da/512c14d9f3204f0eafe0fd240ce6d847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/06/09f8ba45cdc94c360e436133f6c9467a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/99cfc5662683298833482a3b688a868b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/2a254b40409dcec60ba1f79b8eb6416a.jpg)
秀吉の登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
見物客から「太閤さ~ん」と掛け声が飛んでいました。
ノリがいいよね。
三宝院(拝観料:600円)にも初めて入ってみた。
こちらも満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/f67bee964e0b63ea0b52a773b6813b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/99a63909ae64c3d52ff6ff665e052411.jpg)
庭園内にはお茶席も用意されていたが、
沢山の観光客で一日中忙しかった様子
バイトの子たち、ちょっと殺気立ってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/0dd390272c7c35bc892bf445ca3b0753.jpg)
まーほんっと恐ろしく人が多かったから無理もない。
ただの見物人の私でさえ人酔いして
「もう帰ろうかなぁ」と何回も思ったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/7bf6329a2a51d08b969b0a5ea87d2352.jpg)
まだ、これから咲きますよって
桜もあったけど
ほとんどの桜が本日ピークってかんじでしょう。
![]() | ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
めーっちゃフワフワしてて気持ちよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
いいなーそのヒビキ
しかし実際はもんのすごい人出で
みやびな雰囲気はかき消されてました
太閤さんの笑顔でかなり気分もupしたけどね。
後で知ったけど、この太閤さん、
サクラクレパスの社長さんなんだって。
へぇ~
>アタシも絶対言うっ!!!(>_<)/
うん。
みっちゃんなら言っといてほしい、とりあえず。
ここすごぉ~~~い!!!! 華やかぁ!!!
これは人ごみ覚悟して行く甲斐あります!!!
アタシも絶対言うっ!!!(>_<)/
太閤さ~ん!って!!!! 爆
京都にも寄ってよー
案内するよぉ
京都には大阪とは違う面白さが
沢山あることに気づきだした今日この頃です
そう、山に囲まれた山科住人です
私も山の上の上醍醐が以前から気になっているのですが
「西国三十三所一番の難所」という噂を聞いて
二の足を踏んでいます。
下醍醐から30分だけ登ったことはあるんですが
日没近かったんですぐ下山しました。
大文字から…往復は~考えられへん
さすが満開きれいですねー。大阪に住んでたときに、京都にももっと行っとけば良かった~
marumoさんは山科にお住まいなんですね
ふーちゃんは行くとしたら大文字から行くと思う。
前人未到のコースです。
何時間かかるのだろう
きっと往復は無理だと思う