またまた月曜日がやって来ました。
快晴の月曜日です。
もう何度体験してるのかわかりませんが
月曜日は、いつまでたってもイヤですねぇ~
さて、少しですが
落ち着きそうな感じも出て来ました。
1月20日から2月20日頃までの長~い春節休暇で遅れてしまった商品群
みんなの頑張りで、かなり追い付いて来ました。
今月末まで 頑張ってもらえれば
この先は、日本からの受注も減少するような気がしますし、
少し 残業時間の調整を行なおうかな??
そんな感じで、考えています。
毎日の残業を2時間程度 金曜日は、残業なし
土曜日の出勤も月3回くらいにして、1日程度 お休み
こんな感じに調整しようと考えています。
あくまでも今月のみんなの頑張りに期待して!!
という事ですが・・・
あとは、日本の落ち込みが どの程度になるのか??
いつ頃から影響が出るのか??
日本政府や各県レベルの通達では、70%出勤自粛を
という事のようですね。
こんな事 日本で実行出来るのかどうか??
だらだらと長く自粛生活が続くよりは、
実際は、した方が 終息は早いと思いますが・・・
日本では、まだまだテレワークとかのシステムも意識も根付いていないでしょうし
製造業は、出勤しなければ 仕事になりません。
わが日本本社でも時差出勤等 進めているようですが
やっぱり在宅勤務というのは、難しいみたい。
ま、しかし、現在の状態 さすがは、日本人!!
という気は少しします。 休みとか帰社後とか 自宅待機の意識がかなり感じられます。
アホみたいに飲みに行ったり、遊びに行ったり というのは、一気に少なくなった模様で
私が予測(おこがましいですが)したよりは、感染拡大が 抑えられてるように思います。
このまま だらだらとこんな感じが続くんでしょうねぇ~
となれば、やはり受注は、減少するでしょう。
今、えっさほいさ頑張って、精一杯残業して 余剰在庫作って
受注が減少して、みんな会社に来て 掃除ばっかりしてる とか
そんなのは、避けたいですからね~
今日は、デビッドボウイ 2連発です。
快晴の月曜日です。
もう何度体験してるのかわかりませんが
月曜日は、いつまでたってもイヤですねぇ~
さて、少しですが
落ち着きそうな感じも出て来ました。
1月20日から2月20日頃までの長~い春節休暇で遅れてしまった商品群
みんなの頑張りで、かなり追い付いて来ました。
今月末まで 頑張ってもらえれば
この先は、日本からの受注も減少するような気がしますし、
少し 残業時間の調整を行なおうかな??
そんな感じで、考えています。
毎日の残業を2時間程度 金曜日は、残業なし
土曜日の出勤も月3回くらいにして、1日程度 お休み
こんな感じに調整しようと考えています。
あくまでも今月のみんなの頑張りに期待して!!
という事ですが・・・
あとは、日本の落ち込みが どの程度になるのか??
いつ頃から影響が出るのか??
日本政府や各県レベルの通達では、70%出勤自粛を
という事のようですね。
こんな事 日本で実行出来るのかどうか??
だらだらと長く自粛生活が続くよりは、
実際は、した方が 終息は早いと思いますが・・・
日本では、まだまだテレワークとかのシステムも意識も根付いていないでしょうし
製造業は、出勤しなければ 仕事になりません。
わが日本本社でも時差出勤等 進めているようですが
やっぱり在宅勤務というのは、難しいみたい。
ま、しかし、現在の状態 さすがは、日本人!!
という気は少しします。 休みとか帰社後とか 自宅待機の意識がかなり感じられます。
アホみたいに飲みに行ったり、遊びに行ったり というのは、一気に少なくなった模様で
私が予測(おこがましいですが)したよりは、感染拡大が 抑えられてるように思います。
このまま だらだらとこんな感じが続くんでしょうねぇ~
となれば、やはり受注は、減少するでしょう。
今、えっさほいさ頑張って、精一杯残業して 余剰在庫作って
受注が減少して、みんな会社に来て 掃除ばっかりしてる とか
そんなのは、避けたいですからね~
今日は、デビッドボウイ 2連発です。
こんにちは^o^
お疲れ様でございます
日本の経済はこれからさらに落ち込みます
まだまだ暗闇の中です
さっきのニュースで
大国でも感染者が100人越え
感染第二波の到来に政府が
危機感とありました
じゅうぶんにお気をつけ下さい
ま、人が動かない訳ですから 経済が落ち込むのは、当たり前
必然ですよね。
チョット長い期間 暗闇でもがくことになるでしょうね。
ま、しかし、日本は、粘り強いですから また生き返ります。
はい 私も見ました。
海外からの帰国組か外国人なのかで、100人弱確認されたらしいです。
おまけに無症状感染者も90人程度??だったかな??
ま、コッチは、いまだいっぱいいますよ。
中国肺炎ですからね。。。