
少し前に完成していた衿フリルのプルオーバー。
キャミやチュニックに重ねると可愛いかな?と思い、丈は短め。
生地は前回、タックブラウスを作ったフランスリネンです。
相変わらず、昼間は出かけて、夜は早寝(か読書、かDVD)と言う生活から抜け出せず
ソーイングへのヤル気がかなりダウンしてます
たまにこういうプチスランプがやってくるんですよね
ナナが小学生になったら、洋服も今より必要だから
何枚か作っておきたいと思ってるんだけど・・・
*****************************************************************************
久しぶりに畳替え(表替え)をしました。
トモが入学するまでは、リビング隣の和室を子供部屋として使わせる予定ですが
家の和室は西側の窓付き
日焼けによる劣化が激しいので、今回はマイミクのmilkさん家で見てから気になっていた
和紙畳にしてみました。
い草に比べると色が人工的な感じがして1年以上決めかねていたんだけど
100%天然素材なのに、色焼けしにくく、丈夫で、ダニやカビが発生しにくく、
水にも強くて、お手入れしやすいって言うんですから
西側子供部屋にはやっぱり魅力
せっかく色あせしない畳にしたんだから、青々さキープ!?と思いきや
我が家の色焼けしきった畳を見慣れすぎていて緑の畳がピンとこず、
今回も色焼け後の「黄金色」にしてしまいました
畳替えをした割りには代わり映えのしない我が家ですが
い草のクズ掃除から解放されて嬉しいです。
ちなみに畳表はこちらの商品です→ ☆
私がほしいぐらいです
うちも1年半前に今の家に引っ越して、畳総入れ替えしたのですが、昔のたたみはもっと青かったなぁと思えるくらい今のは青みが少なくて、うちは男の子だからでしょう、結構はげてるところとか出てきてます・・・
sayaさんのようによく吟味して買うべきだったなと、sayaさんの日記見て思いました
プルオーバーかわいいですね
yukoさん>
あ、今回吟味したのは前回の失敗があったから
5年位前に一度、畳替えをしたんだけど
あっと言う間に色があせて剥げだしたので
子供が使う西部屋なら次は和紙で・・・と思っていたのです。
本当は正方形の縁無し畳に変えたかったけど
畳床まで交換すると6畳一部屋約20万円
泣く泣く我慢しました
hiroさん>
そうそう!掃除が大変なんですよ~。
濃い色の服をうっかり置いたら大変な事になっちゃいます
イグサ特有の感触とか香りとか色とか大好きなんだけど
今回は「丈夫で長持ち」を選んでみました。
プルオーバーの中に着ているキャミは
一個前の記事で紹介させてもらったやつです
忘れててsayaさんのこの記事をみて思い出し
ました。。。
どおりでお手入れ要らず。
今も箒でささっと履わいてお掃除終了です。
プルオーバー本当可愛い♪
わたしも欲しい!!
そして、なによりこんな可愛いモノを
作ってしまうsayaさんは本当すごい!!
すぐに何種類かサンプル請求したんだけど
家はフローリングが濃い目の茶なので
緑系か黄色系か決めきれず、やっと今頃です
もうすぐナナが入学するけど学習机を買う予定もないし、
入学準備の一環として子供部屋仕様に畳替え☆
本当、お手入れ簡単ですね!
しかし、憧れの半畳縁無し畳には予算の関係でできませんでした
このプルオーバーはフリフリだけど、
短め丈だとロールアップのジーンズなんかで
カジュアルに着やすいかも
もう段々春めいてきたから、なんだか春物が欲しい今日この頃…
作れちゃうのは羨ましいな!
畳替え、雰囲気良い畳があるんですね。
転勤族に賃貸の我が家はボロボロの畳を見て見ぬふり(笑)
この畳、いつかの新居の為に参考にさせてもらいま~す。
mixi判らなかったのかぁ…、残念!
3月に入ったら気分的に春物が着たくなりますよね☆
畳は、雰囲気で言えば、やっぱりイグサの方があるかなぁ・・と思います。
染色してある和紙なので、自然な色むらなどが全くないし、
今回は琉球畳みたいな細かい編み目の物にしたので
特に表面ツルンとしてます。
でも新しい畳になってスッキリです
mixiひらがなカタカナなどいろいろやってみたけど
見つけ出せませんでした