
「のんびり」を求めて避難したのは朱雀の庭
建都1200年を記念して
梅小路公園内に建てられた有料施設です。
先ほどの賑やかさはどこへやら
有料なせいか、お客さんは他に一組だけ
「うー、のんびり~

いのちの森につづく楓林橋付近では
色づいているカエデがありました

橋の両側に見えるカエデ並木が色づくと
きっとステキな風景になると思うんだなぁ。



ほとんどのカエデはまだ緑色

紅葉渓の紅葉も見てみたいものです
ここ、なかなかいいスポットやと思うけどな~



この日は空がとってもキレイでした
人の目のないのをいいことに
芝生に転がってノビ~っっ


↑仰向けに寝てノビ~っっ



いやいや、フツーに撮りましょう。

花壇のベゴニアが鮮やかでキレイでした
お庭の彩ってかんじ


1メートル四方のインド産の黒御影石を敷き詰めた池には
1cmだけ水が張られているそうです。

気持ちのよい秋空が水鏡に写っていました


ここでラッキーな出会いがあったの♪

高い場所にある休憩所から池を眺めていたら
・ ・ ・



岩の上に見えるコバルトブルーの物体は


か、カワセミでしょう

遠かったので望遠いっぱいいっぱいです

上の写真をトリミングして、
↓これ、精一杯



池を回りこんで下へ降り
接近を図りましたが・・・

2枚撮ったところで気づかれ
まんまと逃げられました・・・・


こんな敏感な相手じゃ、
そりゃバズーカレンズ付けるよね、おじさんたち。

(↑上の写真、クリックすると拡大画像が表示されます。よかったらみてみて)
そのあと、ガックシ
「空でも撮るか・・・」って見上げたら
先日ご紹介した幻日を見ることが出来
2重にラッキーでした


空がね~
ほんとキレイだったよ、この日は。

想像がどんどん膨らみそうな雲が
いっぱい並んでると思わへん?

◆関連記事◆
2007.06.25 『梅小路公園・朱雀の庭』
■梅小路公園情報(京都都市緑化協会)
<朱雀の庭&いのちの森>
9~17時(受付16時半まで)
定休日:月曜(祝日の場合その翌日)、年末年始
入園料:200円
(撮影日:11月4日)



もみじには少し早すぎましたね。
そして。。。空とおんなじ色のカワセミ。。
綺麗で可愛いですね♪ちゃんと撮れてますよ!
見たこと無いから。。。一度見てみたい
あと。。。寝そべって。。の写真!サイコー
いいなぁ。。。そういう気持ちまで伝わってくる写真って
紅葉の時期も楽しみです!
梅小路公園の庭、いろんな表情が有っていいよね。
平安建都1200年のときに整備しはって、「緑化フェア」っていうのを2ヶ月ほどしていたときに会場で働いてたので、その時の様子は覚えてるんやけど…。特設のものを取っ払ったあとを殆ど知らないので、また見に行きたいわぁ。
(庭に隣接したレストランにご飯を食べに行ったことはあるよ)
梅小路公園の入り口横あたりに、大学芋のおいしいお店があるの。職場の先生に教えてもらったよ。
marumoちゃんなら既にチェック済みかな?
しかも空もきれいぃ~!!!!! カワセミも美しい~!!!!
にしても(・_・)全然紅葉してないね・・・ まだだったのか・・ 紅葉・・・
あんまり人がいないから過ごしやすいのかも。
でも、遠くからでもわかるような
あんな目立つ色で他の鳥に襲われないかと
ちょっと心配だわ。
モミジ、なかなかですね。
やっぱ今月下旬まで待たんとダメですかね~
もう少し早い時間やったら
もっと爽やかな画像をお届けできたかもしれないけど
ま、カワセミも幻日も見れたしえっかぁ~♪
カワセミの写真はこのブログでも
3度目なんですが、一番マシな画像です。
ガツンとクッキリ画像で撮ってみたいな~
良ければ…過去のカワセミ画像どぞ
京都御苑で初カワセミ
http://blog.goo.ne.jp/marumo_chan/e/e45d50672e3a90c70ff8888dc7ed5f1f
万博カワセミ?
http://blog.goo.ne.jp/marumo_chan/e/3442557591eb2f00f635d29824148073
えっえっ!そうなんだ~
庭のどこかにはちちゃんの手がけたところが
あるのんかしら~ワクワク♪
隣りのレストランもお食事したことないけど
庭が見渡せていいかんじだよね~
>大学芋のおいしいお店
むっ!?なになにっ初耳!!
もしかして有名?
お仕事落ち着いたら今度連れてって~
で、庭でノンビリしようよぅ~
こっちは準備万端でウズウズしてんのにさぁー
みっちゃんのほうはどんなかんじ?
京都でもかんちゃんちのほうは
ちょっとは色づきすすんでいるのかなぁ~
カワセミ
ビックリだったよ~
前に撮った豆粒カワセミと比べたら
今回はめっちゃ遠い距離からやってんけど
やっぱカメラが変わると写りもちゃうね。
ラッキーでしたっ
案内係をしてたのです。
仕事が落ち着いたら是非是非ノンビリに付き合って~。美味しい大学芋食べながら♪
はちちゃんの白魚のようなお手手には
土仕事は似合いませんことよ~
こんど、そのときのお話し
ジックリ伺うわね…大学芋食べながら♪