プログラミングのメモ帳(C/C++/HSP)

日々のプログラミングで気づいた点や小技集を紹介します。(Windows 10/XP/Vista、VC2017、HSP)

ウインドウの有効化/無効化

2007年09月12日 16時52分05秒 | ウインドウ関連

ウインドウの有効化と無効化は EnableWindow 関数で行います。
この関数の第一引数に対象のウインドウ・ハンドルを指定して、第二引数に TRUE で有効化、FALSE で無効化になります。(戻る)

プロトタイプ宣言

BOOL EnableWindow(
    HWND    hWnd,       // ウインドウ・ハンドル
    BOOL    bEnable     // 有効化・無効化のスイッチ
);

使い方

// 有効化
EnableWindow( hWnd, TRUE );

// 無効化
EnableWindow( hWnd, FALSE );
  • hWnd にウインドウのハンドルを指定します。

関連記事



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタートボタン文字列の取得... | トップ | サウンドを鳴らす(WAVEファイル) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウインドウ関連」カテゴリの最新記事