
「良いドライバーはないか?」とご来店は市内のS様。今までご使用のW1はヨネックス・サイバースター5000の10°S2。「これだと左に引っかかる」との事。
早速にスイングチェック。ヘッドスピードは40m/sなのだが、スイングプレーンが47°とフラットで、フレックス値が6と強烈。サイバスターではアップライト過ぎと判断。試しにインパクトセンサーをフェースに張って打って頂くとトゥー側にバラバラに当たっている。
これならどうですかと、プロギアのTR-X405デュオレッド・M43をお試し頂くと見事に真ん中に球が集まり、全く左には行かず、ご本人もご満悦。只、「ヘッドスピードが40m/sしか出ないのに43とは?」とご心配されていたので、一応M40もお試し頂くがやはりこれでは球が散らばってしまう。
S様の場合、ヘッドスピードの割にシャフトを撓らされるのでM43(43m/s用)が必要となるのだ。結局、お奨め通りの仕様、M43の45インチをお買上頂いた。
※写真はフェースに貼ったインパクトセンサー。上はヨネックス・サイバースター5000の10°S2。
で、下がプロギアのTR-X405デュオレッド・M43。同じ人が打ってもこれだけ変わるのだから不思議だ。
早速にスイングチェック。ヘッドスピードは40m/sなのだが、スイングプレーンが47°とフラットで、フレックス値が6と強烈。サイバスターではアップライト過ぎと判断。試しにインパクトセンサーをフェースに張って打って頂くとトゥー側にバラバラに当たっている。
これならどうですかと、プロギアのTR-X405デュオレッド・M43をお試し頂くと見事に真ん中に球が集まり、全く左には行かず、ご本人もご満悦。只、「ヘッドスピードが40m/sしか出ないのに43とは?」とご心配されていたので、一応M40もお試し頂くがやはりこれでは球が散らばってしまう。
S様の場合、ヘッドスピードの割にシャフトを撓らされるのでM43(43m/s用)が必要となるのだ。結局、お奨め通りの仕様、M43の45インチをお買上頂いた。
※写真はフェースに貼ったインパクトセンサー。上はヨネックス・サイバースター5000の10°S2。
で、下がプロギアのTR-X405デュオレッド・M43。同じ人が打ってもこれだけ変わるのだから不思議だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます