昨年、近所の方から渋柿をいただき干し柿をつくりました。これが一部の大阪の方に評判が良かったものですから今年もつくることにしました。
ところが今年は夏の暑さのせいで渋柿が不作で近所の方からのお裾分けはありませんでした。これを理由に今年はつくるのをやめようと思っていたのですが、大阪の方(家内のお友達)からのリクエストがあり、今年もつくることにした次第です。
柿はJAぎふのおんさい広場真正店で1箱24個入り1,300円のものを2箱購入しました。皮を剥いて準備します。準備過程を撮影することを忘れてしまいましたので、詳細は
http://marron-dietrecipe.com/desert/desert_tsurushigaki.html
をご覧いただければよくわかると思います。熱湯消毒5秒がポイントです。
65cmに切った荷造りロープの両端に1個ずつ結びつけます。
あとは物干し竿に1回まわして上下にずらしてかけるだけです。あんぽ柿ですと2週間くらいで食べれるそうですが、1ヶ月以上干して干し柿にする予定です。