等々力渓谷にお花見と思っていたんだけれど、雨。がっかり‥⤵。
川沿いのハイキングコースはとても無理。
なので九品仏に行くことにしました。
九品仏(くほんぶつ)浄真寺は
九品の阿弥陀佛を安置していることから九品仏と名付けられました。
思った以上に大きなお寺でした。
大井町線の九品仏駅を降りてすぐに参道が・・
桜が咲いていて緑もきれいで素敵な参道でした。
長い参道を歩くと門前です。
門をくぐって中にいる。花と緑に囲まれていました。
左手には閻魔堂。
また中に進みます。
千夜講
広い庭園と長い参道。緑と花が綺麗です。
九品仏寺務所と水子供養。
手洗い水
水子地蔵
地蔵
仁王門
仁王門をくぐるとすぐに、鐘撞堂が左に。
さらに進むと本堂・・かな。
本堂の前/にあった。
本堂の中から写した桜と庭園。
まだ建物はあったのですが・・
タブレットがバグっちゃって撮れなかった。
本当に花と緑のきれいなお寺でした。
ここはさぎ草でも有名です。
でも雨が酷くなってきたので早々に退散しました。
またゆっくり来たいいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます