小さな庭のガーデニングブログ

思い立ったら吉日♪
DIYで庭つくり🪴
試行錯誤で楽しんでます😁

ウッド&ストーンの花壇つくり②

2023-12-09 17:03:00 | 庭つくり②中央

2023.11.19

丸太の切れ目から石を積んでいきます、あくまでイメージですが、城の石垣をイメージして積んでいきます。
セメント、モルタルは使用しません。
崩れないように積んでいきます。
ラフに積んでいきましたが、割と上手にできたかなと思います。

after 2023.12.4

石積み自体は4時間くらいでできました。
伐採の過程で枯葉と伐採チップが大量に出たので、ビニールシートで覆っておきます。

before 2023.10
10月から比べるとだいぶ明るくなりましたね!
大株のアジサイかぐや姫と榊、吉祥草を植えて、春先まで他を植栽予定です♪



ウッド&ストーンの花壇つくり

2023-12-05 18:23:00 | 庭つくり②中央

2023.11.5
ポポーの木の落葉もあり、ぐちゃぐちゃになってますが、石積み花壇の改修にかかります‼️
2023.11.12
伐採の丸太を30センチくらいに切断して、並べていきました、今回は全体的に高さを出す感じで、作っていきます。石田畳も隙間が多かったので、小さい石で隙間を埋めました。


3分の1くらいから石を積んで雰囲気を変えてみます。
年末にやろうと思ってましたが、他が順調に進んだので次はここを仕上げます!

エノキ🌲の伐採②

2023-12-04 19:25:00 | 庭つくり②中央

2023.6.4
新緑の季節を過ぎ完全に復活しております💦
切っても負けずに復活するあたり、植物の生命力の強さには驚きますね‼️

2023.10.9

完全復活‼️もう手に負えなくなってきましたね笑
白○のところは伐採チップと枝置き場になってます💦
改修にあたって復活に期待していたジューンベリーも泣く泣く伐採となりました😢



完全に薮といった感じです、手前の銀緑はフェイジョアです。
この子は残します👍

今年は切り倒しました💪








年輪を見る限り、一年で異常に成長してますね!ぶつ切りにして土留めに使います笑




エノキ🌲の伐採①

2023-12-04 17:40:00 | 庭つくり②中央

2022.10.1
植えた覚えのないエノキ?が急成長を見せて
コニファーに負けない自己主張を見せています💦
お陰でこのエリアは朝日が当たらず暗〜い感じに・・・笑

角度を変えて鬱蒼として日当が当たらないので奥の小さな畑も不作続きです😢




昨年に続き丸太?棒?丸刈りになりました😅

ここでもガーデンシュレッダーは大活躍です、葉っぱは堆肥にします。

春には復活するんですが、次はこのエリアの改修になります!