※見出しの写真 泉涌寺境内の地蔵様
2023年1月9日(月)曇り
午前6:40、自宅を出発。国道161号線を快調に走り、道の駅妹子の郷で朝食をとる。
河原町高倉のコインパーキングに愛車を止める。
京都駅前広場にて受け付けを済ませる。特別基地ウオークとて参加費300円を払う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/302634cc4b516164806e762992f5d21f.jpg?1673314679)
受け付けを終え、自由歩行で歩行開始する。
歩友、長岡京市のTさんと終始同行させて頂いた。
〈この日のGPS〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/d1b31f0256f266e623ec46e92faf8110.jpg?1673315191)
スタート後北上、七条東洞院通を右折し東進する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/804fd3bfbde4987d695cc6cf384ab21c.jpg?1673315454)
河原町通を横切り七条通りを東進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/bb4db24e2e7faef393393814f28ea6de.jpg?1673315410)
七条大橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/bb4db24e2e7faef393393814f28ea6de.jpg?1673315410)
七条大橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/9e81c7f70e19f9665c3c4d411002188b.jpg?1673315722)
三十三間堂前を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/03f960c5df7ff91ae75dc403ded826ac.jpg?1673315780)
東山三条、智積院前交差点を右折する。 何となんと、早々とIVV認証シールを受け取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/58479d66afeff4ed9bb558e61ee88d46.jpg?1673315936)
昨年は泉涌寺大門前で配布されたが、変更された。
東大路通を南下する。
東大路通を南下する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/dc3e75e45bae28c299103db08cdf704e.jpg?1673316276)
泉涌寺道入口を左折、泉涌寺に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/0a72a8f44bf1839b00561ed3d7ac3d10.jpg?1673316392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a1/76d8912b6a3e24e9b24cc86dbc83c243.jpg?1673316437)
山門を入り泉涌寺境内へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/e0c02f7ce43589931eedbb658b066015.jpg?1673316669)
一番の即成院で地図を受け取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/89/de776faef5b80d44a0bbaf0c5376fd1e.jpg?1673316852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/8a8fecb19a7373c344715c6ef9529892.jpg?1673316870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/89/de776faef5b80d44a0bbaf0c5376fd1e.jpg?1673316852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/8a8fecb19a7373c344715c6ef9529892.jpg?1673316870)
即成院・福禄寿に御参りする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/32/a6d087afb81464826519c813ac6660f8.jpg?1673316991)
すぐ隣には二番・弁財天の戒光寺。御参りする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/f078344446f04ac3feedaa34b21e35c9.jpg?1673317169)
番外・愛染明王の新善光寺に詣る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/2c4355b38a7a841d3903cba1a2adecfb.jpg?1673317556)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b4/61db36cd78549264738811e85885adc5.jpg?1673317754)
次の番所へと坂道を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/b7aa1e0bf7f4c1081acd63d3422e0cc8.jpg?1673317937)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/1b91047b4538b0cc13ddc350cfe34901.jpg?1673317937)
三番・觀音寺、恵比寿様に詣る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/3894da00690b236534868e64d2f7beb0.jpg?1673318095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/c68c0a933ca61fcdf13e5af3b9e9e629.jpg?1673318095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/002d1eec1893684a48030b8cfecb445d.jpg?1673318153)
四番・来迎院、布袋様に詣る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/4ef66941b8afff7ca1c58b3531f948a0.jpg?1673318310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a7/15a0d08c9b279681c4fd0bc5d73e6dbb.jpg?1673318374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/24997a38986b3e565d7c23a7b720e84e.jpg?1673318407)
番外・楊貴妃觀音、泉涌寺に詣る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/1005bb0576b3c44e6f16ca13a8dd088b.jpg?1673318471)
御寺泉涌寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/1f1edf4c10e08e82a924e53e921c3aed.jpg?1673318848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/56fd32a2bc527c9be1c096a86aa95f08.jpg?1673319063)
五番・大黒天、雲龍院に詣る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/6288fc14e187c86723dfb7af9afe7204.jpg?1673319419)
境内に梅が開花している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/64e698a802d2e758f233996b08e6fece.jpg?1673319503)
大門を抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/8ff24e18d48016365bdb82310d3eff4c.jpg?1673319623)
六番・毘沙門天、悲田院に詣る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/2a4fe3855bf0f11871690057a3272304.jpg?1673319755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/c21c4f2d3f67faad676f68fa423939a4.jpg?1673319717)
展望台から市街地を眺めた。視界が良く無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0c/b7c589fe538fa8a255427b69421036ab.jpg?1673319910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/302d55258d5e27abcd82d8b697f3489a.jpg?1673319910)
七番・寿老人、法音院に詣る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/b1281960bc0a9d28123b158f1282095b.jpg?1673320128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1e/c1b095ab93db844bb13b1b9c29092de0.jpg?1673320129)
今年も七福神と番外すべてにお詣り出来た。
沢山の福を頂きました。
人づてに聴いた本日の参加者数は180人近くだったとか。数年前と比べると、かなり少なくなっている。
境内の参詣者も少なく感じた。
スタッフの皆様、ウォーカーの皆さん、お疲れさまでした。