駐車場は一杯になるの解ってたから電車で出掛けた。
もう少し早ければチューリップが見頃なんだが時期を逃した。
今はポピー、ネモフィラ、金魚草、かすみ草、が見頃と言ったところか。躑躅、藤、鈴蘭はこれからという感じ。他にも様々な花が咲いている。
かすみ草も群生してると絵になる。

ムスカリは一カ所だけ生き残ってた。
色が通常とは違うスカイブルーのもっと薄い色。
色々な種類があるが今回は遅くてこの一種が元気に咲いていた。
枯れると葡萄の食べ後みたいに成って情けなくなるのだが、咲いてる時は好きな花の一種だ。

広場の端にはポピーが満開に咲いていた。
人も凄くて三脚立てて記念撮影は出来なかった(;>_<;)

ネモフィラは今回が最初の試みか?
ひたちなか公園よりは劣るが、見応えはあった。
ブルー、白、隣に金魚草の紫系が三色並んでて綺麗だった。
白は好きじゃないんだが。。。
ネモフィラはフグリを大きくした様な花。同じ系統なのか?

鈴蘭の群生もあったんだが、まだ咲いてるのはチラホラ。
もう少し起てば一斉に咲くのだろう。

新緑の木々と、綺麗な青空。木下では光が漏れて、葉っぱが透けて歩いていても気持ちが良かった。
その為か、ほぼ一周歩いたが、いつもに比べて疲れが少なかった。
