こだわらないお父さんのための超簡単ガンプラとか講座みたいなものか? シーズン2

「父ガンプラとか」とでもお呼びください

 子供が成人しても父は父。

MS-06A

2006-12-05 | 作成ガンプラ

FGのザク2台目は何をつくろーかと、 

箱を眺めつつ、ネットの海をさまよっていたら

ありました。

 

 

それは、

 

じゃん

MS-06A

なのです。

 

どういうものかというと、

先行量産型ザクII(せんこうりょうさんがたザクツー)

ザクIの問題点を改修し、最初に完成したザクIIである。宇宙世紀0077年8月に量産が開始されたが、キシリア・ザビの提言により近接戦用武装が取り入れられることとなり、半年間のみ生産されたという。 初期量産型との大きな違いは、ザクIと同じ球形のアーマーを両肩に装備していたことである。機体の塗装パターンは当初ザクIのものをそのまま使用していたが、後にザクII独自のものに変更された。

・・・だそうです。

 

つまり、

両肩のとげをとって、色を旧ザクにしたら

 

MSV!

モビルスーツバリエーションなのです。

 

お手がる一直線です

 

 

そして、有無を言わさず切り取ります

 

ずいーこずーこ。

 

ぽろ。

 

 

切り取りました。

 

このとげは、ジャンクパーツとしてとっておきましょう。

必ず役に立つときがきます。

 

 

 そして、穴にポリパテを埋めます。

もりもり

くんくん

 

くさけどがまん

 

そして1日置いて固まったらやすりがけ

 

しゃこしゃこ

 

うむ。

MSVっぽくなってきた。

 

え、ほら、黄色が下地っぽいでしょう。




で、さらにMSVっぽくするために、

盾にとげとげをつけます。

 

さっきの捨てずにとっていた「とげとげ」を貼り付けます

 

ぺたぺた

 

おぉ、凶悪そう。

 

で、凶悪な武器は手に持たせなければならないので

グリップをとりつけます。




とはいったものの

・・・どうしよう

 

えっと、

 

あ、

 

とりあえず、たくさんたくさんあるランナーコレクション(3おく枚)の中から、
スーパーコンピューターによる画像処理・照合を経て、
それっぽいところを探して、取り付けることにします

 




照合中

 

チーン

 

 

今回は偶然にもFGザクのランナーが選ばれました。

偶然ってすごい。

 

別に鼻歌交じりで、カップのお湯を電子レンジで温めてた間に、
灰色の脳細胞でふふんと決めたわけではありません。

 

 で、元からの穴は邪魔なので、とっぱらいます。

がりがり

ぺたぺた

 

ずず~っ

 

・・・ふぅ

 

 

裏なんか誰も見ないから、細かいとこは気にしない。

 

そして今回の目玉はこれです

 

じゃーん

 

塗料に混ぜると、なんとつや消しになってしまう

魔法の塗料

 

その名も

「フラットベース」

おぉ!

 

FB
EFSF

な、ニュータイプ部隊とでもお呼びいたしましょうか

 

とにかくこれを混ぜて塗ってみます

 

まぜまぜ

 

あれ、薄くなったぞ。

 

ありゃ、むらむらだ。

つや消しというより、半透明。

 

え?

 

入れすぎなのかなぁ・・・

なになに・・・・




10~20%添加

 

あ”

 

1:1にしてもうた

 

50%

 

てへ

 

ガンプラは難易度が高いと感じる今日この頃。

 

で、ろいろありましたが、今生の重ね塗りで

 

じゃん

 

 

ちなみに

青:50%添加
緑:10%添加

です。

後姿はこんな感じ。

 

けっこう、綺麗に塗装ができた気がする。

 

 

で、

 

いつものごとく、

コピックとかでぺたぺた汚して、

デカールはって、

 

ガンダムマーカー(銀)を塗料皿にとって、
筆につけて、ドライブラシして、

 

 どん

 

完成です

 

・・・ほら、盾の裏側なんて、誰も見ない。

 

 

 

うんうん

 

旧ザクの色じゃないけど、まぁ、色鮮やかな新車ってことで。

 

うんうん、いけてる

 

 

ザクだザクだ。

 

 

ということで、MSVしてみました。

 

おっきい写真は「第一回コンペみたいなもの」のほうにありますので

あわせてご覧ください。 

 

1/144FG ザク(MS-06A)の
お父さん的総合評価

全塗です度 100
筆塗り度 100
半透明度 100
つや消し度 50%
自己満足度 100

(何段階評価かはヒミツ)
 

 

TOPはここです
http://www.geocities.jp/mekenyu/index.html

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗っす (軍曹)
2006-12-05 20:13:56
塗装いつ見ても綺麗ですね~。これってエアブラシ
ですカ。それともふ、筆ですか・・・・・?
ふ、筆なら・・・・レヴェルたかいやぁ~。
返信する
ありがとうございます (mekenyu)
2006-12-06 00:12:27
筆で塗ってます。
エアブラシは掃除とか準備とかが大変なので、二の足を踏んでおります。

ちなみに、薄め液はエアブラシ用レベリング薄め液を使っています。これを使うと乾燥までの時間が長くなるので、ムラがなんとなく解消されるような気がします。
返信する

コメントを投稿