来週から、1ヶ月半の国家試験対策に入っちまうぜ・・・。
今回は「ソフトウェア開発技術者」って資格を受けるんだが、この試験が合格率が低いわけ。
今まで受けた「基本情報技術者」「初級システムアドミニストレータ」とはレベルが全然違うんですよね。
あー、受かるかな・・・。某友人の行く会社は合格すると20万もらえるらしい。しかし、私が行く会社ではそういった連絡が一切なし。
モチベーションあがらねーorz
でも、ソフ開って基本情報にあったような言語を使ったプログラムの問題ってのがないらしい。基本情報で言う設計の分野が多いらしい。文章を読んで答えるみたいな感じ?
これを聞いてちょっとやる気が出た。だって、開発系の問題大嫌いだし俺。
まぁ、せっかくソフ開に前回受かった友人からテキスト貰ったから頑張ってみるか。
コースは4つあるらしいが、一番上は・・・。学校1怖い先生が担当だからなぁ・・・。でも、その先生だと合格率高いんだよなぁ・・・。
まぁ、どこのコースに行っても、地獄の1ヶ月半を過ごすことには変わりありません。しばらくマイナス思考の日記が続くと思われます。
木曜日、金曜日と対策前最後のテスト。オブジェクト指向とプラットフォーム。まぁ、頑張るかね。
んじゃノシ
今回は「ソフトウェア開発技術者」って資格を受けるんだが、この試験が合格率が低いわけ。
今まで受けた「基本情報技術者」「初級システムアドミニストレータ」とはレベルが全然違うんですよね。
あー、受かるかな・・・。某友人の行く会社は合格すると20万もらえるらしい。しかし、私が行く会社ではそういった連絡が一切なし。
モチベーションあがらねーorz
でも、ソフ開って基本情報にあったような言語を使ったプログラムの問題ってのがないらしい。基本情報で言う設計の分野が多いらしい。文章を読んで答えるみたいな感じ?
これを聞いてちょっとやる気が出た。だって、開発系の問題大嫌いだし俺。
まぁ、せっかくソフ開に前回受かった友人からテキスト貰ったから頑張ってみるか。
コースは4つあるらしいが、一番上は・・・。学校1怖い先生が担当だからなぁ・・・。でも、その先生だと合格率高いんだよなぁ・・・。
まぁ、どこのコースに行っても、地獄の1ヶ月半を過ごすことには変わりありません。しばらくマイナス思考の日記が続くと思われます。
木曜日、金曜日と対策前最後のテスト。オブジェクト指向とプラットフォーム。まぁ、頑張るかね。
んじゃノシ