●柏崎刈羽原発 テロ対策の不備
20年前、安全基金は見学会に参加して写真を撮り、
無警備に等しかったテロ対策の杜撰さを訴え、
東電は対策を取らざるを得なくなりました。
東京電力・柏崎刈羽原子力発電所で、年初から次々と発覚する不祥事は
これまで続けられてきた隠蔽体質の膿が一気に噴き出した現象です。
もっとも安全性が求められる原発での出来事だけに不安が募ります。
東電は大丈夫なのでしょうか。
●困っている子を救おう
発達障害の子が50年で500倍ほどに増加し、
児童の2割を超える惨状になっています。
食事摂取基準を満たさないミネラル不足が原因なので、
食事でミネラルを補充すれば、多くの子は治ります。
ところが、専門家も医者も原因を突きとめられません。
食を安全にする道を切り開いてきた「食の安全三銃士」、
小若順一編集長・吉田俊道氏・国光美佳さんが
「免疫力を支える食と農」セミナーを11月8日、 埼玉・朝霞で開催。
発達障害の原因は、市販食品のミネラル不足と糾弾し、
食事のミネラル強化や、生ごみを活用した元気野菜作りで
困っていた何万人もの子を救ってきた実例を紹介しました。