
ライトアップされたカボチャを見れなかった割には
今年の北山ハロウィンも長編となってしまいました

いや、それだけ
1年のうちの行事、イベントのなかでも
私がどんだけ楽しみにしていたか…
度合いがわかるでしょ?



普段はあまりテンプレを変えない私なのに
ハロウィンを機に毎年変えちゃってるし・・・

まぁ、今年は残念だったけど
これを教訓に来年は
しっかりスケジュールチェックして臨みます!

では、ハロウィンの締めに
朝イチに撮っていたカボチャたちを
ご披露して終わりたいと思います~
力作たちを堪能してくださいませ♪




↑カービング用のカボチャ
↓大きいものは3、4千円の値が付いてたよ


数年前、この大きなカボチャを
まとまった数手に入れるのが難しくなり
北山ハロウィンもいよいよ終焉か!ってときがありましたが
専用の畑も確保したようで一安心てかんじ

■近江八幡の畑のかぼちゃ(北山ハロウィンHP)

↑どっから来たのか日本カボチャも参戦♪






↑夜、キャンドルの灯っていたカボチャ♪
右端のはすでに姿消していた。
作者さんとご帰宅かな?


最終日はほんとに良いお天気だったので
かなり沢山の人出でした。
来年は何日間するのかわからんけど
いずれも良いお天気になってほしいなっ
取材はりきっちゃうし~!!


◆関連記事◆
2006.10.30 『北山まつり in ハロウィン』
2006.10.30 『北山ハロウィン・2006』
2006.10.31 『北山ハロウィン・2006(2)』
2006.10.31 『北山ハロウィン・2006(3)』
■北山ハロウィン
※今年のイベントは終了しました
(撮影日:10月28日)

京都のハロウィン
一度もみてません
いつもと違った京都を楽しむにはいいでしょうね
来年くらいアタックしてみようかしらん
このかぼちゃ
食べてないのが残念
とっても美味しそうに見えるのですが...
パレードやかぼちゃの展示もあって楽しそうですね
圧倒されます。すご~い!
でも、オレンジ色がいっぱいで。。。
町が華やか。。。心もウキウキしそう!
でも。。。カービング用かぼちゃって高いんですね
それだけ気合を入れて準備するんでしょうね。。
かぼちゃの帽子の女の子。。。かわいいですね
周りのかぼちゃにマッチして。。。
童話のかぼちゃの国!?の住人みたい。。。
かんちゃんもこの日に行ったのかなぁ???
ホントに街中がオレンジで楽しそう♪
古都京都とは思えない不思議だわ~
このイベントがシックリ来るのは
京都の中でも北山くらいかもしれませんね
今年で、もう10回目とはビックリでした。
少し毛色のちがうイベントなので
長く続けていって欲しいと願ってます。
雪だるまさんも是非来年参加したってください♪
で、カボチャ…試食してみる~?
(あまり美味くないとのウワサ
他の方のブログで見ると
前日までのほうが、やっぱ数が多かったみたい
ごめんね~
でも、みんな力作でかわいいでしょ?
カービング用のカボチャは
小さいほうは1,000円くらいで売られていたみたい
そやし、作品もそのサイズが多いわね。
まー、4千円、5千円もするカボチャじゃ
かなり気合入れないと刃も入れられないっていうか・・・
グループでデザイン練って購入しても
楽しくってええかもね~♪
こんな大きなカボチャを
作れるなんて尊敬しちゃいます。
もち、蛙太郎さんは大先生の域!
カボチャ・・・皮もしっかりしていて彫るのに
力いりそうですよね~
今度は制作しているとこを見せてもらおうかな~
それか、参加しちゃうかな!
多分同じ日だと思うんだけど~
かんちゃんのことだから
もっと朝早かったかもね~
オレンジ色ってなんかシアワセな気分にならへん?