介護タクシーでは透析患者さんの送迎が欠かせません。患者さんは当市では隣市の病院に通われています。距離15km 時間にして30分となります。となると料金です。タクシーメーターでは6~7千円となります。割引きがあっても高い・・。当市ではデマンドタクシーなる乗り合い(市からの補助にて運行されています。)があります。が乗車人員一杯で欠員待ちです。10名の方が待っておられるとか。そこでこの度の国土交通省認可の相乗りタクシーが活用されます。それでも二人乗車で折半として3~3.5千円です。そこから市から発行されるタクシー補助券を利用しての手段となります。明日 相乗りの問い合わせの方と打ち合わせに行きます。どこがお互いの妥協点となるのか、今後、行政を交えた打ち合わせが必要かと個人的に考えています。
追記
本日 リクライニング椅子にて入院患者さんを自宅から病院までお送りしました。なんと 「救急車より優しい運転でした。又お願いします。」との評価でした。