COME BACK JAPAN!! おっかなビックリ日本生活

中国より20年ぶりに日本復帰
まさに 浦島太郎状態の日本生活です。
家族3人力を合わせて 頑張って行かねば!!

日本人以外には、出来ない事ではないでしょうか??

2011-03-28 21:48:26 | 日記
こんばんは。


またまた感謝の原発で働く職員の方々の話です。
先ほどmsnのニュースで見た話なので、みなさんもうご存知だと思いますが
原発職員には、現在も約10数名の女性がいらっしゃるらしいです。
その方々は、お風呂も入らず、不眠不休で、頑張ってくれているらしいです。
そして、その殆どの職員も被災者で、
ご両親が、津波にさらわれ、行方不明の方もいらっしゃるらしいです。
被災者である前に東電社員だ!!という事で頑張っています。

こんな事 中国で言うと多分 『狂ってる!!』と言われるでしょう。
中国では、家族の絆が何よりも優先されます。
親は、絶対です。決して、仕事なんかを優先しません。
親戚の結婚式ってだけで、10何時間かけて、帰ります。
親が病気なんていうと会社辞めてでも帰ります。
これが普通です。

このご両親が津波にさらわれた女性社員の方
仕事だからやっているというより原発社員としての使命!!
日本を世界を守れるのは、自分達以外には、いないという自覚!!
自分の生活もご両親を心配する気持ちよりも原発社員としての使命が、勝つ!!
まさに日本人以外には、有り得ないのではないでしょうか??

素晴らしいかどうかは、その人の価値観なので、何とも言えません。
しかし、私は、素晴らしいと思います。尊敬せざるを得ません。

誠に申し訳御座いませんが、何卒宜しくお願いします。
あなた達に、日本の未来が、託されています。
日本の誇りです。


話は、コロっと変わりますが
今日 凄く良い話を聞きました。
今日訪問した仕入先に社長の弟さんが、日本で別の会社を経営しているらしいのですが
そこの会社 人数がいっぱいいて、凄い利益を出している!!という訳ではないらしいですが、特殊な技術を持っていて、小ロット短納期で、良い業績を上げているらしいです。
そこで働いていらっしゃる方々、別に定年とかを設定していないので
働けなくなるまで、続けているらしいです。
最年長が、78歳。電気関係のスペシャリストらしいです。
普通に現場も行くし、電話も取る。イキイキしてるらしいです。
素晴らしいですよね!!

こういう人達 日本には、必要です。
今回の原発事故でも定年間じかの人達が頑張ってくれました。

まだまだ若いもんには、負けん!!って勢いで、頑張って下さい!!
若い人達もジジィには、負けん!!って勢いで、頑張って下さい!!
私もオッサンとして、ジジィにも若いもんにも負けないって気持ちで行きます!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿