goo blog サービス終了のお知らせ 

mattariLife Blog!

なにかとあしあとを残していきます。
いっしょにたのしみましょ!まったりと、ゆったりと・・・

今世紀最高のでき

2015年11月19日 | できごと

家に帰ったら、なんとワインが用意してあったので、ありがとうっと。
そして、”今世紀最高のでき”って言われても、まだ15年目だしね・・・と、言いつつ、
おいしくいただきました

毎年のお祭り報道で、ちょっと騒ぎすぎかなと思ったりもするが、
私は、普段は(家では)ぜんぜんお酒を飲まないので、たまに家で飲むためにちょうどいいイベントかな

~ボジョレヌーボーの評価~

今世紀って、まだなってばっかり・・・と思ってしまったが、
1950以降最高の出来である2009年、2010年を超えるということかっ
いやまて、100年に一度の2003年よりもすごいということかっ

2000年・・・出来は上々で申し分の無い仕上がり
2001年・・・ここ10年で最高
2002年・・・過去10年で最高と言われた2001年を上回る出来栄え
2003年・・・100年に一度の出来
2004年・・・香りが良くなかなかの出来栄え
2005年・・・ここ数年で最高
2006年・・・昨年同様良い出来栄え
2007年・・・柔らかく果実味が豊かで上質な味わい
2008年・・・豊かな果実味と程良い酸味が調和した味
2009年・・・50年に一度の出来栄え
2010年・・・1950年以降最高の出来と言われた2009年と同等の出来
2011年・・・近年の当たり年である2009年に匹敵する出来
2012年・・・史上最悪の不作だが品質は良く健全。糖度と酸度のバランスが良く軽やか
2013年・・・ブドウの収穫量は少ないが、みずみずしさが感じられる素晴らしい品質
2014年・・・2009年の50年に一度のできを超える味わい


オスプレイ完成! [1/72 MV-22B Osprey]

2015年11月10日 | 模型(プラモデル)

ようやく完成した(完成とした
デカールをいくつか破いてしまったので、少しさっぱりした感じになっているかもれしないが・・・完成。
ディスプレイスタンドを破損させてしまったので、足が三脚になっているが・・・完成。
う~ん、でもこの三脚はいいアイデアだったかもしれない。ディスプレイの姿勢が自由自在だ 


[模型の説明]
ハセガワ模型 1:72 MV-22B OSPREY プラモデル

[実機の説明]
V-22シリーズは、ヘリコプタと固定翼を組み合わせた輸送機。
MV-22B は、アメリカ海兵隊向け 揚陸強襲型
HV-22B は、アメリカ海軍向け 戦闘捜索救難型
CV-22B は、アメリカ空軍向け 特殊作戦型
-----
操縦要員:2名
全幅:25.54m(ローター含む) 全長:17.47m 全高:6.63m
ローター直径:11.58m 
エンジン:ロールスロイスアリソンT406
最大速度:565km/h [ヘリモード時:185km/h]


スノードームづくり

2015年11月01日 | できごと

市のイベントで、スノードームづくり体験をしてきた。
ジャムの空きビンのような小瓶の中に、自分の好きなフィギュアをつけて制作。
中に金銀のラメと”魔法の水”を入れて蓋をして完成
スノードームという言葉は知らなかったので、つくってみて、「これのことか」と。懐かしい感じのものができた。そう、振ると雪が降るやつ。
思ったよりも簡単に造れたので家でもまたやってみたいな。
さあ、なにを入れようかな


翼をさずける(オスプレイ版)

2015年11月01日 | 模型(プラモデル)

久しぶりにプラモデルを・・・
なにか書くたびに”久しぶり”と書いてしまう。何もしていない今日この頃。

この、造りかけのオスプレイ。いたるところで失敗していることもあって停滞気味
停滞気味なせいもあって、余計に失敗する。悪循環中か
さあ飛び立とうこの翼で