goo blog サービス終了のお知らせ 

COME BACK JAPAN!! おっかなビックリ日本生活

中国より20年ぶりに日本復帰
まさに 浦島太郎状態の日本生活です。
家族3人力を合わせて 頑張って行かねば!!

スケット ラウンドビ

2021-02-02 18:17:15 | 日記
スケット
ラウンドビ

何かわかります??

分かるはずないですよね・・・



これです。今日中国人スタッフからもらったお菓子(ビスケット)です。



スケット
ラウンドビ
ってキッチリ書かれています。

ラウンドビスケット って事です。
中国も横書き文化になってしまっていますから 左からなんですね。
おまけに 変なところで、改行してるので、なんかわからんようになってしまっています。。。

ま、しょうがないんでしょうが、日本人としては、ここら辺は、キッチリして欲しいですよねぇ~



さて・・・
春節が近づいてくると 紅包(お年玉)の準備をしなければいけません。

コッチは、子供だけじゃなくて、オッサンやオバちゃんなど 会う人会う人に渡さなければいけません。
ま、そんな大した金額を渡す訳じゃないですが・・・

今日 スタッフに 銀行に行ってもらって 一応準備しました。

20元札(320円程度)50枚 16,000円程度 
これは、さまざまなところで、出会うオッサンオバちゃん用です。

例えば、いまだに行っている 自宅付近での検温をしているオバちゃん
寒い時も外ですからねぇ~ 大変でしょうし・・・
おまけに 尊が通ると 大阪のオバちゃんじゃないですが、飴ちゃんくれるんです。

他には、ゴルフ場に行くと・・・
これがムカつくんですが、いつもはいないような奴らが、車が到着するところで、
列をなして 紅包をもらおうと待ってやがります。。。

それにフロントにいる人達 キャディー 様々な人が 紅包を待ってます。
かないまへんわ。。。


そして、
100元(1,600円程度) 20枚 32,000円程度
これは、社員全員に配る用です。
紅包は、領収書出ないですから 実費ですわ。。。


トータル 48,000円!! 
ほぼ 50,000円じゃないか~!!


やっぱり 年末年始は、お金が あっという間に飛んで行きます。。。








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きい出費ですね! (ハートランド)
2021-02-02 19:04:24
いつもながら、中国の面白い命名には
興味しんしんで笑ってしまいます(^.^)

今日はそれよりも
紅色を貰うために普段居ない人が
列をなして、貰おうとしてるところに、
思わず吹いてしまいました(笑)

maruさんは本当に男気が有りますね!

残りの休暇を素敵なホテルでゆっくり
楽しんでください〜〜(*^o^*)
返信する
ええ年こいたオッサンがですよ!! (maru36)
2021-02-02 19:11:47
ハートランドさん
そうなんですよ~
ええ年こいたスーツ着たオッサンが 10元とか20元の紅包をもらいに並んでるんですよ。
いつもいるんなら別なんですが、その時期だけですからね~

男気ある って訳じゃないですよ。
コッチの習慣なんで、しょうがないじゃないですか~
その分 日本でのお年玉は、今年全く必要なかったですが・・・(笑)
返信する
Unknown (necesito)
2021-02-02 20:47:51
まるさん
こんばんは⭐️
面白い習慣ですね
いつもいないのにーーー
に腹抱え大笑いです*\(^o^)/*

そしてナイス選曲です*\(^o^)/*
懐かしいです

石橋凌さん原田美枝子夫妻の娘さん人気ドラマで準主役してましたーーー*\(^o^)/*
時を感じます(ToT)
返信する
お金がない!! (maru36)
2021-02-02 20:57:32
necesitoさん
そうなんですよ~
意地汚い というか 中国人って、お金の為なら 恥も外聞もないところ有ります。
日本人的には、カッチョ悪いと思いますが、
それだけ執着心が強いんでしょうねぇ~
カッコつけててもらえなけりゃ 自分が損するだけ
って事でしょうか??

懐かしいですよねぇ~ このドラマ
石橋氏と原田さんの娘さんって 女優やってるんですね!!
返信する
あららら・・ (sake)
2021-02-03 13:48:01
チップみたいな感じで働いている方にお年玉をあげるような感じなのでしょうか?
お互いに渡すのではなく、休暇している人が働いているおじさんおばさんに渡す解釈でいいんでしょうか?

みんなからいただけると、結構な額になりそうですね。休日手当のような感じなのかなぁ~?
子どもに渡すならまだしも、大の大人に?って思っちゃいますよね。(^^;)

そう言えば、全然話が変わりますが、社長のお友達でいつもお金のやりくりが大変らしい方が、暮れに社長に借金だか支払の前借を申し込んできたようです。(電話の会話で分かりました)
断っていましたが・・・あれからどうなったのかなぁとちょっと思っています。
お正月ってどこでもお金がかかるんですね。
返信する
そうですそうです。 (maru36)
2021-02-03 14:27:18
sakeさん
そう チップみたいなもんですね。
中国は、日本と同じで、チップ文化はないんですが
この紅包だけは、全く世話になっていない奴らにもあげなければいけない。
そんな感じです。

たった320円ですが、約10日間くらい有りますから
上手く立ち回れば 100人くらいからもらえるかも??
結構な収入です。
子供や世話になってる人とかなら気にならないんですが・・・

年越し時期って 何かと物入りですからねぇ~
みんな大変なんですね。。。
返信する

コメントを投稿