松山青色申告会青年部 部長林です

青色申告会活動 青年部活動等 私用を含め 色々と発進していきたいと思います

コメントお待ちしております。

愛媛県菓子工業組合 青年部会総会

2012年06月28日 | 菓舗 林仙堂

道後山の手ホテルにて愛媛県菓子工業組合青年部総会
数年ぶりに出席いたしました 同業なのでか毎年の青年部総会では集まりが悪いとのこと 菓子組合は 和菓子の会員さんが主なのだが 和菓子のお店が減っている現状 洋菓子組合もあるのですが こちらは新しい店も増え 若返っているようだが 和菓子屋さんが新しオープンしたという話は久しく聞いたことが無い 和菓子は人生の節目節目に色々と関わってくる日本人のお菓子 守っていかねばと心に重く圧し掛かった総会でした。

飲み会はやはり楽しいね 今日はフランス料理のフルコースでした 最後は鯛めしでしたが 美味しかった 今日の日にありがとう


6月16日は和菓子の日です ホッ トしませんか

2012年06月15日 | 菓舗 林仙堂

明日6月16日は 和菓子の日です 由来は以下の通り 和菓子の日より抜粋

西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し、「嘉祥」と改元したという古例にちなみます。

「嘉祥」とは文字通り「めでたいしるし」であり、鎌倉時代には、のちの後嵯峨天皇が東宮となられる前に、6月16日に通貨16枚で御供えの菓子などを求めて献じそれを吉例とし、皇位継承の後もこのことが続けられました。
その後、室町時代の『嘉祥の日』には、朝廷で主上に「かづう」(女房言葉・かつう、かずうともいう=「嘉祥の祝」の菓子のこと)を差し上げるのが吉例であったことが『御湯殿上日記』に記載されています。
また、慶長の頃、豊臣秀吉が「嘉祥の祝」を恒例として行っていたことが『武徳編年集成・四十四』に記載されています。江戸幕府においては、この日、大名、旗本など御目見得以上の諸士に大広間で菓子を賜り、これを「嘉祥頂戴」といい、菓子は白木の片木の上に青杉の葉を敷いてその上に積んであり、一人一個ずつ取らせたといわれます。
民間においても、「嘉祥喰」といって十六文で菓子や餅十六個を求め食べるしきたりがあり、本来は嘉定通宝で買うことが当然とされましたが、この銭はさほど世間に多くなかったことから、米一升六合をもって菓子や餅を買い求めることも行われていました。
また、この夜に十六歳の袖止め(振り袖をやめて詰め袖にする)をする「嘉祥縫」という風習があったほか、6月16日に採った梅の実でつくった梅干しを旅立ちの日に食べると災難をのがれるという言い伝えがあり、「嘉祥の梅」といいました。

このように、「嘉祥の祝」は、疫を逃れ、健康招福を願うめでたい行事として歴史の中で受け継がれ、明治時代まで盛んに行われていました。この『嘉祥の日』を現代に復活させたのが「和菓子の日」です。

全国和菓子協会 ホームページ 和菓子の日より)

暑くなる日が来ますが 涼しい和菓子を召し上がり 夏を乗り越えましょう 


ゴールデンウイーク ですか

2012年04月27日 | 菓舗 林仙堂

明日から巷ではゴールデンウィークの大型連休ですね
私どもの仕事は 意外とお休みの時の方が忙しくさせていただいています
今回は おもに柏餅ですが お子様のお祝い事も多く お餅に赤飯 ご注文いただいた品しっかりと心を込め作らせて頂きます
店頭では 色々とお菓子取り揃えておりますので 近くまでお越しのせつ また お手土産品など よろしくお願いいたします。 

働きますよ 一週間


新春 りんまん 始めました 春ですね 

2012年01月09日 | 菓舗 林仙堂

 

春にはまだまだほど遠いのですが 和菓子の世界は 季節の先取りが基本です
今年も 「りんまん」の季節がやってきました 

 

松山のお菓子 りんまんをお楽しみください 
当店 また スーパーABC各店でも 販売しております
どうぞ よろしく。

 

 

春のお菓子 三種盛りです。


一斗三升鏡餅

2012年01月07日 | 菓舗 林仙堂

昨年ご注文いただいていた 13升の鏡餅 無事納品してまいりました



昨年の11月のはじめ 鏡餅餅は出来ますかとお電話をいただき 出来ますとお答えした所 13升の鏡餅なんですがとの事 少し耳を疑いました 年明けの鏡開きで使いたいのですとのこと とてもじゃないが 出来ませんと言いかけた時 昨年までも探していたのですが 県内で作ってくれるところが無いので 県外から 送ってもらっていたとの話 カチンときてしまいました やりますと応えたものの 出来上がるまでは 正直心配でした 夢にまで出てくる始末で 初夢でも見たように思います



全重量 27kgに為りました 左下のが 普段なら一番大きな一升鏡餅 右下が 一合鏡餅ですが 小さく見えますね 


何でもやれば出来るものですね 良い経験をさせていただきました ありがとうございました


ちなみに 明日8日 県武道館で行われる 鏡開き式で使われるそうです 入場無料のようですので 足を運ばれたらどうでしょう 詳しくは こちらから