はなまるはは

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

確定申告で大損!e-Takの落とし穴

2025-02-03 13:12:20 | 日記
e-Taxは日本税制の縮図!?
弱者に厳しい現実を体験しました。

昨年の事。
申告漏れの生命保険控除のお知らせを見つけてしまったのでe-Taxで追加の申告をした。

進めていくと、息子の扶養控除がどうのこうの。
申告漏れのあった年は息子はまだ扶養内の年齢。
しかし今の年齢をいれないと進まない。
変なの〜😒 と思いながら今の年齢で進めた。
やたら多く税金が戻ってきた。
変なの〜😒と思い
放置してたら今度は

「追徴課税」が請求された。
やっぱり…と思い税務署に連絡したら
「本人でないと詳細はお伝えできない」と。

夫名義の申告に対して妻の私が問い合わせたため教えてくれず。😔

仕方ないので夫に事情を説明して、税務署に連絡するようお願いしたが…

「あー忘れてたー。」

はぁ。やっぱりあてになんないや。
[確認期限]が迫ってたので請求どおりに支払った。77500円。

すると…なんと!次は
[延滞税のお知らせ]が来た。

はぁぁー(`Δ´)
ちゃんと期日までにはらったやん(`Δ´)

税務署に電話したら、今度は本人じゃないのに丁寧に教えてくれた。

「払わないといけないんです。」一点張り。
電話口はおそらく今時期は
派遣で雇われてるコールスタッフだろう。

「何とかなりませんか⁉️」

「払わないといけないんです。」と一点張り。
詳しい人に替わるとか、一切無し。

「もらう権利があるものは請求しないとくれないくせに、取るときは素早く勝手に請求送りつけてくるね。e-Taxは便利なんてうそだね。知識が足りなかった私も落ち度があるけど、弱者に厳しいね。
混雑避けたくてe-Tax使えって促してるけど、こんなことになるならもう使わないわ。あなたたちの仕事増えるけどしかたないね。」

電話口の人は相づちをうちながら静かに聞いてくれた。
これ以上言ったら『カスハラ』と言われるご時世ですから。

「あなたに言っても仕方ないことだけど、この電話でしか言えなくて。愚痴聞いてもらってごめんなさいね」
と電話を切った。

全く納得はいってない。
税務署の窓口に直談判も考えたが、
ガソリンは高いし、時間かかかるし。
延滞税より高くつきそうなので今回は諦めて払うことにする。

次回確定申告からは、直接窓口で行って、きちんと税理士に確認してもらうようにする。

教訓…わからないこと、あやふやなことは放置せず、すぐに問い合わせる。

仕事の報連相と同じよ。

私が払った追徴課税と延滞税がどうぞ
世の中役にたつ使い方をしてもらえることを祈る。m(__)m





最新の画像もっと見る

コメントを投稿