今年一年ありがとうございました(^^♪ 2005年12月31日 | たべもの 来年もよろしく みなんさんには大変お世話になりました。いろんなことがありました。楽しいことや、はげしいこと。なにはともあれ今年2005年、無事に締めくくることができそうです。来年もみんなで楽しい一年にしたいですね。 では、よいお年を!
かんばれ雪だるま 2005年12月30日 | できごと 12/18に造った雪だるま・・・ まだ健在ですっ それにしても今年はすごいね。こんなにたくさんの雪とすごせる日々、ちょっと新鮮で楽しいかも。この雪ダルマは、屋根から落ちた雪たちにうずもれてたので、今日掘り起こしました。彫刻に近いものがある。目と口は新規設定しました。
54kmサイクリング 2005年12月29日 | 自転車のこと 仕事はお正月休みに入りましたが、今日は野暮用で会社へ。 サイクリングで。 片道約25km。長距離を自転車でコキコキするのは久しぶり。結構しんどかった。途中、雪道や若干山道とかで楽しいやら悲しいやら。各務原市にあるおがせ池で鯉に餌をあげたりいろいろ道草をくいながら楽しくサイクリング(^^♪ ひさしぶりにサイクリングを満喫しました。
【工期3】船底塗装完了 2005年12月26日 | 模型(プラモデル) パーティングラインを削ったあと、ホワイトサーフェイサーとダルレッドを前面に塗装。そして艦底部をマスキングした後、残る部分を灰色で塗装。慎重に少しずつ縫ったためか、スプレー缶を赤とグレイで1本づつ使い切ってしまった。グレイはまだいるのに~(ToT)/~~~そんなに塗料がいるのかといまさらながら思った。 この作業:2日(実作業約1時間) この機会に大和について学ぶ 24日クリスマスイブの昼間のこと。一人で「男たちの大和」を見に行きました。もちろん「大和を学ぶ」ため。こんな日だからかカップルが非常に多く、正直チケットを買いに並ぶのが少し恥ずかしかった。
ChiristmaSki * 2005年12月25日 | できごと 今日はスバラシイ天気でスガスガシイ!ということで・・・ 高山エリアへ行ってきました。 ここんとこあまり天気には恵まれてなったので、今日は少しハシャギめ。クリスマスということもあってテンション高め。(男二人だけどね。)天気がいい割には温度はかなり低くコンディションサイコーゲレンデにいるサンタのお兄さんに「メリークリスマス」というと粗品がもらえたり・・・。 調子にのって360度ターンをしようと思ったら派手にトビました。なんとこのクラッシュで一瞬、 目が飛び出したかもっ。 サングラスにコンタクトレンズがくっついてた。さすがにちょっと(笑) 我武者羅にすべって、ひざが(笑)になってきたら終了。今日のリフト代は1000円。これが一番うれしいかも。 途中の道中で、サンタキャンディーをもらったり、「サンタ倉庫」っていうリサイクルショップを見つけて入ったら「本日で閉店」セールをやっていたりと、クリスマス気分も味わえたお得な一日でした。
試食品 2005年12月25日 | たべもの スキーに行く途中に立ち寄った定食屋のテーブルの上に、なんと「試食品」!たまにこういうのを見つけるけど、このお店の場合はちょっと違う。商品名がわからないから全然宣伝になってないよ。見た目もちょっと・・・(-_-;) ”お試し”というよりむしろ”実験” 勇気をだして新たな味を求めよう。
ダブルチーズケーキ*うまっ(^^♪ 2005年12月24日 | たべもの おとりよせグルメ初体験。ウェブでおいしそうなダブルチーズケーキ(レア・ベイクドチーズケーキが2層になっているのだ)を発見!23日着の時間指定だったはずが、「大雪による影響?」で届かずっ!ハラハラしながらも24日に到着。クリスマスイブのおなかになんとか間にあいました~。しかも、 でりゃ~うみゃ~
塗料入手。 2005年12月23日 | 模型(プラモデル) 少し迷っていたけど、広い範囲を塗装する色は専用色を買うことにした。色のストックは結構あるので似た色は持っているが、「大和」の色の知識もなければ背景も知らないので、無難な指定色をゲット。とりあえず船底に塗装する「呉海軍工廠グレイ」と「ダルレッド」。この時期にこの色を同時に買う人は、 大和を造っているに違いない。 ・・・と、店員に思われているに違いないっ。自分の行動を見透かされたようで、少しテレくさい気分になって帰宅。 この機会に大和について学ぶ 日本の軍艦の塗装は戦時塗装と言われ、少し青みがかかった濃い灰色を使っていました。1903年、日露戦争を控えてこの塗装が採用されて以来、大戦終了までそのままでした。艦底色はマルーンと呼ばれる暗い赤色。